◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)11日目
パリ五輪・陸上競技最終日となる11日目に女子マラソンが行われ、鈴木優花(第一生命グループ)が2時間24分02秒の自己新で6位入賞を果たした。
初めてのシニア世界大会が五輪の舞台。その中で、鈴木は堂々とパリの街を駆け抜けた。
五輪史上最高難度と謳われたコースに向けての準備は万端。米国・ボルダーで、指導を受ける山下佐知子コーチと「一緒に相談しながらアップダウンの厳しコースを作って、何回も取り組んできました」。約2ヵ月の合宿は「できる限りのことはしてきました」と胸を張るほど。勝負のポイントを「15km前後から長い上り坂、そして下り終わりまでで、いかに消耗せずに行けるか」と挙げていたが、まさにその通りの走りを見せる。
日本時間午後3時にスタートしたレースは、最初の5kmが17分24秒とスローな展開で幕明け。しばらく大集団で進んだが、10kmを過ぎてアフリカ勢がペースを上げると、鈴木は一山麻緒(資生堂)とともにやや後退した。
だが、鈴木は14km過ぎから始まる上りを利用して追い上げ、16kmで集団に追いつく。そこからは、難所と海外トップランナーに立ち向かった。
「初めてケニア、エチオピアの選手のペース変動を身をもって体感しました」と鈴木。中間点を1時間13分25秒で通過すると、28km過ぎから始まる急坂に、7人の海外勢とともに先頭集団で挑む。
約900m、壁のように続く急坂に1人、また1人と脱落していく。その中で、鈴木は力強い走りを見せた。
昨年10月のパリ五輪代表選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」では終盤の急坂で独走態勢を築いて勝負を決定づけ、初の五輪へとつなげた。振り返れば大東大1年時には、富士山女子駅伝7区の富士山麓の急坂で区間新記録を樹立した実績を持つ。上りは鈴木の持ち味の一つだ。
坂を上り切った段階で集団は4人に。鈴木はやや遅れただけの5位で踏ん張る。その後の平坦、下り、上りを繰り返し、先頭のペースもアップダウンする中で、「つくのも不安が1度よぎるんですけど、つかないと入賞はできないと思ったので、行けるところまで行こうと決めて必死についていきました」。粘り、時に集団に追いつく。そうして、後方を突き放し、入賞を確固たるものとしていった。
初めて挑んだ五輪の42.195kmで、自己ベストを7秒更新。五輪代表を懸けた緊迫のレース、しかも激しい雨が降りしきる中だったMGCで2時間24分09秒の自己新を出し、五輪でその記録を更新した。大舞台で、力を発揮する能力はずば抜けている。
「このアップダウンの中でわずかでも自己ベストを更新できたということや、国内の平坦なコースだったり、海外のきっろくが出やすいコースに挑んだ時にどこまでいけるのか、ちょっと見えたかなと思います」と大きな手応えをつかんだ。
何よりも、「第一生命グループに入ったからには、やっぱり入賞だけでなく、こういったところでもメダルを獲得できるところまでなんとしてでも行きたい」という新たな、大きな目標を明確に持つことができた。
これが、まだ4度目のマラソン。24歳の鈴木には、大きな世界が広がっている。
【動画】鈴木優花のインタビューをチェック!
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.08
-
2025.09.08
-
2025.09.08
2025.09.03
開幕迫る東京世界陸上!聖地・国立競技場の大会装飾も公開 準備も最終段階
-
2025.09.06
-
2025.09.04
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.09
SEIKO HOUSE 時計塔が東京世界陸上カラーにライトアップ! スペシャルフラッグも掲出
東京世界陸上が9月13日に開幕するのを前に、東京・銀座のランドマークとして知られるSEIKO HOUSEの時計塔が、8日より大会メインカラーである江戸紫色にライトアップされている。 セイコーグループは世界陸連(WA)のパ […]
2025.09.09
男子800m日本記録保持者・落合晃(駒大)世界への挑戦/大学1年目の前半シーズンで得た収穫と課題、新たなコンディショニング方法も導入
男子800mの日本記録保持者・落合晃がこの春、駒澤大学に入学し、新たな環境で走り始めた。ここまで記録の更新こそなかったものの、練習の質は高校時代より向上し、海外でのレースを重ねたことで課題も見えるなど充実した時間を過ごし […]
2025.09.08
故・川越学氏の『お別れ会』、10月5日に都内で開催
8月22日に合宿先の北海道で急逝した長距離指導者・川越学氏(63歳)の『お別れ会』が、10月5日(日)午前11時~12時に「梅窓院 観音堂」(東京都港区南青山2-26-38)で行われることがわかった。長女で女優の川越美結 […]
2025.09.08
サニブラウン100m3大会連続ファイナルへ ケガの影響なし「状態上がってきた」宮崎合宿締めくくり、いよいよ本番へ/東京世界陸上
男子短距離で東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が宮崎県内でトレーニングし、練習後に報道陣の取材に応じた。 9月に入って約1週間、6月にも行っていた宮崎で世界選手権に向けた最終調整。暑いなか、最終 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/