2025.06.22
◇インターハイ東海地区大会(6月20日~22日/三重・三重交通G スポーツの杜 伊勢)2日目
広島インターハイ出場を懸けた東海地区大会の2日目が行われ、女子4×100mリレーでは、昨年の全国優勝校・中京大中京(愛知)が45秒83で優勝を果たした。
中京大中京は、昨年の全国Vメンバーが3人残っており、今年も全国大会の優勝候補と目されている。この日は、100mと4×100mリレーの予選、準決勝、決勝が行われるタイトなスケジュール。100mに出場するエースの坂本茜(3年)と三輪琉姫(3年)は、リレーの予選と準決勝には出走を回避したが、それでもチームは順当に決勝に進出した。
一方、予選から好タイムを連発していたのが、過去に全国優勝を2度経験している宇治山田商(三重)だった。エースの北尾心映(3年)を2走、昨年のU16大会100m優勝者・林捺愛(1年)をアンカーに配置し、予選で46秒13、準決勝では県高校新記録となる45秒84をマークして勝ち上がっていた。
15時30分に行われた100m決勝では、坂本が11秒87(-0.5)で優勝。11秒89の林が2位に続き、3位に三輪、4位に北尾と両校の選手が上位を分け合った。そして、17時スタートの4×100mリレー決勝を迎えた。
中京大中京は1走に起用した1年生の八代理衣が好スタートを切り、宇治山田商とほぼ同時にリレー。2走の三輪がバトンを受けてからは、宇治山田商との差を少しずつ引き離し、わずかに早く3走・布施一葉(2年)へつないだ。布施もリードを保ちながら安定した走りを見せ、勝負はアンカーの坂本に託された。
「3人が1番で持ってきてくれると信じていました」と話した坂本は、仲間の思いが込められたバトンを手に疾走。100mの疲労もあるなか、力強くフィニッシュラインを駆け抜けた。宇治山田商も林が猛追したが、45秒88でわずかに届かなかった。
100mと4×100mリレーの2冠を達成した坂本は、「最後に焦ってしまってタイムを落としてしまったのが、みんなに申し訳ないです」と悔しさをにじませつつも、「1ヵ月ぶりにこのメンバーでバトンをつなぎ、課題がある中でも45秒8台が出せたのは評価できると思います」と手応えも語った。
チームにはさらにタイムを縮められる余地が残されており、広島インターハイでは連覇と記録更新を目指す。「全国では先輩たちが作った東海高校記録(45秒29/2021年)を更新することが一番。その先にある44秒台も目標です」(坂本)は意気込む。
このほかの種目では男子走高跳で海野颯人(浜松開誠館3静岡)が自己記録(2m03)を越える2m04を1発でクリアしたあと、2m07も3回目に跳んで優勝。棒高跳の上野颯勢(近大高専3三重)も4m90の自己新ジャンプで制した。男子円盤投で今季高校リストトップの東琉空(稲生3三重)は48m68で貫禄勝ちを収めている。
女子円盤投の小川莉緒(稲生2三重)は40m27とただ1人40m台に乗せて、砲丸投との2冠を達成。800mの児玉彩花(光ヶ丘女3愛知)も、序盤からの逃げ切り決めて2分10秒45で1500mに続く優勝となった。
男子4×100mリレーは名古屋大谷(愛知)が大会記録にあと0.02秒と迫る40秒26を出し、チーム30年ぶりの東海大会制覇。男子400mハードルは大辻樂(明和3愛知)が51秒37で、2位に0.81秒差をつけて1位に輝いている。混戦となった男子100mでは間木悠喜(浜松工3静岡)が10秒76(-1.5)で制した。
全国インターハイは7月25日から29日までの5日間、広島・ホットスタッフフィールド陸上競技場(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
インターハイ東海大会優勝者一覧をチェック!
●男子 100m 間木悠喜(浜松工3静岡) 10秒76(-1.5) 400m 小島譲(中京大中京3愛知) 47秒04 800m 森亮太(美濃加茂3岐阜) 1分52秒52 1500m 小林環(静岡東3) 3分49秒11 110mH 権田颯志(安城学園2愛知) 14秒39(-1.1) 400mH 大辻樂(明和3愛知) 51秒37 3000m障害 鈴木勇飛(静岡3静岡) 9分10秒40 4×100mR 名古屋大谷(愛知) 40秒26 走高跳 海野颯人(浜松開誠館3静岡) 2m07 棒高跳 上野颯勢(近大高専3三重) 4m90 走幅跳 齋藤悠羽(豊橋南3愛知) 7m07(+0.7) 円盤投 東琉空(稲生3三重) 48m68 ハンマー投 大川巧(久居3三重) 66m07=大会新 [adinserter block="4"] ●女子 100m 坂本茜(中京大中京3愛知) 11秒87(-0.5) 400m 今峰紗希(済美3岐阜) 54秒71 800m 児玉彩花(光ヶ丘女3愛知) 2分10秒45 1500m 児玉彩花(光ヶ丘女3愛知) 4分28秒00 100mH 三好澄果(豊川3愛知) 13秒63(-0.5) 400mH 植田彩貴(浜松西3静岡) 61秒12 4×100mR 中京大中京(愛知) 45分83 棒高跳 塚原美聡(磐田南3静岡) 3m60 走幅跳 瀬戸山萌花(津西2三重) 5m86(+0.5) 砲丸投 小川莉緒(稲生2三重) 13m42 円盤投 小川莉緒(稲生2三重) 40m27 七種競技 夏目純佳(安城学園2愛知) 4586点
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.13
走高跳・赤松諒一が地元で人生初サイン会 エール受け「東京世界陸上も頑張りたい」
-
2025.07.13
-
2025.07.13
-
2025.07.06
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.13
走高跳・赤松諒一が地元で人生初サイン会 エール受け「東京世界陸上も頑張りたい」
岐阜で行われている第109回日本選手権混成競技の会場で、男子走高跳の赤松諒一(SEIBU PRINCE)がサイン会に参加してファンと交流した。 昨年のパリ五輪で5位入賞した赤松は岐阜出身。地元でビッグイベント開催とあって […]
2025.07.13
青木涼真が3000m障害日本歴代2位8分18秒75! 岩水嘉孝を上回る/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのサンセットツアーは7月12日、米国・ロサンゼルスで行われ、男子3000m障害で青木涼真(Honda)が日本歴代2位の8分18秒75で5位に入った。 青木は1000mを2分5 […]
2025.07.13
暑熱対策から2日目の競技開始時間を再変更 男子十種競技1500mは21時15分スタートへ/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本陸連は7月13日、岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催している日本選手権混成競技とU20日本選手権の競技 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会