HOME 国内、世界陸上、日本代表
110mH泉谷駿介が決勝進出懸けた大一番 女子マラソンは松田瑞生、新谷仁美が上位目指す/世界陸上Day3午後→Day4午前みどころ
110mH泉谷駿介が決勝進出懸けた大一番 女子マラソンは松田瑞生、新谷仁美が上位目指す/世界陸上Day3午後→Day4午前みどころ


陸上競技の世界ナンバーワンを決める世界陸上競技選手権(以下、世界選手権)が7月15日から7月24日までの10日間、米国・オレゴン州ユージンのヘイワード・フィールドで行われている。

Day3の午後セッションは男子110mハードルの準決勝からスタート。日本時間18日9時05分(以下文中の時間は日本時間)から、予選を突破した泉谷駿介(住友電工)と石川周平(富士通)が出場する。

昨年の東京五輪に続く準決勝進出を果たした泉谷は2組の8レーンに入った。同じ組には今季13秒00をマークしているテリー・カニンガム(米国)、東京五輪入賞のパスカル・マルティノ-・ラガルド(フランス)、アシエル・マルティネス(スペイン)と精鋭が揃う。自動的に決勝に進める2着以内に入るのは簡単ではないが、自己の持つ日本記録(13秒06)に近いタイムが出せれば、日本人初のファイナルにも手が届く。

予選で脚にハードルをぶつけながらも4着で通過した石川は1組に。グラント・ホロウェイ(米国)と同じ組に入ったが、まずは自己記録(13秒37)の更新を目指したい。

準決勝を突破した8人は11時30分からの決勝へ。ホロウェイ、今季世界最速の12秒84を出したデボン・アレン(米国)、東京五輪金のハンズル・パーチメント(ジャマイカ)が金メダルを争う。

10時03分から始まる男子400mハードル準決勝には黒川和樹(法大)が3組に登場。世界記録保持者のカールステン・ワルホルム(ノルウェー)と同じ組となった上、最内の1レーンと難しい組分けとなったが、前半から積極的に飛ばして、48秒台中盤が出せれば決勝も近づいてくる。

広告の下にコンテンツが続きます

この他、トラックで女子100mの準決勝と決勝も行われる。東京五輪でメダルを独占したエライン・トンプソン・ヘラー、シェリー・アン・フレイザー・プライス、シェリカ・ジャクソンが、その再現を狙う。これまでトンプソン・ヘラーとフレイザー・プライスが世界大会で金メダルを獲得してきたが、6月のジャマイカ選手権ではジャクソンが快勝。新女王誕生の可能性も高まっている。

フィールドでは男子砲丸投と女子棒高跳で決勝があり、いずれも地元・米国勢に上位独占の期待がかかる。

男子砲丸投は昨年、世界選手権と同じヘイワード・フィールドで23m37の世界記録を樹立したライアン・クルーザーがV候補の筆頭。前回、大会新で優勝したジョー・コヴァクスも一発を狙っている。女子棒高跳は今季世界最高の4m82を跳んでいるサンディ・モリス、東京五輪に続く優勝を目指すケイト・ナジョットの一騎打ちの様相を呈している。

Day4の午前セッションは22時15分から女子マラソンがスタート。日本勢は一山麻緒(資生堂)が棄権となったが、松田瑞生(ダイハツ)と新谷仁美(積水化学)の国際経験豊富な2人が出場する。大会連覇を目指すルース・チェプンゲティチ(ケニア)をはじめ強力なアフリカ勢を相手に、上位入賞が目標となる。

