◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目
連日盛り上がりを見せている東京世界陸上も中日を迎える。ここからも注目種目が目白押しだ。
日本勢の最注目は男子200m予選。2003年パリ大会銅メダルの末續慎吾、2017年ロンドン大会のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)に続いて、日本勢3人目のファイナリストを目指す鵜澤飛羽(JAL)が、6組目に登場する。組にはパリ五輪金のレツィレ・テボゴ(ボツワナ)といった強力なライバルが外側のレーンにいるが、しっかり追いかけながら、3着以内の着順で準決勝に進みたい。
6度目の出場となる飯塚翔太(ミズノ)は1組目、水久保瀬至(宮崎県スポ協)は3組目に入った。どちらの組も19秒台の強力な選手がそろうなか、ラウンド通過はなるか。
男子やり投予選では、7月の日本選手権で日本歴代2位の87m16をマークした﨑山雄太(愛媛競技力本部)、ディーン元気(ミズノ)、長沼元(スズキ)が決勝進出を目指す。
予選通過標準記録は84m50。22年オレゴン大会では80m03、23年ブタペスト大会では79m78がボーダーとなったが、昨年のパリ五輪では82m91まで上がっている。それだけに、今回もそれに相当する記録は必要となりそうだ。2組で行なわれる予選、A組に﨑山とディーン、B組に長沼が入っている。
トラックの決勝は2種目。男子1500mでは、準決勝2組目でパリ五輪金メダルのコール・ホッカー(米国)が他選手への走行妨害で失格。V争いは前回王者のジョシュ・カー(英国)、ダイヤモンドリーグ・ファイナル優勝のニールス・ラロス(オランダ)が中心に混戦模様だ。
女子3000m障害は、23年ブタペスト、24年パリ五輪に続いて世界大会3連勝を狙うウィンフレド・ムチレ・ヤヴィ(バーレーン)に、フェイス・チェロティチ(ケニア)が挑む構図。予選タイム1、2位のペルース・チェムタイ(ウガンダ)、ドリス・レムンゴル(ケニア)らも絡んでくるだろう。
フィールドも跳躍2種目で決勝が行われる。男子走幅跳では、連覇を目指す王者ミルティアディス・テントグルー(ギリシャ)、予選で8m28(+0.4)をマークしたタジェイ・ゲイル(ジャマイカ)、パリ五輪銅のマッティア・フルラーニ(イタリア)らが金メダルを争う。34年前、今も残る世界記録、8m95が生まれた東京の地で、どんなジャンプバトルが繰り広げられるか。
女子棒高跳決勝は、前回女王のケイト・ムーン、サンディ・モリスといった米国4選手が優勝候補。アンジェリカ・モザー(スイス)、ジュリアナ・カンポス(ブラジル)らも予選ノーミスの好調ぶりで、1回のミスがメダルの色を決める混戦の空中合戦となりそうだ。
文/田中 葵
RECOMMENDED おすすめの記事
                Ranking 
                人気記事ランキング
            
        2025.11.04
順天が1秒先着して3年ぶり都大路へ 男子は拓大一が中盤から独走して2連覇/東京都高校駅伝
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
- 
                            
2025.11.02
 - 
                            
2025.11.02
 - 
                            
2025.11.03
 
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
- 
                            
2025.11.02
 - 
                            
2025.10.18
 
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
- 
                            
2022.05.18
 - 
                            
2023.04.01
 - 
                            
2022.12.20
 - 
                            
2023.06.17
 - 
                            
2022.12.27
 - 
                            
2021.12.28
 
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
美濃加茂が初の男女V 男子は2区で首位奪い悲願の都大路 女子は1区から独走で6連覇/岐阜県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた岐阜県高校駅伝が11月2日、山県市の四国山香りの森公園付近特設コースにて行われ、男女ともに美濃加茂が優勝を飾った。男子(7区間42km)は2時間3分38秒で初制覇。女子(5区間21.0975k […]
2025.11.04
2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合
11月4日、世界陸連は26年に開催されるダイヤモンドリーグ(DL)の各大会で実施する種目を発表した。 DLは世界最高峰の陸上シリーズとして年間15試合を開催。男女32種目が行われ、第1戦から第14戦まで各種目が4~8回実 […]
2025.11.04
アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売
アシックスジャパンは、日本で100年以上の歴史をもつ駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack(エキデンパック)」9品番を、11月6日からアシックスオンライン、アシッ […]
2025.11.04
ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝
◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km) 第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位 […]
                Latest Issue 
                最新号
            
        
            2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望