HOME 学生長距離

2023.12.24

箱根駅伝Stories/2年連続3冠達成へ欠かせない仕事人、駒大・花尾恭輔「走れなかった1年前、今季の悔しさは誰よりも強い」
箱根駅伝Stories/2年連続3冠達成へ欠かせない仕事人、駒大・花尾恭輔「走れなかった1年前、今季の悔しさは誰よりも強い」

1年時から駒大の主力として活躍を続けてきた駒大の花尾恭輔(チーム提供)

新春の風物詩・箱根駅伝の100回大会に挑む出場全23校の選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。それぞれが歩んできた1年間の足跡をたどった。

心が折れかけた2度の疲労骨折

全日本大学駅伝のフィニッシュ後、優勝メンバーが忙しく取材、閉会式等のルーティーンをこなすなか、駒大の花尾恭輔(4年)は選手たちの持ち切れない荷物を運び、移動をアテンドするなど、同じくリザーブとして帯同した白鳥哲汰(4年)とともに「脇」で働いていた。1、2年前は優勝のフィニッシュテープを切った選手である。

花尾を外すことは、藤田敦史監督による最後の決断だった。「花尾はこの1年、走れるようになってきては故障、を繰り返してきました。出場すれば力を出せる状態でしたが、今季の悪循環をここで断ち切りたかったんです。それに赤津(勇進、4年)がすごく良い練習ができていましたし、登録14人だれが走っても変わらない状況を、選手たち作ってくれたこともあります」。

広告の下にコンテンツが続きます

4年生の主力である花尾へ、藤田監督が寄せる信頼は大きい。「1年時からこれだけチームに貢献してきた選手として、最後の箱根駅伝は走らなければならない」と、復調途上にある花尾に語りかけていた。

1年時から箱根駅伝優勝メンバー(7区区間4位)に名を連ね、2年時は不本意な走りながら4区を担当(区間9位)。2、3年時には関東インカレ2部ハーフマラソンで2年続けて2位となり、全日本大学駅伝では最長距離の8区(19.7km)を担い優勝のフィニッシュテープを切った。

前回の箱根駅伝は直前に胃腸炎を患い、頼もしいリザーブ陣の力を借りた。残念ではあったが、その年度は出雲1区2位に全日本8区区間賞と、3冠への高い貢献を果たしたことに変わりはない。花尾も自分のことよりチームの優勝を喜んでいた。それからさらに苦難の1年が待ち受けるとは思っていない。

2月上旬に軽く脚を痛め、2~3週間ほど練習下げたため3月の日本学生ハーフマラソン(1時間3分21秒で19位)は「練習の一環として」の出場だったという。4月8日の世田谷競技会5000mは調整過程のステップ(13分56秒42)。そこから11月まで、公式戦から姿を消すことになる。

初めは「脚が少し痛いな……」くらいだったと言う。それが感覚がなくなるくらいの症状になり、脛骨の疲労骨折と診断。5月に練習再開するも、6月になると今度は腰(仙骨)に痛みが出て休みを余儀なくされた。

「4月の頃の『脛骨』の時点では『まだまだ(駅伝まで)時間はある』と焦っていませんでしたが、6月の『仙骨』の時は正直、絶望しました。(駅伝に備えるには)夏場の練習はできないといけないと強く思っていましたから」(花尾)。

新春の風物詩・箱根駅伝の100回大会に挑む出場全23校の選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。それぞれが歩んできた1年間の足跡をたどった。

