HOME 海外

2025.08.03

NEWS
マクローリン・レヴロンが400m48秒90で圧勝! 100mHラッセルは12秒22でV/全米選手権
マクローリン・レヴロンが400m48秒90で圧勝! 100mHラッセルは12秒22でV/全米選手権

五輪400mHで連覇を飾ったマクローリン・レヴロン

◇2025全米選手権(7/31~8/3、ユージン)3日目

全米選手権の3日目が8月2日に行われ、女子400mはS.マクローリン・レヴロンが48秒90のサードベストで優勝を飾り、東京世界世界選手権の代表に内定した。

女子400mハードルで50秒37の世界記録を持ち、五輪では東京、パリと連覇を飾っているマクローリン・レヴロン。今季は新たなチャレンジとして、全米選手権は400mハードルには出場せず、400mのみにエントリーしていた。

レースでは100m付近から先頭に立ち、200mは23秒3で通過。後半もスピードの落ち込みを最小限に抑えると2位のI.ウィッタカーに0.69秒差をつける快勝となった。

女子100mハードルではパリ五輪金メダルのM.ラッセルが12秒22(+0.7)で優勝。今年5月には世界記録にあと0.05に迫る世界歴代2位の12秒17をマークしている。今回はセカンドベストで全米2連覇を飾った。

男子1500mではJ.コエチが3分30秒17の自己新V。2位のE.ストランドも自己新の3分30秒25で続き、パリ五輪金メダルのC.ホッカーは3分30秒37で3位だった。パリ五輪5位のH.ケスラー、同銅メダルのY.ヌグセが4位、5位に終わり、東京世界選手権には届かなかった。

広告の下にコンテンツが続きます

女子砲丸投は世界選手権2連覇中のC.ジャクソンが20m84で快勝。男子400mはJ.パターソンが44秒16でそれぞれ優勝した。女子三段跳では、パリ五輪で走幅跳・三段跳でいずれも銅メダルを獲得しているJ.ムーアが14m68(+1.8)で2連覇。全米1日目の走幅跳は6m82で5位だったがこの種目で東京行きを決めた。女子1500mはN.ヒルツが4分03秒15で3連覇。男子棒高跳はA.ミラーが自己新の5m92で制した。

このほか、男子110mハードルの予選が行われ、パリ五輪金のG.ホロウェイが13秒15(-0.4)、今季12秒87をマークしているC.ティンチが13秒34(-0.1)でそれぞれ通過。22年世界選手権銀メダリストのT.カニンガムが13秒10(+1.0)のトップタイムをマークしている。

◇2025全米選手権(7/31~8/3、ユージン)3日目 全米選手権の3日目が8月2日に行われ、女子400mはS.マクローリン・レヴロンが48秒90のサードベストで優勝を飾り、東京世界世界選手権の代表に内定した。 女子400mハードルで50秒37の世界記録を持ち、五輪では東京、パリと連覇を飾っているマクローリン・レヴロン。今季は新たなチャレンジとして、全米選手権は400mハードルには出場せず、400mのみにエントリーしていた。 レースでは100m付近から先頭に立ち、200mは23秒3で通過。後半もスピードの落ち込みを最小限に抑えると2位のI.ウィッタカーに0.69秒差をつける快勝となった。 女子100mハードルではパリ五輪金メダルのM.ラッセルが12秒22(+0.7)で優勝。今年5月には世界記録にあと0.05に迫る世界歴代2位の12秒17をマークしている。今回はセカンドベストで全米2連覇を飾った。 男子1500mではJ.コエチが3分30秒17の自己新V。2位のE.ストランドも自己新の3分30秒25で続き、パリ五輪金メダルのC.ホッカーは3分30秒37で3位だった。パリ五輪5位のH.ケスラー、同銅メダルのY.ヌグセが4位、5位に終わり、東京世界選手権には届かなかった。 女子砲丸投は世界選手権2連覇中のC.ジャクソンが20m84で快勝。男子400mはJ.パターソンが44秒16でそれぞれ優勝した。女子三段跳では、パリ五輪で走幅跳・三段跳でいずれも銅メダルを獲得しているJ.ムーアが14m68(+1.8)で2連覇。全米1日目の走幅跳は6m82で5位だったがこの種目で東京行きを決めた。女子1500mはN.ヒルツが4分03秒15で3連覇。男子棒高跳はA.ミラーが自己新の5m92で制した。 このほか、男子110mハードルの予選が行われ、パリ五輪金のG.ホロウェイが13秒15(-0.4)、今季12秒87をマークしているC.ティンチが13秒34(-0.1)でそれぞれ通過。22年世界選手権銀メダリストのT.カニンガムが13秒10(+1.0)のトップタイムをマークしている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.03

高2・菅野翔唯が100m高校歴代5位タイの10秒22! インターハイ2位の実力者が自己記録を大幅更新/富士北麓ワールドトライアル

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子100m予選1組では2着タイに入った菅野翔唯(東農大二高2群馬)が高校歴代5位タイ、 […]

NEWS 「今日は9秒台を出さないといけない」 9秒99の桐生祥秀 19年以来の世界大会100m出場へ/富士北麓ワールドトライアル

2025.08.03

「今日は9秒台を出さないといけない」 9秒99の桐生祥秀 19年以来の世界大会100m出場へ/富士北麓ワールドトライアル

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の名水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子100m予選2組で桐生祥秀(日本生命)が自身2度目の9秒台となる9秒99(+1.3) […]

NEWS 21歳・守祐陽が10秒00!!初代表へ大きく前進!桐生の9秒台に「自分も」/富士北麓ワールドトライアル

2025.08.03

21歳・守祐陽が10秒00!!初代表へ大きく前進!桐生の9秒台に「自分も」/富士北麓ワールドトライアル

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 日本GPシリーズの富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子100m予選で守祐陽(大東大)が10秒00秒(+1.3)をマークし […]

NEWS 井戸アビゲイル風果が200m22秒79! 福島千里の日本記録を9年ぶりに更新!! 世界陸上開催国枠設定記録も突破/富士北麓ワールドトライアル

2025.08.03

井戸アビゲイル風果が200m22秒79! 福島千里の日本記録を9年ぶりに更新!! 世界陸上開催国枠設定記録も突破/富士北麓ワールドトライアル

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、女子200mは井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が22秒79(+1.0)の日本新記録で優勝を […]

NEWS 桐生祥秀が4度目世界陸上へ!3大会ぶり出場濃厚、デビューは17歳の13年モスクワ

2025.08.03

桐生祥秀が4度目世界陸上へ!3大会ぶり出場濃厚、デビューは17歳の13年モスクワ

富士北麓ワールドトライアルの男子100m予選で、桐生祥秀(日本生命)が9秒99(+1.5)をマークし、東京世界選手権の参加標準記録を突破した。今年の日本選手権で優勝しているため、代表入りが確実となった。 世界選手権出場と […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top