このほか、18日から行われている女子七種競技の2日目の競技も行われる。

陸上競技の世界ナンバーワンを決める世界陸上競技選手権(以下、世界選手権)が7月15日から7月24日までの10日間、米国・オレゴン州ユージンのヘイワード・フィールドで行われている。 Day3の午後セッションは男子110mハードルの準決勝からスタート。日本時間18日9時05分(以下文中の時間は日本時間)から、予選を突破した泉谷駿介(住友電工)と石川周平(富士通)が出場する。 昨年の東京五輪に続く準決勝進出を果たした泉谷は2組の8レーンに入った。同じ組には今季13秒00をマークしているテリー・カニンガム(米国)、東京五輪入賞のパスカル・マルティノ-・ラガルド(フランス)、アシエル・マルティネス(スペイン)と精鋭が揃う。自動的に決勝に進める2着以内に入るのは簡単ではないが、自己の持つ日本記録(13秒06)に近いタイムが出せれば、日本人初のファイナルにも手が届く。 予選で脚にハードルをぶつけながらも4着で通過した石川は1組に。グラント・ホロウェイ(米国)と同じ組に入ったが、まずは自己記録(13秒37)の更新を目指したい。 準決勝を突破した8人は11時30分からの決勝へ。ホロウェイ、今季世界最速の12秒84を出したデボン・アレン(米国)、東京五輪金のハンズル・パーチメント(ジャマイカ)が金メダルを争う。 10時03分から始まる男子400mハードル準決勝には黒川和樹(法大)が3組に登場。世界記録保持者のカールステン・ワルホルム(ノルウェー)と同じ組となった上、最内の1レーンと難しい組分けとなったが、前半から積極的に飛ばして、48秒台中盤が出せれば決勝も近づいてくる。 この他、トラックで女子100mの準決勝と決勝も行われる。東京五輪でメダルを独占したエライン・トンプソン・ヘラー、シェリー・アン・フレイザー・プライス、シェリカ・ジャクソンが、その再現を狙う。これまでトンプソン・ヘラーとフレイザー・プライスが世界大会で金メダルを獲得してきたが、6月のジャマイカ選手権ではジャクソンが快勝。新女王誕生の可能性も高まっている。 フィールドでは男子砲丸投と女子棒高跳で決勝があり、いずれも地元・米国勢に上位独占の期待がかかる。 男子砲丸投は昨年、世界選手権と同じヘイワード・フィールドで23m37の世界記録を樹立したライアン・クルーザーがV候補の筆頭。前回、大会新で優勝したジョー・コヴァクスも一発を狙っている。女子棒高跳は今季世界最高の4m82を跳んでいるサンディ・モリス、東京五輪に続く優勝を目指すケイト・ナジョットの一騎打ちの様相を呈している。 Day4の午前セッションは22時15分から女子マラソンがスタート。日本勢は一山麻緒(資生堂)が棄権となったが、松田瑞生(ダイハツ)と新谷仁美(積水化学)の国際経験豊富な2人が出場する。大会連覇を目指すルース・チェプンゲティチ(ケニア)をはじめ強力なアフリカ勢を相手に、上位入賞が目標となる。 このほか、18日から行われている女子七種競技の2日目の競技も行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.23

【選手名鑑】小林 香菜

小林 香菜 KOBAYASHI KANA 大塚製薬 2001年4月44日 前橋三(群馬)→早大本庄高(埼玉)→早大 自己ベスト 5000m:15.45.68(24年) 10000m:32.22.98(24年) マラソン: […]

NEWS 【選手名鑑】吉川 絢斗

2025.04.23

【選手名鑑】吉川 絢斗

吉川 絢斗 YOSHIKAWA KENTO SNS: サンベルクス 2001年8月9日 中山中(神奈川)→中大横浜高(神奈川)→東学大 20kmW:1.17.38(25年) ■代表歴 世界選手権(25東京) 【年度別ベス […]

NEWS 【選手名鑑】近藤 亮太

2025.04.23

【選手名鑑】近藤 亮太

近藤 亮太 Kondo Ryota SNS: 三菱重工 1999年10月5日 島原一中(長崎)→島原高(長崎)→順大 自己ベスト 5000m:13.42.08(24年) 10000m:28.16.14(23年) マラソン […]

NEWS 男子5000m五輪メダリストのポール・チェリモ インタビュー「マラソンで米国記録を作る」

2025.04.23

男子5000m五輪メダリストのポール・チェリモ インタビュー「マラソンで米国記録を作る」

4月上旬、フランス・パリでランニングブランド「KIPRUN(キプラン)」の新作シューズ発表イベントが行われた。KIPRUNとして過去最大となったイベントでは、カーボンプレート搭載のシューズについての説明が行われただけでな […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―95年イエテボリ―エドワーズが三段跳で世界記録の圧巻のパフォーマンス!山崎一彦が400mHで同種目初のファイナリストに

2025.04.23

【世界陸上プレイバック】―95年イエテボリ―エドワーズが三段跳で世界記録の圧巻のパフォーマンス!山崎一彦が400mHで同種目初のファイナリストに

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top