HOME ニュース、国内

2021.06.23

日本記録保持者・山縣亮太「すべてが決まる。緊張感を持っていきたい」。日本選手権前日に男子100mの5選手が会見
日本記録保持者・山縣亮太「すべてが決まる。緊張感を持っていきたい」。日本選手権前日に男子100mの5選手が会見


明日6月24日に開幕する第105回日本選手権(大阪・ヤンマースタジアム長居)を前に6月23日、オンライン形式で前日会見が行われ、男子100mに出場する5選手が意気込みを語った。

日本記録(9秒95)保持者の山縣亮太(セイコー)は「この一発勝負ですべてが決まってくる。緊張感を持っていきたいです」と自身3大会連続の五輪代表に向けて心の内を明かした。

6月6日の布勢スプリントでサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)が持っていた日本記録を0.02秒更新。その疲労回復は「いつもより時間がかかった」と言うものの、日本選手権に向けては「概ね予定通りの練習ができた」と充実した様子を見せた。精神面でも日本記録更新に浸ることなく、「布勢が終わってすぐにまだまだいい走りができると気持ちが切り替わった」と振り返った。

広告の下にコンテンツが続きます

布勢スプリントでは日本新をマークしたものの、「スタートから2次加速へのつなぎ」を課題に挙げ、その修正にも取り組んできたという。

日本最速という立場になったが、「東京五輪選手選考ではチャレンジャーであることに変わりは無い。今の自分に必要なのは、どんどん課題にチャレンジしていくこと」ときっぱり。貪欲な姿勢でレースに臨むつもりだ。

日本歴代3位タイの9秒98を自己ベストに持つ桐生祥秀(日本生命)は布勢スプリント予選で追い風参考ながら10秒01(+2.6)をマーク。日本選手権に向けて「鳥取で感じた走りを確認するためにも明日の予選、準決勝をしっかり走りたい」と話した。布勢では右アキレス腱痛で決勝を棄権。その後は「痛みを取ることを最優先してきた」という。五輪選考会はリオ五輪が行われた2016年以来、5年ぶり2回目となるが、「技術的にもタイムの水準も当時と比べて上がっている。いつも通り緊張感を持ってしっかり走っていきたい」と2大会連続の代表入りへ力を込めた。

桐生と同じく自己ベスト9秒98の小池祐貴(住友電工)は「調子は上がってきている。出る以上は優勝を目指します」と語った。6月6日の布勢スプリントに出た後は、ウエイトトレーニングも取り入れ、「これまで夏にはやってこなかった」ほぼMAXの重さを挙げてきたという。100mについては「ここ2年は納得するレースが1本もない」と言うだけに「集中していきます」と力を込め、100mの他にエントリーしている200mの目標については「100mが終わってから考えます」と話していた。

山縣が日本新記録をマークした同じレースで4年ぶりの自己ベストとなる10秒01を叩き出すなど、今季は好調な多田修平(住友電工)は「布勢以降、すごい調子が上がってきた。この流れに乗って日本選手権を走りたい」と話した。布勢スプリントの後は課題としている後半局面に「120mや250mを取り入れて、後傾にならないように姿勢を維持してきた」と語り、充実した調整ぶりを明かした多田。「緊張感がすごくて3、4日前から眠れない」と漏らしつつも、「しっかり優勝したい」と意気込んだ。25歳の誕生日を迎える明日24日の予選、準決勝を経て、25日の決勝への快走に想いを募らせた。

いまだ五輪参加標準記録(10秒05)を突破していないケンブリッジ飛鳥(Nike)は「標準を切って勝たなきゃいけない」と強い意気込みを見せ、「予選、準決勝としっかり自分のかたちを作りつつタイムを狙っていきたい」と話した。今季は左ハムストリングスに違和感があったが、「布勢スプリントには痛みがなくなり、その後は違和感もだいぶ取れている。思い切ってやるだけ」と復調をアピール。前回のリオ五輪が行われた2016年の日本選手権でこの種目を初制覇して「いいイメージ」があるだけに、2大会連続の五輪代表入りへ全力を尽くすつもりだ。

