HOME 国内、世界陸上、日本代表
110mH泉谷駿介が決勝進出懸けた大一番 女子マラソンは松田瑞生、新谷仁美が上位目指す/世界陸上Day3午後→Day4午前みどころ
110mH泉谷駿介が決勝進出懸けた大一番 女子マラソンは松田瑞生、新谷仁美が上位目指す/世界陸上Day3午後→Day4午前みどころ


陸上競技の世界ナンバーワンを決める世界陸上競技選手権(以下、世界選手権)が7月15日から7月24日までの10日間、米国・オレゴン州ユージンのヘイワード・フィールドで行われている。

Day3の午後セッションは男子110mハードルの準決勝からスタート。日本時間18日9時05分(以下文中の時間は日本時間)から、予選を突破した泉谷駿介(住友電工)と石川周平(富士通)が出場する。

昨年の東京五輪に続く準決勝進出を果たした泉谷は2組の8レーンに入った。同じ組には今季13秒00をマークしているテリー・カニンガム(米国)、東京五輪入賞のパスカル・マルティノ-・ラガルド(フランス)、アシエル・マルティネス(スペイン)と精鋭が揃う。自動的に決勝に進める2着以内に入るのは簡単ではないが、自己の持つ日本記録(13秒06)に近いタイムが出せれば、日本人初のファイナルにも手が届く。

予選で脚にハードルをぶつけながらも4着で通過した石川は1組に。グラント・ホロウェイ(米国)と同じ組に入ったが、まずは自己記録(13秒37)の更新を目指したい。

準決勝を突破した8人は11時30分からの決勝へ。ホロウェイ、今季世界最速の12秒84を出したデボン・アレン(米国)、東京五輪金のハンズル・パーチメント(ジャマイカ)が金メダルを争う。

10時03分から始まる男子400mハードル準決勝には黒川和樹(法大)が3組に登場。世界記録保持者のカールステン・ワルホルム(ノルウェー)と同じ組となった上、最内の1レーンと難しい組分けとなったが、前半から積極的に飛ばして、48秒台中盤が出せれば決勝も近づいてくる。

広告の下にコンテンツが続きます

この他、トラックで女子100mの準決勝と決勝も行われる。東京五輪でメダルを独占したエライン・トンプソン・ヘラー、シェリー・アン・フレイザー・プライス、シェリカ・ジャクソンが、その再現を狙う。これまでトンプソン・ヘラーとフレイザー・プライスが世界大会で金メダルを獲得してきたが、6月のジャマイカ選手権ではジャクソンが快勝。新女王誕生の可能性も高まっている。

フィールドでは男子砲丸投と女子棒高跳で決勝があり、いずれも地元・米国勢に上位独占の期待がかかる。

男子砲丸投は昨年、世界選手権と同じヘイワード・フィールドで23m37の世界記録を樹立したライアン・クルーザーがV候補の筆頭。前回、大会新で優勝したジョー・コヴァクスも一発を狙っている。女子棒高跳は今季世界最高の4m82を跳んでいるサンディ・モリス、東京五輪に続く優勝を目指すケイト・ナジョットの一騎打ちの様相を呈している。

Day4の午前セッションは22時15分から女子マラソンがスタート。日本勢は一山麻緒(資生堂)が棄権となったが、松田瑞生(ダイハツ)と新谷仁美(積水化学)の国際経験豊富な2人が出場する。大会連覇を目指すルース・チェプンゲティチ(ケニア)をはじめ強力なアフリカ勢を相手に、上位入賞が目標となる。

