2021.04.30
シレジア2021世界リレー(ポーランド)が5月1日、2日に行われる。この大会で入賞すれば東京五輪の出場権を獲得。日本は男女4×100m、4×400mと、男女混合4×400mにエントリーしている。
すでに東京五輪の出場権を持つ男子4×100mは若手中心。坂井隆一郎(大阪ガス)や高校生の栁田大輝(東農大二高3群馬)らでオーダーを組む。
一方、男子4×400m、女子両リレー、そして男女混合は出場権獲得へ大きな一戦となる。
男子マイルはウォルシュ・ジュリアン(富士通)がケガのためメンバーから外れるなど主力に故障者が続いている。そんななか、好調なのが伊東利来也(三菱マテリアル)。早大4年だった昨年の日本選手権400mを制すなど、力をつけている。45秒49が自己記録で、3月のトライアルでも46秒76で選考会トップだった。選考会400m2位だったのが池田弘佑。鳥取大医学部出身で、社会福祉法人「あすなろ会」で医師として勤務している。自己記録は19年の46秒53だが、選考会では46秒91をマークして代表入りした。
その他、板鼻航平(Accel)、佐藤拳太郎(富士通)、川端魁人(創徳中教)、鈴木碧斗(東洋大)で、「前半からスピードを出して勝負する」選手を中心に、調子の良い選手で組むことになるか。男子マイルは記録のランキングでも出場を狙える位置は見えるが、まずは決勝に行って出場権を得たいところだ。英国、ベルギー、ポーランド、フランス、ボツワナ、コロンビア、ケニアあたりが上位候補。インド、イタリアあたりと入賞ラインを競り合うかたちになるか。
女子4×100mは参加標準記録を突破できなかったものの、辞退した国があったため滑り込みで出場権を獲得した。中心メンバーは昨年の日本選手権100mVの兒玉芽生(福岡大)と200m優勝の鶴田玲美(南九州ファミリーマート)の2人。ともに昨シーズンほどの本調子ではないが、完調が不可欠だ。好調の齋藤愛美(大阪成蹊大)が得意の3走が務めるか。ここに、好調の青山華依(甲南大)、石川優(青学大)がどう加わるか。2011年にマークした43秒39の日本記録を更新できれば決勝進出の可能性はある。
絶対エースの青山聖佳(大阪成蹊AC)が牽引する女子4×400mは、同い年の松本奈菜子(東邦銀行)、大学2年目の高島咲季(青学大)が中心。3月のトライアルで自己新の小林茉由(J.VIC)や800mも得意な川田朱夏(東大阪大)、4×100mでもメンバー入りしている齋藤愛美らで決勝を狙う。ベルギー、フランス、英国あたりが上位候補。15年に出した3分28秒91に近いタイム、3分30秒前後では行きたいところ。
男女混合リレーは調子の良いメンバー、体力が残る選手を選ぶことになるだろう。
初日に女子4×400m、男子4×400m、女子4×100m、男子4×100m、男女混合マイルの順で予選が行われ、翌日に決勝。なお、10位まで(※予選のタイム順)には来年のユージン世界選手権の出場権が与えられる。
大会には米国、ジャマイカ、豪州らが不参加。模様は2日目をTBS(関東ローカル)で深夜2時13分から生中継。動画配信サービス「Paravi」で両日とも生中継される。1日目(5月1日)深夜1時55分~、2日目(5月2日)深夜2時13分~。
■シレジア世界リレー選手権代表選手
●男子4×100m
坂井隆一郎(大阪ガス)
栁田大輝(東農大二高3群馬)
鈴木涼太(城西大)
宮本大輔(東洋大)
樋口一馬(MINT TOKYO)
●男子4×400m/男女混合4×400m
伊東利来也(三菱マテリアル)
池田弘佑(あすなろ会)
板鼻航平(Accel)
佐藤拳太郎(富士通)
川端魁人(創徳中教)
鈴木碧斗(東洋大)
●女子4×100m
兒玉芽生(福岡大)
鶴田玲美(南九州ファミリーマート)
青山華依(甲南大)
齋藤愛美(大阪成蹊大)
石川優(青学大)
●女子4×400m/男女混合4×400m
青山聖佳(大阪成蹊AC)
松本奈菜子(東邦銀行)
高島咲季(青学大)
川田朱夏(東大阪大)
小林茉由(J.VIC)
新宅麻未(アットホーム)
齋藤愛美(大阪成蹊大)
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]
2025.11.15
好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025