HOME 国内

2022.09.18

アブラハム1500m自国新!東洋大・及川瑠音が自己新&石田洸介が復帰/MDC東京
アブラハム1500m自国新!東洋大・及川瑠音が自己新&石田洸介が復帰/MDC東京

今年一番強い中距離走者を決めるTWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUITの東京大会が、9月17日に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催された。

男子エリート1500mには、今夏のオレゴン世界選手権に南スーダン代表で出場したグエム・アブラハム(阿見AC)や、東京五輪男子5000m日本代表の坂東悠汰(富士通)、同3000m障害日本代表の山口浩勢(愛三工業)らが出場した。

広告の下にコンテンツが続きます

800mを1分56秒で通過し、1000mでペースメーカーの飯島陸斗(阿見AC)が外れると、トップに立ったのは坂東だった。だが、後方からグエムがぐんぐん追い上げ、残り150mで逆転。自身の持つ南スーダン記録を塗り替え、3分39秒30の好記録で優勝を飾った。

「去年もこのトラックで南スーダン記録を出しました。このトラックが大好きです」。昨年4月に続き、再び駒沢でナショナルレコードを更新した。3分40秒30で坂東が続いている。

男子エリート800mは、600mまで薄田健太郎(筑波大院)が大きくリードを奪うも、ホームストレートで日本記録保持者の川元奨(スズキ)が逆転し、薄田、松本純弥(法大)との三つ巴を1分47秒14で制した。女子エリート800mは、山田はな(わらべや日洋)が2分6秒94で優勝している。

7月31日に行われた福島大会と今回の東京大会を勝ち上がった選手たちは、10月15日に兵庫で開催されるファイナルステージに進出。ファイナルステージの優勝者は賞金100万円を手にする。

また、女子3000mにはオレゴン世界選手権女子マラソン代表の新谷仁美(積水化学)がペースメーカーとして出場し、チームメイトの鍋島莉奈(積水化学)らを2400mまで引っ張った。レースは内藤早紀子(パナソニック)が9分5秒40の好記録で1着。鍋島は9分37秒34で9着だった。

エリートレースの前に行われたスペシャルレース男子1500mには、東洋大の主力選手が多数出場した。奥山輝(3年)がリードしてラスト1周に入ったが、4年生の及川瑠音がフィニッシュ直前に逆転し、3分44秒64の自己新記録で優勝を果たした。

「チームでそんなにバチバチに競えるレースっていうのはあまりなかったので、全員が闘争心を燃やして、最後まで諦めずに競り合えたことがすごく良かったです。4年生最後の駅伝シーズンに入るので、4年生の自覚と責任をしっかり持って練習からチームを引っ張っていけたらいいなと思います」

学生ラストシーズンを迎えた及川は、「今まで駅伝をあまり走れていないので、気持ちを切らさずに、自分らしい走りを最後まで貫き通したい。まずは初戦の出雲駅伝で、チームは3位以内を目指しているので、そこに貢献したい」と意気込む。及川にとっても東洋大にとっても、駅伝シーズンに弾みをつけるレースになった。

また、昨年度のルーキーイヤーに、出雲駅伝5区、全日本大学駅伝4区とともに区間賞をマークした石田洸介(2年)が、2月の日本選手権クロスカントリー以来、約7カ月ぶりにレースに出場。「レース自体が7カ月ぶりで、一度自分を追い込みたかったので、今回、1500mに出場しました」。

久々の実戦は3分52秒09で9着とまずまず。夏は昨年以上に順調に練習を積んでおり、これから調子を上げていくだろう。

柏優吾(4年)、清野太雅(4年)らが出場した北海道マラソンに続き、今度は駅伝シーズンを前に1500mに出場と、東洋大は異例のチャレンジを続けている。今季も駅伝シーズンは目が離せない存在になりそうだ。

