2025.03.17
公益財団法人大阪陸上競技協会は3月17日、オリンピックを目指した選手サポート事業「OSAKA夢プログラム」の第3期を4月1日からスタートするとともに、支援するメンバー計21名を発表した。
同プログラムは東京五輪を目指す大阪ゆかりの選手たちをサポートすべく、2015年秋にスタート。住友電工社長(当時/現・会長)である同陸協の松本正義会長の旗振りのもと、関西の企業や個人の協賛を受け、選手の国内外での合宿や遠征をはじめとした強化を支援してきた。対象は大阪府出身、または大阪陸協登録選手などで、競技レベルごとに支援内容が3段階に分かれている。
第3期は2025年4月から29年3月までの4年間。28年ロサンゼルス五輪を目指す選手たちが中心となる。3月17日に記者会見が行われ、選ばれた選手5名が出席して抱負を述べた。
第2期から継続となる女子走幅跳の秦澄美鈴(住友電工)は、「ロサンゼルス五輪もありますが、まずは東京世界陸上で、決勝の舞台で跳ぶという目標を達成できるようにがんばりたい」と意気込みを語った。
第2期での支援から、海外転戦を実施。ワールドランキングのポイントを積み重ね、22年オレゴン世界選手権に出場した。そこから、翌年のアジア選手権で6m97の日本記録樹立など飛躍。「オレゴンに出られたことで、目標の設定、競技活動方針を考え直すきかっけになりました。夢プロのサポートがあったから」と振り返る。
この冬は、「パワーや走力」を課題に取り組み、「6m70~80mをアベレージにすること」をテーマに取り組んできた。シーズンインをどこにするかは「コーチやスタッフと相談中」だが、「日本選手権に向けて標準記録は速い段階で切っておきたい。狙えるとしたら5月かな」と今季前半をイメージする。
そして、今季最大のターゲットは東京世界選手権。「東京五輪は出場できなかったので、五輪では見れなかった満員になった国立で跳びたいという思いがあります」。
地元・大阪の支援を受け、「自分のパフォーマンスを伸ばす、発揮する、自分の記録を伸ばすこと。そこに集中したい」とまっすぐ前を見据えた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.31
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第59回「酷暑の好記録と指導者たちの育成力」
-
2025.07.31
-
2025.07.31
-
2025.07.30
-
2025.07.30
-
2025.07.26
-
2025.07.26
-
2025.07.24
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.31
東京世界陸上ランキングが更新 100m桐生祥秀、400mH豊田兼がターゲットナンバー圏内に浮上!
7月31日、世界陸連(WA)は東京世界選手権の出場資格を示すランキング「Road to Tokyo25」を更新し、男子100mで桐生祥秀(日本生命)が出場資格を得られるターゲットナンバー(TN)圏内に浮上した。 このワー […]
2025.07.31
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第59回「酷暑の好記録と指導者たちの育成力」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第59回「酷暑の好記録と指導者たちの育成力」 猛暑! この言葉で誰もが合点するほどの暑さである […]
2025.07.31
100mH田中佑美「やり切った走りができるように準備していく」世界陸上に向けて公開練習
7月31日、女子100mハードルの田中佑美(富士通)が茨城県の筑波大で公開練習を行った。 ドリルやスキップ走などで身体をほぐし、バーベルを使った補強運動をこなした田中。軽めのメニューとしながらも、一つひとつの動きを確かめ […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会