
日本グランプリシリーズ広島大会の「第56回織田記念」を明日(4月29日)に控え、前日会見が行われた。
前日会見には男子100m東京五輪代表で、昨年の日本選手権優勝の多田修平(住友電工)が登壇した。多田は3月に室内(日本選手権室内、世界室内選手権)を経て、4月は2戦を終えている。岩壁杯(オープン)で10秒30(+0.2)、先週の日本グランプリシリーズ出雲大会「出雲陸上」では予選で10秒29(+1.3)、決勝は桐生祥秀(日本生命)次ぐ2着で10秒27(+1.5)だった。「少し疲労は残っていますが、試合を重ねて調子が上がるタイプ。出雲が良い刺激になったので、出雲より速くなっている自信があります」と言う。
冬季はパワーアップに励んで、「力任せだった走りが、少しずつ走りが軽やかになっているので、無理して出さずに(力強い)接地ができるようになれば、自己ベスト、9秒台を目指せると思う」と手応えはある。
一方で、出雲で履いた高反発スパイクは「どうしても反発や厚みがあって、感覚的に少し浮いしまう部分があって、気持ち良い接地ができない」といい、得意のスタートから加速の局面で乗り込めず、後半に力を使って相手をかわすレースとなった。そのため、織田記念では従来使用していたスパイクに戻して走ることを明かす。
東京五輪を終えて「一区切り」ではあったものの「リレーでメダルを取って終わっていたら満足していたかもしれません。今はパリ五輪へリベンジ、やってやるぞという気持ち」と、新シーズンへ強い決意を持つ。
明日は荒天となる予報。「向かい風には強くない」と笑うが、「追い風でも向かい風でも、自分の走りをして、優勝にこだわりたい。どんな条件でも10秒1台を出せれば満足して終われると思う」と意気込みを語る。
今季は「世界選手権でピークを合わせて、予選、準決勝で9秒台を出せるように。難しいが目指していきたい」と目標を掲げる多田。そのためにも、織田記念で「日本王者」としての貫禄を見せるつもりだ。
男子100mは予選が12時10分、決勝は14時55分に行われ、大会の様子は日本陸連公式YouTubeでライブ配信される。
■主な出場予定選手
男子100m
多田修平(住友電工)
小池祐貴(住友電工)
坂井隆一郎(大阪ガス)
デーデー・ブルーノ(セイコー)
栁田大輝(東洋大)
鈴木涼太(スズキ)
※桐生祥秀(日本生命)は欠場を発表
日本グランプリシリーズ広島大会の「第56回織田記念」を明日(4月29日)に控え、前日会見が行われた。
前日会見には男子100m東京五輪代表で、昨年の日本選手権優勝の多田修平(住友電工)が登壇した。多田は3月に室内(日本選手権室内、世界室内選手権)を経て、4月は2戦を終えている。岩壁杯(オープン)で10秒30(+0.2)、先週の日本グランプリシリーズ出雲大会「出雲陸上」では予選で10秒29(+1.3)、決勝は桐生祥秀(日本生命)次ぐ2着で10秒27(+1.5)だった。「少し疲労は残っていますが、試合を重ねて調子が上がるタイプ。出雲が良い刺激になったので、出雲より速くなっている自信があります」と言う。
冬季はパワーアップに励んで、「力任せだった走りが、少しずつ走りが軽やかになっているので、無理して出さずに(力強い)接地ができるようになれば、自己ベスト、9秒台を目指せると思う」と手応えはある。
一方で、出雲で履いた高反発スパイクは「どうしても反発や厚みがあって、感覚的に少し浮いしまう部分があって、気持ち良い接地ができない」といい、得意のスタートから加速の局面で乗り込めず、後半に力を使って相手をかわすレースとなった。そのため、織田記念では従来使用していたスパイクに戻して走ることを明かす。
東京五輪を終えて「一区切り」ではあったものの「リレーでメダルを取って終わっていたら満足していたかもしれません。今はパリ五輪へリベンジ、やってやるぞという気持ち」と、新シーズンへ強い決意を持つ。
明日は荒天となる予報。「向かい風には強くない」と笑うが、「追い風でも向かい風でも、自分の走りをして、優勝にこだわりたい。どんな条件でも10秒1台を出せれば満足して終われると思う」と意気込みを語る。
今季は「世界選手権でピークを合わせて、予選、準決勝で9秒台を出せるように。難しいが目指していきたい」と目標を掲げる多田。そのためにも、織田記念で「日本王者」としての貫禄を見せるつもりだ。
男子100mは予選が12時10分、決勝は14時55分に行われ、大会の様子は日本陸連公式YouTubeでライブ配信される。
■主な出場予定選手
男子100m
多田修平(住友電工)
小池祐貴(住友電工)
坂井隆一郎(大阪ガス)
デーデー・ブルーノ(セイコー)
栁田大輝(東洋大)
鈴木涼太(スズキ)
※桐生祥秀(日本生命)は欠場を発表
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合
関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】立教大学
立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学
日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学
大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学
神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025