2023.11.23
22日、東京都町田市の町田GIONスタジアムにてMARCH対抗戦2023が開催され、明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで火花を散らした。
男子10000m4組目。青学大の佐藤一世、中大の湯浅仁と4年生2人が壮絶な先頭争いを繰り広げるなか、28分15秒82で3番手でフィニッシュしたのが黒田朝日(青学大2)だった。
レース後は「ここに100%調子を合わせたわけではありませんでしたので、まだまだスピード面で伸びしろがあると感じられるレースでした」と冷静に振り返った黒田。10月の出雲駅伝は、駒大の佐藤圭汰(2年)と同タイムで2区区間賞。11月の全日本大学駅伝でも2区を任され、従来の区間記録を上回る区間2位と活躍を見せてきた。原晋監督からも「2つの駅伝で黒田がエース級の走りをしてくれた」と高い評価を受けている。
元々は3000m障害が専門の選手。岡山・玉野光南高時代は高校歴代2位(現3位)の8分39秒79をマークし、インターハイは日本人トップの2位。青学大進学後はU20世界選手権12位、U20アジア選手権金メダルとU20カテゴリーでは日の丸を背負った。
ただ、法大で箱根駅伝を走った父・将由さん譲りのロード適正も今季は開花。箱根駅伝では1年時から山上りの5区候補に挙がっていたが、「今回は5区以外にも2区などの平地区間も可能性があると思います。どの区間になってもチームに勢いをもたらせる走りがしたいです」と意気込む。
チーム期待の新エース候補が、いよいよ初の箱根路でベールを脱ぐ。
このほか、青学大勢は佐藤一世(4年)が28分11秒00、倉本玄太(4年)が28分19秒31、太田蒼生(3年)が28分20秒63、白石光星(3年)が28分27秒96、山内健登(4年)が28分28秒75と、28分30秒切りが相次ぎ、上位10人の平均タイムで争う対抗戦では3連覇を達成した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.27
各地で都道府県高校駅伝続々開催 週末の3連休は30都府県 11月4日に都道府県代表決定
-
2025.10.27
-
2025.10.27
-
2025.10.27
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.28
トヨタ自動車・吉居大和、西山雄介、トヨタ紡織・羽生拓矢、愛三工業・新家裕太郎ら登録! 中部・北陸実業団対抗駅伝エントリー発表
中部実業団連盟と北陸実業団連盟は10月28日、11月9日に愛知県田原市で開催される第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝のエントリー選手を発表した。 今年1月の全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)で3位に入っているトヨ […]
2025.10.28
走幅跳・橋岡優輝 小学生対象「ジャンプ」クリニック開催!「身体動かす楽しさ感じて」元日本記録保持者の両親と一緒に指導
アスリートのマネジメント事業を手掛ける株式会社UDN SPORTSは、契約選手で男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)による「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」を11月16日に開催すると […]
2025.10.27
各地で都道府県高校駅伝続々開催 週末の3連休は30都府県 11月4日に都道府県代表決定
年末の全国高校駅伝の出場権を懸けた高校駅伝都道府県大会が各地で行われている。 今週は、明日10月28日の長崎をはじめ、平日にも順次実施され、週末の3連休(11月1日~3日)には一気に30都府県で開催。11月4日の埼玉をも […]
2025.10.27
関東学生連合チーム 個人枠選手が発表! 東大・秋吉拓真が2年連続選出 東大院・本多健亮もメンバー入り/箱根駅伝
10月27日、関東学生陸上競技連盟は、第102回箱根駅伝にオープン参加で出場する関東学生連合チームの出場選手の一部を発表した。 関東学生連合チームは前回まで予選会の落選校の所属選手のうち、各校1名で、予選会個人順位の上位 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望