2025.06.22
◇インターハイ北信越地区大会(6月19~22日/福井・福井県営陸上競技場)3日目
広島インターハイを懸けた北信越大会の3日目が行われ、男子100mでは、昨年のインターハイ2位で今年5月に10秒20をマークしている清水空跳(星稜2石川)が、10秒39(-2.4)で優勝を果たした。
この日は朝から気温が34度に達し、ホームストレートには終日、強い向かい風が吹く厳しいコンディション。そんな中でも、清水は圧倒的な実力を示した。予選では「暑さで体調が優れず、バテ気味でした」と語り、終盤を流して10秒91(-1.7)の2着通過。それでも、準決勝は向かい風3.7mで10秒43とギアを上げる。
決勝も再び強い風が吹いたが、大会記録(10秒37)にわずか0.02秒まで迫り、2位に0.31秒差をつける完勝。大会2連覇を果たした清水は、「(決勝では)目標タイムを修正して10秒3台前半を狙いましたが、達成できず悔しいです」と表情は冴えなかった一方、「強い向かい風でもしっかりと最後まで走り切れたことは良かったです」と手応えも感じている。
最終日の200mでは「佐藤(克樹)さん(東京学館新潟3)といい勝負をして20秒5~6台で(100mとの)2冠を狙います!」と力を込めた。
インターハイでの活躍に期待が高まる一方、7月上旬には日本選手権(100m)も控える。「楽しみながら、経験を積むことが一番だと思っています。サニブラウン(アブデル・ハキーム)選手や桐生(祥秀)選手などシニアの方のハイスピードを近くで見たり、体感できれば最高です」と目を輝かせた。
女子400mハードルは阪真琴(佐久長聖2長野)が今大会までの自己ベストを1.65秒も更新する60秒04で、前日の100mハードル(13秒66/+0.2=大会新)、4×100mリレー(46秒06=北信越高校新/1走)との3種目を制した。「(400mハードルは)59秒台を出せなかった悔しさがありますが、前半で力を使いすぎないよう、冷静に走り切れたことは良かったです」と笑顔。22日の4×400mリレーと合わせて4冠を狙う。また、佐久長聖は男子八種競技の西尾誓(3年)、女子100mの中村波南(2年)も優勝を果たしている。
男子5000mは新潟県大会2位の丸山展(中越3)がラスト1周から猛スパートをかけて佐久長聖勢らを振り切り、14分37秒75で優勝を飾った。男子砲丸投は齋藤月輝(東京学館新潟3)が6投目に14m90を放って逆転勝ち。追い風参考ながら15m台決着となった男子三段跳は早瀬圭(金沢二水3石川)が15m02(+3.6)で制し、宮崎悠真(十日町3新潟)が15m00(+3.4)で続いた。
全国インターハイは7月25日から29日までの5日間、広島・ホットスタッフフィールド陸上競技場(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
文/撮影 永田真樹
インターハイ北信越大会優勝者一覧をチェック!
●男子 100m 清水空跳(星稜2石川) 10秒39(-2.4) 400m 橋本頼弥(鵬学園3石川) 46秒79=大会新 1500m 家光応輔(美方3福井) 3分50秒00 5000m 丸山展(中越3新潟) 14分37秒75 110mH 相場遥心(佐久長聖3長野) 14秒20(-0.8) 400mH 岡田佳樹(北陸学院3石川) 52秒88 4×100mR 東京学館新潟(新潟) 40秒03=北信越高校新、大会新 走高跳 西村凛一(東京学館新潟2新潟) 2m00 棒高跳 百生暁人(富山商2富山) 4m70 走幅跳 元山尚紀(鯖江2福井) 7m44(+2.9) 三段跳 早瀬圭(金沢二水3石川) 15m02(+3.6) 砲丸投 齋藤月輝(東京学館新潟3新潟) 14m90 ハンマー投 中川冬夢(新津工3新潟)55m85 やり投 横川徹成(星稜3石川) 62m31 八種競技 西尾誓(佐久長聖3長野) 5426点 [adinserter block="4"] ●女子 100m 中村波南(佐久長聖2長野) 12秒03(-1.6) 400m 鎌倉梨々華(佐久長聖2長野) 55秒44 1500m 川上南海(長野東2長野) 4分25秒04 100mH 阪真琴(佐久長聖2長野) 13秒66(+0.2)=大会新 400mH 阪真琴(佐久長聖2長野) 60秒04 5000mW 北川結菜(星稜3石川) 25分50秒96 4×100mR 佐久長聖(長野) 46秒06=北信越高校新、大会新 走高跳 星野紗菜(佐久長聖3長野) 1m67 棒高跳 篭田心優(松本国際2長野) 3m60 走幅跳 藤本茉優(星稜1石川) 5m91(+2.9) 砲丸投 川浦もえ(開志国際3新潟) 13m43 ハンマー投 山本莉里(敦賀2福井) 48m43 やり投 金谷美由姫(北陸3福井) 46m66RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.12
月刊陸上競技2025年12月号
-
2025.11.12
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.12
月刊陸上競技2025年12月号
Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]
2025.11.12
日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出
日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]
2025.11.12
日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表
日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年において優秀な成績を収めた競技者」を表彰する優秀選手賞にノミネートしたのは、男子35km競歩の勝木隼人(自衛隊体育学校)、 […]
2025.11.12
ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場
11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]
2025.11.12
現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!
ナイキは11月12日、2025-2026年の駅伝シーズンに向け、⽇本のランナーからインスピレーションを受けてデザインされた「EKIDEN PACK」コレクションを発売することを発表した。 駅伝シーズンを象徴する存在として […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025