HOME 駅伝

2023.01.02

Hondaが史上7チーム目の連覇!エース伊藤抜きの快挙達成への2つのポイント/ニューイヤー駅伝
2023年ニューイヤー駅伝で連覇を飾ったHonda

◇ニューイヤー駅伝(1月1日/群馬県庁発着、7区間100㎞)

2023年の幕開けを告げるニューイヤー駅伝は、Hondaが4時間48分06秒で出場40回目の節目を飾る2連覇を成し遂げた。

今、Hondaの勢いを牽引するのが、入社3年目の伊藤達彦と青木涼真の「日本代表コンビ」。伊藤は10000mで、青木は3000m障害で東京五輪とオレゴン世界選手権の代表になり、全日本実業団駅伝では2年連続で伊藤が最長4区(22.4km)、青木が2番目に長い5区(15.8km)と主要区間を担ってきた。2連覇が懸かる今年も、当然このエース2人が主軸になるはずだった。

広告の下にコンテンツが続きます

ところが、大会1週間前に伊藤が発熱。12月30日の区間エントリーの日には回復していたようだが、小川監督は「調子の良い選手を使おう」と、思い切って伊藤をメンバーから外す決断をした。「(伊藤)達彦がいることによる安心感や、チームのアドバンテージは確かにありました」と、もう一人のエース・青木が言う。

「でも、今回は達彦がいないというのが気にならないぐらいメンバー争いが熾烈で、昨年より強いオーダーを組めたと思っています。走る前から優勝できると思っていました」

青木は胸を張ってそう続けた。社内外から「伊藤がいなくて大丈夫か」と、多くの心配の声が寄せられたと小川監督は明かす。連覇ができれば史上7チーム目。前回の創部51年目にして初優勝の快挙に続き、歴史に新たな1ページを刻むことができる。

広告の下にコンテンツが続きます

そのプレッシャーをはねのけ、Hondaは4区の小山直城でトップに躍り出ると、3年連続5区の青木が初の区間賞でさらに後続を引き離して2連覇を決定づけた。

では、伊藤抜きでも勝てた要因は何だったのか。

1区の小袖英人が区間1位と同タイム(35分35秒)の2位発進でうまくチームを流れに乗せたことが大きかったが、小川監督が一番の不安材料に挙げていた2区のインターナショナル区間で、ジャスティス・ソゲットが区間12位に収めたことがまず一つ。ここで流れが途切れなかった。

そして、最大の要因が初めてエース区間の4区を任された小山の「クレバーな走り」(小川監督)だ。入社4年目の小山は「自分の力で4区は厳しい」と思ったそうだが、小川監督は「伊藤の代役」ではなく、「去年優勝した直後から次の4区は小山と決めていた」と打ち明ける。

「その時、小山はマラソン出場を決めていましたからね。やっぱり4区はマラソン選手が務めるべきですよ」。小山は昨年3月の東京でマラソンに初挑戦し、2時間8分59秒(22位)で走っている。

3区の川瀬翔矢から先頭と25秒差の3位でタスキを受けた小山は序盤、後続のチームに追いつかれ、先行を許す場面も。

「不安もあったんですけど、自分の力だけでは厳しいと思ったので、相手の力を利用して走ろうと思ったんです」

そうしているうちにだんだんと走れてきて、中間点では2位グループに。さらに小山は単独で先頭の三菱重工・井上大仁を追い始め、18.4km付近でついにトップに立った。高林交差点を左折してからの強い向かい風が吹く難所では、井上を従えて小山が先頭。いったん井上が意地のスパートを見せて首位を奪い返す場面もあったが、5区への中継点では小山が12秒先着した。

「5区の絶対的なエース・青木でトップに立つ、とミーティングでも話したんですが、小山が予想以上のがんばりを見せてくれて」とうれしい誤算に頬が緩む小川監督は、「賢いレースをしてくれました」と小山の走りを称える。2週間前にコースを試走した小山は4区の攻略法をイメージし、「22kmのトータルで勝負すればいい」と腹を括った。

ライバルチームがちょっとしたミスをする中で、Hondaはエースを1枚欠いても最後まで流れを途切れさせなかった。「これで達彦が戻ってくれば黄金時代が築けます」と笑顔で話す青木。確かに、3連覇への道も見えてくる。

