HOME
海外
2023.01.25
WAコンチネンタルツアー今季日程決定 ゴールドラベルは昨季より2つ多い14大会 日本では5月のセイコーGGP
23年コンチネンタルツアーゴールドの日程と開催地
2月23日 メルボルン(豪州)
4月22日 セントジョージズ(グレナダ)
4月29日 ハボローネ(ボツワナ)
5月13日 ナイロビ(ケニア)
5月21日 横浜(日本/セイコーゴールデングランプリ)
5月21日 デボンシャー(英国)
5月27日 ロサンゼルス(米国)
6月4日 ヘンゲロ(オランダ)
6月6日 ビドゴシツ(ポーランド)
6月13日 トゥルク(フィンランド)
6月24日 ニューヨーク(米国)
6月27日 オストラヴァ(チェコ)
7月18日 セーケシュフェヘールヴァール(ハンガリー)
9月8日~10日 ザグレブ(クロアチア)
世界陸連(WA)は1月23日、2023年のWAコンチネンタルツアーの日程を発表した。昨年と同様、ゴールド、シルバー、ブロンズ、チャレンジャーの4つのカテゴリーで実施され、180以上の大会が予定されている。
ゴールドラベルは昨年から2つ増え、5大陸で14大会を実施。メルボルン、グレナダ、ボツワナで新たに行われる。日本では5月21日に神奈川県横浜市の日産スタジアムで開催されるセイコーゴールデングランプリがこのカテゴリーに入る。この大会の横浜開催は初めて。
2020年から行われている同ツアーは、昨年は152大会が行われ、159ヵ国から11793名の選手が出場、2つのエリアレコードが生まれた。現在23年のゴールド大会の放映権が販売されているが、放映が不可能な地域にはWAのYouTubeチャンネルでライブストリームが放映される予定となっている。
次のページにゴールドラベル大会の日程と開催地
23年コンチネンタルツアーゴールドの日程と開催地
2月23日 メルボルン(豪州) 4月22日 セントジョージズ(グレナダ) 4月29日 ハボローネ(ボツワナ) 5月13日 ナイロビ(ケニア) 5月21日 横浜(日本/セイコーゴールデングランプリ) 5月21日 デボンシャー(英国) 5月27日 ロサンゼルス(米国) 6月4日 ヘンゲロ(オランダ) 6月6日 ビドゴシツ(ポーランド) 6月13日 トゥルク(フィンランド) 6月24日 ニューヨーク(米国) 6月27日 オストラヴァ(チェコ) 7月18日 セーケシュフェヘールヴァール(ハンガリー) 9月8日~10日 ザグレブ(クロアチア)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
2025.11.04
2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!
この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望