◇日本選手権(6月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居)
東京五輪代表選考会となる第105回日本選手権の2日目。男子100mで優勝した多田修平(住友電工)と3位に入った山縣亮太(セイコー)が代表に即時内定。2位のデーデー・ブルーノ(東海大)は参加標準記録10秒05を突破しておらず、ワールドランキングで出場枠圏内にいないため個人では代表にはなれず、リレーで選出されるかどうかを待つことになる。
参加標準記録を突破している小池祐貴(住友電工)が4位に入ったため代表をほぼ確実に。一方、標準突破済みの5位・桐生祥秀(日本生命)と6位・サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)は100mでの代表入りを逃した。
山縣は「練習では手応えもあった」と言うが、「多田選手が速くて焦ってしまった。気持ちが空回りして硬いレースとなってしまった」と振り返る。3位で代表内定に「3大会連続オリンピックはうれしいですが悔しい。その気持ちを本番でぶつけたい」と気持ちを新たにしていた。
100mで3大会連続五輪は日本初。ちなみにロンドン五輪だった12年、リオ五輪だった16年も、山縣は日本選手権で勝っていない。それでも準決勝で自己記録をマークしてきた。東京五輪の準決勝で山縣が自己記録を更新すれば、目標にしてきた夢のファイナルが現実となるだろう。
小池は山縣と同タイム着差あり。それでも、日本陸連の代表要項に沿えば3人目の代表は濃厚。「身体の調子は良かったが、思い描いていたレースではなかった」と淡々と振り返り、「いい緊張感でしたが、メンタル面でプレッシャーに弱いところが出たのかな」と語った。小池は200mでも参加標準記録を突破しており、2種目代表を狙う。
◇桐生、サニブラウンは100m代表逃す
アキレス腱を痛めていた桐生は5位。スタートから明らかに半歩遅れ、最後は懸命にフィニッシュ姿勢を取ったが届かなかった。東京五輪が決まった2013年は高校3年生。10秒01をマークした後だった桐生には、常に「9秒台」と「東京五輪」という言葉がつきまとった。100mで五輪代表を逃し、「五輪が決まってからここまで目指してきて、いろいろあった。ここでいったん一区切りかな」。アキレス腱については「痛みのせいでこの順位になったと思われてしまうので……」と状態を明かすことはなかった。個人では逃してしまったが、リレーメンバーに選ばれるかどうか。リオ五輪4×100mリレーで銀メダルを獲得した際の3走など、日本のリレーには不可欠な存在だけに、代表発表に注目が集まる。
6位のサニブラウンは「やることはやったが準備不足だった」。決勝では「30mくらいで身体が動かなかった」と淡々と振り返る。200mでも参加標準記録を突破しているため、200mでの五輪代表入りを狙う。「200mは2年走っていないので予選で感覚を取り戻したい」と話した。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
-
2025.07.09
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.09
BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]
2025.07.08
日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断
日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会