◇ニューイヤー駅伝(1月1日/群馬県庁発着、7区間100㎞) 2023年の幕開けを告げるニューイヤー駅伝は、Hondaが4時間48分06秒で出場40回目の節目を飾る2連覇を成し遂げた。 今、Hondaの勢いを牽引するのが、入社3年目の伊藤達彦と青木涼真の「日本代表コンビ」。伊藤は10000mで、青木は3000m障害で東京五輪とオレゴン世界選手権の代表になり、全日本実業団駅伝では2年連続で伊藤が最長4区(22.4km)、青木が2番目に長い5区(15.8km)と主要区間を担ってきた。2連覇が懸かる今年も、当然このエース2人が主軸になるはずだった。 ところが、大会1週間前に伊藤が発熱。12月30日の区間エントリーの日には回復していたようだが、小川監督は「調子の良い選手を使おう」と、思い切って伊藤をメンバーから外す決断をした。「(伊藤)達彦がいることによる安心感や、チームのアドバンテージは確かにありました」と、もう一人のエース・青木が言う。 「でも、今回は達彦がいないというのが気にならないぐらいメンバー争いが熾烈で、昨年より強いオーダーを組めたと思っています。走る前から優勝できると思っていました」 青木は胸を張ってそう続けた。社内外から「伊藤がいなくて大丈夫か」と、多くの心配の声が寄せられたと小川監督は明かす。連覇ができれば史上7チーム目。前回の創部51年目にして初優勝の快挙に続き、歴史に新たな1ページを刻むことができる。 そのプレッシャーをはねのけ、Hondaは4区の小山直城でトップに躍り出ると、3年連続5区の青木が初の区間賞でさらに後続を引き離して2連覇を決定づけた。 では、伊藤抜きでも勝てた要因は何だったのか。 1区の小袖英人が区間1位と同タイム(35分35秒)の2位発進でうまくチームを流れに乗せたことが大きかったが、小川監督が一番の不安材料に挙げていた2区のインターナショナル区間で、ジャスティス・ソゲットが区間12位に収めたことがまず一つ。ここで流れが途切れなかった。 そして、最大の要因が初めてエース区間の4区を任された小山の「クレバーな走り」(小川監督)だ。入社4年目の小山は「自分の力で4区は厳しい」と思ったそうだが、小川監督は「伊藤の代役」ではなく、「去年優勝した直後から次の4区は小山と決めていた」と打ち明ける。 「その時、小山はマラソン出場を決めていましたからね。やっぱり4区はマラソン選手が務めるべきですよ」。小山は昨年3月の東京でマラソンに初挑戦し、2時間8分59秒(22位)で走っている。 3区の川瀬翔矢から先頭と25秒差の3位でタスキを受けた小山は序盤、後続のチームに追いつかれ、先行を許す場面も。 「不安もあったんですけど、自分の力だけでは厳しいと思ったので、相手の力を利用して走ろうと思ったんです」 そうしているうちにだんだんと走れてきて、中間点では2位グループに。さらに小山は単独で先頭の三菱重工・井上大仁を追い始め、18.4km付近でついにトップに立った。高林交差点を左折してからの強い向かい風が吹く難所では、井上を従えて小山が先頭。いったん井上が意地のスパートを見せて首位を奪い返す場面もあったが、5区への中継点では小山が12秒先着した。 「5区の絶対的なエース・青木でトップに立つ、とミーティングでも話したんですが、小山が予想以上のがんばりを見せてくれて」とうれしい誤算に頬が緩む小川監督は、「賢いレースをしてくれました」と小山の走りを称える。2週間前にコースを試走した小山は4区の攻略法をイメージし、「22kmのトータルで勝負すればいい」と腹を括った。 ライバルチームがちょっとしたミスをする中で、Hondaはエースを1枚欠いても最後まで流れを途切れさせなかった。「これで達彦が戻ってくれば黄金時代が築けます」と笑顔で話す青木。確かに、3連覇への道も見えてくる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.15

男子1万m優勝グレシエ「残り100mで道が開けた」今後はマラソンにも意欲/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 9月15日、東京世界陸上2日目の男子10000mで優勝したジミー・グレシエ(フランス)が都内で会見に臨み、「すべての展開が自分に向き、勝利をつかむことができた」と喜びを語 […]

NEWS 三浦龍司がメダルに挑戦! 男子110mHら日本勢多数 デュプランティス世界記録更新なるか/東京世界陸上DAY3イブニングみどころ

2025.09.15

三浦龍司がメダルに挑戦! 男子110mHら日本勢多数 デュプランティス世界記録更新なるか/東京世界陸上DAY3イブニングみどころ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションは世界記録更新や、日本勢のメダル獲得が期待される種目が行われる。 男子3000m障害決勝では、三浦龍司(SUBARU)が悲 […]

NEWS 3000m障害で日本新・齋藤みう「今の力の最大限は出せた」 ハイペースも「余裕あった」/東京世界陸上

2025.09.15

3000m障害で日本新・齋藤みう「今の力の最大限は出せた」 ハイペースも「余裕あった」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションが行われ、女子3000m障害予選に齋藤みう(パナソニック)が出場し、決勝進出が決まる5着以内には入れなかったものの、アジア歴 […]

NEWS 110mH予選は村竹ラシッド5組7レーンで王者ホロウェイと激突!泉谷駿介は1組、野本周成は3組に登場/東京世界陸上

2025.09.15

110mH予選は村竹ラシッド5組7レーンで王者ホロウェイと激突!泉谷駿介は1組、野本周成は3組に登場/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目イブニングセッションで行われる男子110mハードル予選のスタートリストが発表された。 日本人初の12秒台ハードラーとなった村竹ラシッド(JAL)は […]

NEWS 【高平慎士の視点】好調セヴィルの快勝に、点で合わせる難しさ感じた男子100m 日本勢は「大阪の苦戦」と重なる/東京世界陸上

2025.09.15

【高平慎士の視点】好調セヴィルの快勝に、点で合わせる難しさ感じた男子100m 日本勢は「大阪の苦戦」と重なる/東京世界陸上

9月14日に行われた東京世界陸上2日目の男子100m決勝。オブリク・セヴィル(ジャマイカ)が世界歴代10位タイの9秒77(+0.3)で初の金メダルに輝き、ケショーン・トンプソンとジャマイカ勢初のワンツーを占めた。連覇を狙 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top