心が折れかけた2度の疲労骨折

全日本大学駅伝のフィニッシュ後、優勝メンバーが忙しく取材、閉会式等のルーティーンをこなすなか、駒大の花尾恭輔(4年)は選手たちの持ち切れない荷物を運び、移動をアテンドするなど、同じくリザーブとして帯同した白鳥哲汰(4年)とともに「脇」で働いていた。1、2年前は優勝のフィニッシュテープを切った選手である。 花尾を外すことは、藤田敦史監督による最後の決断だった。「花尾はこの1年、走れるようになってきては故障、を繰り返してきました。出場すれば力を出せる状態でしたが、今季の悪循環をここで断ち切りたかったんです。それに赤津(勇進、4年)がすごく良い練習ができていましたし、登録14人だれが走っても変わらない状況を、選手たち作ってくれたこともあります」。 4年生の主力である花尾へ、藤田監督が寄せる信頼は大きい。「1年時からこれだけチームに貢献してきた選手として、最後の箱根駅伝は走らなければならない」と、復調途上にある花尾に語りかけていた。 1年時から箱根駅伝優勝メンバー(7区区間4位)に名を連ね、2年時は不本意な走りながら4区を担当(区間9位)。2、3年時には関東インカレ2部ハーフマラソンで2年続けて2位となり、全日本大学駅伝では最長距離の8区(19.7km)を担い優勝のフィニッシュテープを切った。 前回の箱根駅伝は直前に胃腸炎を患い、頼もしいリザーブ陣の力を借りた。残念ではあったが、その年度は出雲1区2位に全日本8区区間賞と、3冠への高い貢献を果たしたことに変わりはない。花尾も自分のことよりチームの優勝を喜んでいた。それからさらに苦難の1年が待ち受けるとは思っていない。 2月上旬に軽く脚を痛め、2~3週間ほど練習下げたため3月の日本学生ハーフマラソン(1時間3分21秒で19位)は「練習の一環として」の出場だったという。4月8日の世田谷競技会5000mは調整過程のステップ(13分56秒42)。そこから11月まで、公式戦から姿を消すことになる。 初めは「脚が少し痛いな……」くらいだったと言う。それが感覚がなくなるくらいの症状になり、脛骨の疲労骨折と診断。5月に練習再開するも、6月になると今度は腰(仙骨)に痛みが出て休みを余儀なくされた。 「4月の頃の『脛骨』の時点では『まだまだ(駅伝まで)時間はある』と焦っていませんでしたが、6月の『仙骨』の時は正直、絶望しました。(駅伝に備えるには)夏場の練習はできないといけないと強く思っていましたから」(花尾)。

ケガを経て精神的に成長

それでも8月上旬に練習へ復帰。徐々に強度を高めていった。1年前はチームの先頭に立って夏合宿の練習を引っ張っていたから、「チームに申し訳ないという気持ちの方が強かったです」と言う。その立場で、「4年生として何ができるのか」を花尾は探していた。 全日本で選手のサポートに勤しむ姿には、そんな花尾の思いがにじんでいた。本人は「自分にできることはそれくらいでしたから」と受け流す。 さて、選手・花尾の現状はどうか。出雲を回避することは織り込み、全日本へ向けては態勢を整えた。7ヵ月ぶりの実戦レースとなった上尾シティハーフで1時間2分39秒。これに藤田監督は「悪くはないが良くもない」と辛口評。期待はもっと上にあることの表れだろう。 花尾自身は昨年より何かを強化できたとは言えないとしつつ、「気持ち的に強くなりました。何事もプラスに捉えられる。そんな気持ちの変化がありました」と話す。それが箱根駅伝のパフォーマンスにのせられたらおもしろい。 「走れなかった1年前、今季の悔しさは、どの大学のどの選手よりもあります。走らなくてはいけない立場だと思うので、持ち味を出せるところでしっかり走りたい。走って、チームに残せるものがあると思うんです」 近未来はマラソンでの活躍を描く。自身の再起動が、チームへの恩返しになる。 [caption id="attachment_124284" align="alignnone" width="800"] 23年11月の上尾ハーフ(1時間2分39秒)で7ヵ月ぶりの実戦に臨んだ花尾恭輔[/caption] はなお・きょうすけ/2001年5月18日生まれ。長崎県大村市出身。長崎・桜が原中→鎮西学院高。5000m13分51秒89、10000m28分29秒82、ハーフ1時間1分37秒 文/奥村 崇

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた高知県高校駅伝は11月2日、高知市東部総合運動場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は高知農が県高校最高記録となる2時間6分36秒で5年連続49回目の優勝。女子(5区間21.09 […]

NEWS 今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

2025.11.03

今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]

NEWS 城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

2025.11.03

城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた徳島県高校駅伝が11月2日、鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周回長距離コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は城東が1時間14分27秒で初制覇し、初の全国大会出場を決めた。男子(7区 […]

NEWS マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

2025.11.03

マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]

NEWS 西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

2025.11.03

西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた兵庫県高校駅伝が11月3日、丹波篠山市の大正ロマン館前をスタートし、篠山鳳鳴高でフィニッシュするコースで行われ、男子(7区間42.195km)は西脇工が2時間3分25秒の大会新記録で2年連続3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top