
セイコーゴールデングランプリを明日に控えて、トップ選手たちが前日会見に登壇した。
1部には男子3000m障害の三浦龍司(順大)、女子1500mの田中希実(豊田自動織機)、同やり投の北口榛花(JAL)が出席した。
東京五輪7位入賞の三浦は昨年9月の日本インカレ以来の3000m障害。世界選手権を見据えて、「駅伝を挟んでいるのでイチから作り直す」ように取り組んできたといい、「鍛錬期の成果を見つつ、世界選手権につながるレースができれば」と言う。今季は1500mで日本歴代2位となる3分36秒59をマークしているだけに、そのスピードを「発揮できれば」と語る。目標タイムは「最低限8分30秒を切りたい」で、「積極的に海外選手に引けをとらないレースをしたい」と三浦。国立競技場での有観客ということもあり、何より「レースを楽しみたい」と笑顔を見せた。
東京五輪1500m8位の田中もまた「久しぶりの国立競技場。レースを楽しみたい」。グランプリシリーズで転戦し、やや右脚に不安もあった田中は「脚の状態は探り探りで完全に(不安が)なくなってはいない」と言う。それでも、静岡国際の800mを優勝し、「その流れで良いスピード感で走りたい」と語る。ここまでは調整のみで、ややスピード強度を押さえているといい、「調子を把握できていないからこそ、予想できないところで、どう判断してレースを作れるか」をテーマに走る。
昨年の東京五輪で日本勢57年ぶりに決勝進出を果たした北口。「観客が入った国立競技場が楽しみ。やり投に目を向けてもらえるようにしたい」と笑顔を見せる。木南記念では61m20を放っており、そこから「投てき練習以外でも身体がつっこんでしまう部分や右足が離れてしまう課題を意識してきました」と北口。「64m00の世界選手権の参加標準記録を目指してやってきたので、(課題克服に)取り組んできたという自信を持って発揮したいです」と決意を述べた。
セイコーゴールデングランプリを明日に控えて、トップ選手たちが前日会見に登壇した。
1部には男子3000m障害の三浦龍司(順大)、女子1500mの田中希実(豊田自動織機)、同やり投の北口榛花(JAL)が出席した。
東京五輪7位入賞の三浦は昨年9月の日本インカレ以来の3000m障害。世界選手権を見据えて、「駅伝を挟んでいるのでイチから作り直す」ように取り組んできたといい、「鍛錬期の成果を見つつ、世界選手権につながるレースができれば」と言う。今季は1500mで日本歴代2位となる3分36秒59をマークしているだけに、そのスピードを「発揮できれば」と語る。目標タイムは「最低限8分30秒を切りたい」で、「積極的に海外選手に引けをとらないレースをしたい」と三浦。国立競技場での有観客ということもあり、何より「レースを楽しみたい」と笑顔を見せた。
東京五輪1500m8位の田中もまた「久しぶりの国立競技場。レースを楽しみたい」。グランプリシリーズで転戦し、やや右脚に不安もあった田中は「脚の状態は探り探りで完全に(不安が)なくなってはいない」と言う。それでも、静岡国際の800mを優勝し、「その流れで良いスピード感で走りたい」と語る。ここまでは調整のみで、ややスピード強度を押さえているといい、「調子を把握できていないからこそ、予想できないところで、どう判断してレースを作れるか」をテーマに走る。
昨年の東京五輪で日本勢57年ぶりに決勝進出を果たした北口。「観客が入った国立競技場が楽しみ。やり投に目を向けてもらえるようにしたい」と笑顔を見せる。木南記念では61m20を放っており、そこから「投てき練習以外でも身体がつっこんでしまう部分や右足が離れてしまう課題を意識してきました」と北口。「64m00の世界選手権の参加標準記録を目指してやってきたので、(課題克服に)取り組んできたという自信を持って発揮したいです」と決意を述べた。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.25
アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.25
2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表
月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]
2025.11.25
大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」
ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]
2025.11.25
日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表
日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025