文・写真/和田悟志

今年一番強い中距離走者を決めるTWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUITの東京大会が、9月17日に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催された。 男子エリート1500mには、今夏のオレゴン世界選手権に南スーダン代表で出場したグエム・アブラハム(阿見AC)や、東京五輪男子5000m日本代表の坂東悠汰(富士通)、同3000m障害日本代表の山口浩勢(愛三工業)らが出場した。 800mを1分56秒で通過し、1000mでペースメーカーの飯島陸斗(阿見AC)が外れると、トップに立ったのは坂東だった。だが、後方からグエムがぐんぐん追い上げ、残り150mで逆転。自身の持つ南スーダン記録を塗り替え、3分39秒30の好記録で優勝を飾った。 「去年もこのトラックで南スーダン記録を出しました。このトラックが大好きです」。昨年4月に続き、再び駒沢でナショナルレコードを更新した。3分40秒30で坂東が続いている。 男子エリート800mは、600mまで薄田健太郎(筑波大院)が大きくリードを奪うも、ホームストレートで日本記録保持者の川元奨(スズキ)が逆転し、薄田、松本純弥(法大)との三つ巴を1分47秒14で制した。女子エリート800mは、山田はな(わらべや日洋)が2分6秒94で優勝している。 7月31日に行われた福島大会と今回の東京大会を勝ち上がった選手たちは、10月15日に兵庫で開催されるファイナルステージに進出。ファイナルステージの優勝者は賞金100万円を手にする。 また、女子3000mにはオレゴン世界選手権女子マラソン代表の新谷仁美(積水化学)がペースメーカーとして出場し、チームメイトの鍋島莉奈(積水化学)らを2400mまで引っ張った。レースは内藤早紀子(パナソニック)が9分5秒40の好記録で1着。鍋島は9分37秒34で9着だった。 エリートレースの前に行われたスペシャルレース男子1500mには、東洋大の主力選手が多数出場した。奥山輝(3年)がリードしてラスト1周に入ったが、4年生の及川瑠音がフィニッシュ直前に逆転し、3分44秒64の自己新記録で優勝を果たした。 「チームでそんなにバチバチに競えるレースっていうのはあまりなかったので、全員が闘争心を燃やして、最後まで諦めずに競り合えたことがすごく良かったです。4年生最後の駅伝シーズンに入るので、4年生の自覚と責任をしっかり持って練習からチームを引っ張っていけたらいいなと思います」 学生ラストシーズンを迎えた及川は、「今まで駅伝をあまり走れていないので、気持ちを切らさずに、自分らしい走りを最後まで貫き通したい。まずは初戦の出雲駅伝で、チームは3位以内を目指しているので、そこに貢献したい」と意気込む。及川にとっても東洋大にとっても、駅伝シーズンに弾みをつけるレースになった。 また、昨年度のルーキーイヤーに、出雲駅伝5区、全日本大学駅伝4区とともに区間賞をマークした石田洸介(2年)が、2月の日本選手権クロスカントリー以来、約7カ月ぶりにレースに出場。「レース自体が7カ月ぶりで、一度自分を追い込みたかったので、今回、1500mに出場しました」。 久々の実戦は3分52秒09で9着とまずまず。夏は昨年以上に順調に練習を積んでおり、これから調子を上げていくだろう。 柏優吾(4年)、清野太雅(4年)らが出場した北海道マラソンに続き、今度は駅伝シーズンを前に1500mに出場と、東洋大は異例のチャレンジを続けている。今季も駅伝シーズンは目が離せない存在になりそうだ。 文・写真/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.24

女子はレムンゴルが2連覇達成 男子はサミュエルがV/全米学生クロカン

11月22日、米国ミズーリ州コロンビアで全米学生クロスカントリー選手権が行われ、女子(6km)はD.レムンゴル(アラバマ大/ケニア)が18分25秒4で連覇を飾った。 レムンゴルはケニア出身の23歳。23年秋にアラバマ大に […]

NEWS 七種競技女王・ホール NFLスター選手と婚約発表 マクローリン・レヴロンらも祝福

2025.11.24

七種競技女王・ホール NFLスター選手と婚約発表 マクローリン・レヴロンらも祝福

女子七種競技東京世界選手権金メダリストのA.ホール(米国)が婚約を自身のSNSで発表した。お相手はNFL選手でニューヨーク・ジャイアンツ所属のダリアス・スレイトンさん。「初めて出会った場所で、永遠を誓う」というテキストと […]

NEWS バットクレッティ 今季初V 男子はキプサングがツアー3勝目/WAクロカンツアー

2025.11.24

バットクレッティ 今季初V 男子はキプサングがツアー3勝目/WAクロカンツアー

11月23日、世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールド第6戦のアタプエルカ国際クロスがスペイン・アタプエルカで行われ、女子(6.821km)はパリ五輪・東京世界選手権10000m銀メダリストのN.バットクレッティ […]

NEWS 円盤投・湯上剛輝が2大会ぶり世界一「やっと取れた」デフリンピック新の58m93

2025.11.24

円盤投・湯上剛輝が2大会ぶり世界一「やっと取れた」デフリンピック新の58m93

聴覚障害者のスポーツ国際大会、デフリンピックの陸上競技が行われ、男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が金メダルを獲得した。 64m48の日本記録を持ち、今年の東京世界選手権にも出場した湯上。「理想の展開としては1回目にし […]

NEWS 3区で五島莉乃と廣中璃梨佳が熱走!東京世界陸上はじめ「日本代表」たちが力走/クイーンズ駅伝

2025.11.24

3区で五島莉乃と廣中璃梨佳が熱走!東京世界陸上はじめ「日本代表」たちが力走/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、「日本代表」 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top