HOME 箱根駅伝2023名鑑
【箱根駅伝2023名鑑】関東学生連合
【箱根駅伝2023名鑑】関東学生連合

関東学生連合チーム

オープン参加
前回順位 オープン参加(14位相当)
過去最高順位 4位
至近10年総合成績(左が22年)
⑭⑳㉑⑨⑯⑱⑰⑬-⑲
※90回大会は編成なし、91回以降はオープン参加

チーム最高記録
往路 5時間30分15秒(22年)
復路 5時間30分10秒(22年)
総合 11時間00分25秒(22年)

監督 川崎勇二(中央学大)
主将 新田 颯(育英大)
マネージャー 飯田悠誠(関東学連/東京都市大)、安達奈央人(中央学大)

広告の下にコンテンツが続きます

本戦出場権を得られなかった大学の予選会上位選手で構成され、03年に関東学連選抜として初編成。正式参加していた08年には4位と健闘し、翌年も9位に食い込んだ。15年から関東学生連合(オープン参加)に改称。予選会で最上位の個人33位に入った新田颯(育英大)を中心に、14年ぶりの「シード権相当」の成績を狙う。

選手一覧

名前(学年)
出身高
10000m(樹立)
ハーフ(樹立)
出雲・全日本の成績
過去の箱根成績
(20年/21年/22年)
走りたい区間
古川 大晃
(東大D2)
八代(熊本)
29.08.79(21年)
1.04.10(21年)
走りたい区間:5区か6区
貝川 裕亮
(慶大4)
美濃加茂(岐阜)
29.54.99(20年)
1.04.31(22年)
走りたい区間:5、6、10区
川田 啓仁
(中央学大4)
武蔵越生(埼玉)
29.46.71(19年)
1.03.53(21年)
走りたい区間:7区
新田  颯
(育英大4/主将)
千原台(熊本)
28.21.14(22年)
1.03.17(22年)
走りたい区間:1区
山田 拓人
(拓大4)
倉敷(岡山)
29.23.41(22年)
1.03.54(22年)
走りたい区間:4区
吉岡 竜希
(亜細亜大4)
純真(福岡)
29.54.85(22年)
1.04.50(22年)
走りたい区間:復路
内野 李彗
(関東学院大3)
松浦(長崎)
29.18.99(21年)
1.04.04(20年)
走りたい区間:3区
西村 翔太
(日大3)
千種(愛知)
28.51.23(22年)
1.04.03(21年)
走りたい区間:8区




橋本 章央
(芝浦工大3)
國學院久我山(東京)
29.27.75(22年)
1.03.37(22年)
走りたい区間:5区
皆川 和範
(筑波大3)
春日部(埼玉)
29.27.23(22年)
1.03.45(20年)
走りたい区間:2区
稲葉 勇介
(桜美林大2)
報徳学園(兵庫)
29.39.01(22年)
1.04.44(22年)
走りたい区間:10区
榎本 晃大
(明治学大2)
日大三島(静岡)
29.50.60(22年)
1.04.40(22年)
走りたい区間:5区
工藤 大和
(麗澤大2)
八千代松陰(千葉)
29.29.78(22年)
1.03.39(21年)
走りたい区間:1、2、4区
佐藤  碧
(平成国際大2)
盛岡大附(岩手)
30.10.77(22年)
1.04.30(22年)
走りたい区間:7区
長谷川 瑠
(流経大2)
波崎(茨城)
30.39.73(22年)
1.03.32(22年)
走りたい区間:3区
波多江隆人
(日本薬大2)
福岡第一(福岡)
29.23.92(22年)
1.04.29(22年)
走りたい区間:6区

関東学生連合チーム

オープン参加 前回順位 オープン参加(14位相当) 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が22年) ⑭⑳㉑⑨⑯⑱⑰⑬-⑲ ※90回大会は編成なし、91回以降はオープン参加 チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年) 総合 11時間00分25秒(22年) 監督 川崎勇二(中央学大) 主将 新田 颯(育英大) マネージャー 飯田悠誠(関東学連/東京都市大)、安達奈央人(中央学大) 本戦出場権を得られなかった大学の予選会上位選手で構成され、03年に関東学連選抜として初編成。正式参加していた08年には4位と健闘し、翌年も9位に食い込んだ。15年から関東学生連合(オープン参加)に改称。予選会で最上位の個人33位に入った新田颯(育英大)を中心に、14年ぶりの「シード権相当」の成績を狙う。 選手一覧
名前(学年) 出身高 10000m(樹立) ハーフ(樹立) 出雲・全日本の成績 過去の箱根成績 (20年/21年/22年) 走りたい区間
古川 大晃 (東大D2) 八代(熊本) 29.08.79(21年) 1.04.10(21年) 走りたい区間:5区か6区
貝川 裕亮 (慶大4) 美濃加茂(岐阜) 29.54.99(20年) 1.04.31(22年) 走りたい区間:5、6、10区
川田 啓仁 (中央学大4) 武蔵越生(埼玉) 29.46.71(19年) 1.03.53(21年) 走りたい区間:7区
新田  颯 (育英大4/主将) 千原台(熊本) 28.21.14(22年) 1.03.17(22年) 走りたい区間:1区
山田 拓人 (拓大4) 倉敷(岡山) 29.23.41(22年) 1.03.54(22年) 走りたい区間:4区
吉岡 竜希 (亜細亜大4) 純真(福岡) 29.54.85(22年) 1.04.50(22年) 走りたい区間:復路
内野 李彗 (関東学院大3) 松浦(長崎) 29.18.99(21年) 1.04.04(20年) 走りたい区間:3区
西村 翔太 (日大3) 千種(愛知) 28.51.23(22年) 1.04.03(21年) 走りたい区間:8区
橋本 章央 (芝浦工大3) 國學院久我山(東京) 29.27.75(22年) 1.03.37(22年) 走りたい区間:5区
皆川 和範 (筑波大3) 春日部(埼玉) 29.27.23(22年) 1.03.45(20年) 走りたい区間:2区
稲葉 勇介 (桜美林大2) 報徳学園(兵庫) 29.39.01(22年) 1.04.44(22年) 走りたい区間:10区
榎本 晃大 (明治学大2) 日大三島(静岡) 29.50.60(22年) 1.04.40(22年) 走りたい区間:5区
工藤 大和 (麗澤大2) 八千代松陰(千葉) 29.29.78(22年) 1.03.39(21年) 走りたい区間:1、2、4区
佐藤  碧 (平成国際大2) 盛岡大附(岩手) 30.10.77(22年) 1.04.30(22年) 走りたい区間:7区
長谷川 瑠 (流経大2) 波崎(茨城) 30.39.73(22年) 1.03.32(22年) 走りたい区間:3区
波多江隆人 (日本薬大2) 福岡第一(福岡) 29.23.92(22年) 1.04.29(22年) 走りたい区間:6区

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top