男子100mは明日24日に予選が15時40分から、準決勝は19時32分から行われ、決勝は翌25日20時30分。

明日6月24日に開幕する第105回日本選手権(大阪・ヤンマースタジアム長居)を前に6月23日、オンライン形式で前日会見が行われ、男子100mに出場する5選手が意気込みを語った。 日本記録(9秒95)保持者の山縣亮太(セイコー)は「この一発勝負ですべてが決まってくる。緊張感を持っていきたいです」と自身3大会連続の五輪代表に向けて心の内を明かした。 6月6日の布勢スプリントでサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)が持っていた日本記録を0.02秒更新。その疲労回復は「いつもより時間がかかった」と言うものの、日本選手権に向けては「概ね予定通りの練習ができた」と充実した様子を見せた。精神面でも日本記録更新に浸ることなく、「布勢が終わってすぐにまだまだいい走りができると気持ちが切り替わった」と振り返った。 布勢スプリントでは日本新をマークしたものの、「スタートから2次加速へのつなぎ」を課題に挙げ、その修正にも取り組んできたという。 日本最速という立場になったが、「東京五輪選手選考ではチャレンジャーであることに変わりは無い。今の自分に必要なのは、どんどん課題にチャレンジしていくこと」ときっぱり。貪欲な姿勢でレースに臨むつもりだ。 日本歴代3位タイの9秒98を自己ベストに持つ桐生祥秀(日本生命)は布勢スプリント予選で追い風参考ながら10秒01(+2.6)をマーク。日本選手権に向けて「鳥取で感じた走りを確認するためにも明日の予選、準決勝をしっかり走りたい」と話した。布勢では右アキレス腱痛で決勝を棄権。その後は「痛みを取ることを最優先してきた」という。五輪選考会はリオ五輪が行われた2016年以来、5年ぶり2回目となるが、「技術的にもタイムの水準も当時と比べて上がっている。いつも通り緊張感を持ってしっかり走っていきたい」と2大会連続の代表入りへ力を込めた。 桐生と同じく自己ベスト9秒98の小池祐貴(住友電工)は「調子は上がってきている。出る以上は優勝を目指します」と語った。6月6日の布勢スプリントに出た後は、ウエイトトレーニングも取り入れ、「これまで夏にはやってこなかった」ほぼMAXの重さを挙げてきたという。100mについては「ここ2年は納得するレースが1本もない」と言うだけに「集中していきます」と力を込め、100mの他にエントリーしている200mの目標については「100mが終わってから考えます」と話していた。 山縣が日本新記録をマークした同じレースで4年ぶりの自己ベストとなる10秒01を叩き出すなど、今季は好調な多田修平(住友電工)は「布勢以降、すごい調子が上がってきた。この流れに乗って日本選手権を走りたい」と話した。布勢スプリントの後は課題としている後半局面に「120mや250mを取り入れて、後傾にならないように姿勢を維持してきた」と語り、充実した調整ぶりを明かした多田。「緊張感がすごくて3、4日前から眠れない」と漏らしつつも、「しっかり優勝したい」と意気込んだ。25歳の誕生日を迎える明日24日の予選、準決勝を経て、25日の決勝への快走に想いを募らせた。 いまだ五輪参加標準記録(10秒05)を突破していないケンブリッジ飛鳥(Nike)は「標準を切って勝たなきゃいけない」と強い意気込みを見せ、「予選、準決勝としっかり自分のかたちを作りつつタイムを狙っていきたい」と話した。今季は左ハムストリングスに違和感があったが、「布勢スプリントには痛みがなくなり、その後は違和感もだいぶ取れている。思い切ってやるだけ」と復調をアピール。前回のリオ五輪が行われた2016年の日本選手権でこの種目を初制覇して「いいイメージ」があるだけに、2大会連続の五輪代表入りへ全力を尽くすつもりだ。 男子100mは明日24日に予選が15時40分から、準決勝は19時32分から行われ、決勝は翌25日20時30分。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top