このほか、18日から行われている女子七種競技の2日目の競技も行われる。

陸上競技の世界ナンバーワンを決める世界陸上競技選手権(以下、世界選手権)が7月15日から7月24日までの10日間、米国・オレゴン州ユージンのヘイワード・フィールドで行われている。 Day3の午後セッションは男子110mハードルの準決勝からスタート。日本時間18日9時05分(以下文中の時間は日本時間)から、予選を突破した泉谷駿介(住友電工)と石川周平(富士通)が出場する。 昨年の東京五輪に続く準決勝進出を果たした泉谷は2組の8レーンに入った。同じ組には今季13秒00をマークしているテリー・カニンガム(米国)、東京五輪入賞のパスカル・マルティノ-・ラガルド(フランス)、アシエル・マルティネス(スペイン)と精鋭が揃う。自動的に決勝に進める2着以内に入るのは簡単ではないが、自己の持つ日本記録(13秒06)に近いタイムが出せれば、日本人初のファイナルにも手が届く。 予選で脚にハードルをぶつけながらも4着で通過した石川は1組に。グラント・ホロウェイ(米国)と同じ組に入ったが、まずは自己記録(13秒37)の更新を目指したい。 準決勝を突破した8人は11時30分からの決勝へ。ホロウェイ、今季世界最速の12秒84を出したデボン・アレン(米国)、東京五輪金のハンズル・パーチメント(ジャマイカ)が金メダルを争う。 10時03分から始まる男子400mハードル準決勝には黒川和樹(法大)が3組に登場。世界記録保持者のカールステン・ワルホルム(ノルウェー)と同じ組となった上、最内の1レーンと難しい組分けとなったが、前半から積極的に飛ばして、48秒台中盤が出せれば決勝も近づいてくる。 この他、トラックで女子100mの準決勝と決勝も行われる。東京五輪でメダルを独占したエライン・トンプソン・ヘラー、シェリー・アン・フレイザー・プライス、シェリカ・ジャクソンが、その再現を狙う。これまでトンプソン・ヘラーとフレイザー・プライスが世界大会で金メダルを獲得してきたが、6月のジャマイカ選手権ではジャクソンが快勝。新女王誕生の可能性も高まっている。 フィールドでは男子砲丸投と女子棒高跳で決勝があり、いずれも地元・米国勢に上位独占の期待がかかる。 男子砲丸投は昨年、世界選手権と同じヘイワード・フィールドで23m37の世界記録を樹立したライアン・クルーザーがV候補の筆頭。前回、大会新で優勝したジョー・コヴァクスも一発を狙っている。女子棒高跳は今季世界最高の4m82を跳んでいるサンディ・モリス、東京五輪に続く優勝を目指すケイト・ナジョットの一騎打ちの様相を呈している。 Day4の午前セッションは22時15分から女子マラソンがスタート。日本勢は一山麻緒(資生堂)が棄権となったが、松田瑞生(ダイハツ)と新谷仁美(積水化学)の国際経験豊富な2人が出場する。大会連覇を目指すルース・チェプンゲティチ(ケニア)をはじめ強力なアフリカ勢を相手に、上位入賞が目標となる。 このほか、18日から行われている女子七種競技の2日目の競技も行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.13

近大が初優勝!関西勢26年ぶり制覇 ラスト勝負・長葭「自信があった」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権リレーの男子4×400mリレーが行われ、近大が3分05秒23で初優勝を飾った。関西学連勢では1999年の同 […]

NEWS 月刊陸上競技2025年8月号

2025.07.13

月刊陸上競技2025年8月号

Contents 大会報道 TOKYO to TOKYO 日本選手権 久保 凛 2度目の日本新 﨑山雄太 圧巻の87m16!! 桐生祥秀、帰還 田中希実 4年連続2冠の金字塔 泉谷 標準突破3本で代表内定 鵜澤飛羽 20 […]

NEWS 園田学園大 女子マイルリレー初日本一!立命大との同記録激戦制す「あきらめずに走った」/日本選手権リレー

2025.07.13

園田学園大 女子マイルリレー初日本一!立命大との同記録激戦制す「あきらめずに走った」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権リレーの女子4×400mリレーが行われ、園田学園大が3分36秒16で優勝した。立命大との同タイムながら着差 […]

NEWS 【男子110mH】権田颯志(安城学園高)13秒97=高2歴代3位タイ

2025.07.13

【男子110mH】権田颯志(安城学園高)13秒97=高2歴代3位タイ

第84回愛知県選手権の2日目は7月13日、愛知・パロマ瑞穂北陸上競技場で行われ、男子110mハードルで権田颯志(安城学園高2愛知)が13秒97(+1.3)の高2歴代3位タイをマークした。 権田は愛知・岡崎翔南中3年時に全 […]

NEWS 【女子200m】バログン・イズミ(千住ジュニア)24秒71=中2歴代6位

2025.07.13

【女子200m】バログン・イズミ(千住ジュニア)24秒71=中2歴代6位

東京都中学総体の2日目は7月13日、東京・上柚木公園陸上競技場で行われ、女子共通200m決勝でバログン・イズミ(千住ジュニア・荒川三2)が24秒71(±0)の中2歴代6位、大会新記録をマークした。 これまでの自己ベストは […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top