2025.03.14
日本陸連は3月14日、ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ(JMCシリーズ)のシリーズⅣ(2023年4月~2025年3月)の対象大会がすべて終了したことを受けて、ポイントランキングが確定し、男子は小山直城(Honda)、女子は安藤友香(しまむら)がシリーズチャンピオンに決まったと発表した。シリーズチャンピオンは日本選手権者となり、小山は2年連続、安藤は初めてとなる。
JMCシリーズは日本陸連が2021年に立ち上げたもので、期間内の大会成績(記録と順位)にポイントを与え(大会のグレードによって順位ポイントは異なる)、2試合の合計ポイントによってランキング化し、順位をつけるというもの。
男子の2位は細谷恭平(黒崎播磨)、3位は西山雄介(トヨタ自動車)。女子は2位が鈴木優花(第一生命グループ)、3位が佐藤早也伽(積水化学)となった。
また、JMCシリーズⅣの第4期(2024年4月~2025年3月)において新たなに特別賞を創設。特別賞は第4期に初マラソン日本最高記録を更新した選手に贈られ、2月2日の別府大分毎日で2時間6分07秒をマークした若林宏樹(青学大)と、2月24日の大阪でその若林の記録を破り、2時間5分39秒を出した近藤亮太(三菱重工)と、2時間6分05秒で走った黒田朝日(青学大)の3人が選ばれた。
男女各ランキングの1~8位の選手と、特別賞受賞者は3月27日のJMCアワードで表彰される。
JMCシリーズⅣ トップ8をチェック!
●男子(カッコ内の順位は日本人順位) 1位 小山直城(Honda) 2766pt 1378pt(大阪マラソン2024:2時間6分33秒/2位)+1388pt(MGC:2時間8分57秒/1位) 2位 細谷恭平(黒崎播磨) 2761pt 1347pt(東京マラソン2024:2時間6分55秒/3位)+1414pt(福岡国際マラソン2023:2時間7分23秒/1位) 3位 西山雄介(トヨタ自動車) 2746pt 1317pt(福岡国際マラソン2024:2時間6分54秒/2位)+1429pt(東京マラソン2024:2時間6分31秒/1位) 4位 吉田祐也(GMOインターネットグループ) 2732pt 1380pt(福岡国際マラソン2024:2時間5分16秒/1位)+1352pt(大阪マラソン2024:2時間6分37秒/3位) [adinserter block="4"] 5位 赤﨑暁(九電工) 2681pt 1346pt(パリ2024オリンピック:2時間7分32秒/6位)+1335pt(MGC:2時間9分06秒/2位) 6位 平林清澄(國學院大) 2650pt 1218pt(第73回別府大分毎日マラソン大会:2時間9分13秒/7位)+1432pt(大阪マラソン2024:2時間6分18秒/1位) 7位 其田健也(JR東日本) 2641pt 1269pt(福岡国際マラソン2024:2時間8分52秒/3位)+1372pt(東京マラソン2024:2時間6分54秒/2位) 8位 市山翼(サンベルクス) 2618pt 1367pt(東京マラソン2025:2時間6分00秒/1位)+1251pt(大阪マラソン2024:2時間8分11秒/8位) [adinserter block="4"] ●女子(カッコ内の順位は日本人順位) 1位 安藤友香(しまむら) 2591pt 1266pt(東京マラソン2025:2時間23分37秒/1位)+1325pt(名古屋ウィメンズマラソン2024:2時間21分18秒/1位) 2位 鈴木優花(第一生命グループ) 2566pt 1270pt(パリ2024オリンピック:2時間24分02秒/6位)+1296pt(MGC:2時間24分09秒/1位) 3位 佐藤早也伽(積水化学) 2553pt 1293pt(名古屋ウィメンズマラソン2025:2時間20分59秒/1位)+1260pt(第43回大阪国際女子マラソン大会:2時間24分43秒/3位) 4位 加世田梨花(ダイハツ) 2533pt 1247pt(名古屋ウィメンズマラソン2025:2時間23分05秒/3位)+1286pt(名古屋ウィメンズマラソン2024:2時間22分11秒/3位) [adinserter block="4"] 5位 松田瑞生(ダイハツ) 2532pt 1251pt(ベルリンマラソン2024:2時間20分42秒/6位)+1281pt(第43回大阪国際女子マラソン大会:2時間23分07秒/2位) 6位 細田あい(エディオン) 2517pt 1258pt(ベルリンマラソン2024:2時間20分31秒/5位)+1259pt(MGC:2時間24分50秒/3位) 7位 小林香菜(大塚製薬) 2483pt 1290pt(第44回大阪国際女子マラソン大会:2時間21分19秒/1位)+1193pt(第55回防府読売マラソン大会:2時間24分59秒/1位) 8位 松下菜摘(天満屋) 2454pt 1236pt(第43回大阪国際女子マラソン大会:2時間25分10秒/4位)+1218pt(MGC:2時間25分57秒/5位)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.08.22
-
2025.08.22
-
2025.08.21
-
2025.08.21
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.19
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.07.24
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.23
100m・ジェファーソンが10秒76V 砲丸投・ジャクソンが大会新 マリングスが円盤投初優勝/DLブリュッセル
世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第14戦・ブリュッセル大会(ベルギー)が8月22日に行われ、女子100m(-0.2)はパリ五輪銅メダルのM.ジェファーソン(米国)が10秒76で優勝した。 ジェファーソンは現 […]
2025.08.23
5000m田中希実が14分37秒19!自己4番目の好記録で世界陸上へ弾み 走高跳・真野は4位タイ/DLブリュッセル
世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第14戦・ブリュッセル大会(ベルギー)が8月22日に行われ、女子5000mに田中希実(New Balance)が出場。14分37秒19の9位だった。 田中は第2集団の後方でレ […]
2025.08.22
4×100mR市柏高が2レース連続のU18日本新!予選45秒51を経て決勝は45秒47とさらに更新
関東選手権が8月22日、埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開幕し、女子4×100mリレーでは1、2年生で編成された市柏高(千葉)がU18日本新記録の45秒47で優勝した。 走順は1走から順に石郷岡暖(1年)、 […]
2025.08.22
編集部コラム「目線泥棒」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99