HOME 高校

2025.06.18

吉田星1500m3分45秒21!高2歴代3位で2連覇 走幅跳は後藤大輔7m63の今季高校最高 大島璃海400m55秒48/IH北海道
吉田星1500m3分45秒21!高2歴代3位で2連覇 走幅跳は後藤大輔7m63の今季高校最高 大島璃海400m55秒48/IH北海道

吉田星(25年IH北海道大会)

◇インターハイ北海道地区大会(6月17日~20日/旭川花咲スポーツ公園陸上競技場)

広島インターハイ出場を懸けた北海道地区大会の初日が行われ、男子1500mでは2年生の吉田星(東海大札幌)が高2歴代3位、北海道高校新記録の3分45秒21で2連覇を果たした。

これまでの自己ベストは約1ヵ月前の札幌支部大会で出した3分48秒75。留学生ら後続に3秒08差をつけ、前回に続く北海道覇者となった。

吉田は3000mで2年前の全中と、昨年の国民スポーツ大会少年Bを制している。11月末には5000mで高1歴代3位の13分54秒79をマーク。今季は4月下旬の日体大長距離競技会兼NITTAIDAI Challenge Gamesの5000mで13分46秒49と高2歴代7位を出すなど、シーズン序盤から好調な様子を見せていた。

吉田は今日18日に行われる5000m予選にもエントリー(決勝は19日)。気温が高い予報だが、どんな走りを見せるか注目だ。

男子走幅跳では、後藤大輔(北海道栄3)が自己記録を35cmも更新する7m63(+1.8)で優勝。17日時点で今季高校最高の跳躍だった。また2位は7m29(+4.2)でチームメイトの西川飛翔(3年)が続いている。

広告の下にコンテンツが続きます

大会最終日(20日)の三段跳は、昨年のU18大会で2位に入った実績を持つ後藤。再びビッグジャンプが飛び出すか。

女子400mでも北海道栄の大島璃海(3年)が55秒48で自己新Vを遂げた。男子400mは齋藤実都瑠(小樽桜陽3)が48秒00で制覇。女子100mハードルは上位2人が接戦となったが、峯岸美來(立命館慶祥2)が13秒96(-0.8)で1位。14秒00で田村実夢(旭川志峯2)が2位に入った。

全国インターハイは7月25日から29日に広島・ほっとスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

◇インターハイ北海道地区大会(6月17日~20日/旭川花咲スポーツ公園陸上競技場) 広島インターハイ出場を懸けた北海道地区大会の初日が行われ、男子1500mでは2年生の吉田星(東海大札幌)が高2歴代3位、北海道高校新記録の3分45秒21で2連覇を果たした。 これまでの自己ベストは約1ヵ月前の札幌支部大会で出した3分48秒75。留学生ら後続に3秒08差をつけ、前回に続く北海道覇者となった。 吉田は3000mで2年前の全中と、昨年の国民スポーツ大会少年Bを制している。11月末には5000mで高1歴代3位の13分54秒79をマーク。今季は4月下旬の日体大長距離競技会兼NITTAIDAI Challenge Gamesの5000mで13分46秒49と高2歴代7位を出すなど、シーズン序盤から好調な様子を見せていた。 吉田は今日18日に行われる5000m予選にもエントリー(決勝は19日)。気温が高い予報だが、どんな走りを見せるか注目だ。 男子走幅跳では、後藤大輔(北海道栄3)が自己記録を35cmも更新する7m63(+1.8)で優勝。17日時点で今季高校最高の跳躍だった。また2位は7m29(+4.2)でチームメイトの西川飛翔(3年)が続いている。 大会最終日(20日)の三段跳は、昨年のU18大会で2位に入った実績を持つ後藤。再びビッグジャンプが飛び出すか。 女子400mでも北海道栄の大島璃海(3年)が55秒48で自己新Vを遂げた。男子400mは齋藤実都瑠(小樽桜陽3)が48秒00で制覇。女子100mハードルは上位2人が接戦となったが、峯岸美來(立命館慶祥2)が13秒96(-0.8)で1位。14秒00で田村実夢(旭川志峯2)が2位に入った。 全国インターハイは7月25日から29日に広島・ほっとスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

インターハイ北海道大会優勝者一覧をチェック!

●男子 400m 齋藤実都瑠(小樽桜陽3) 48秒00 1500m 吉田星(東海大札幌2) 3分45秒21=道高校新 走幅跳 後藤大輔(北海道栄3) 7m63(+1.8) [adinserter block="4"] ●女子 400m 大島璃海(北海道栄3) 55秒48 100mH 峯岸美來(立命館慶祥2) 13秒96(-0.8) 5000m競歩 安部栞夏(北見柏陽3) 24分55秒37 棒高跳 宮本花杏(石狩南3) 3m30 ハンマー投 青木菜桜(幕別清陵3) 46m57 やり投 上田志保(帯広三条1) 41m07

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.02

【学生長距離Close-upインタビュー】ハーフで力示した帝京大・島田晃希 最終学年覚悟決め「エース区間を走りたい」

学生長距離Close-upインタビュー 島田晃希 Shimada Teruki 帝京大4年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。記念すべき50回目 […]

NEWS TENTIALが早大競走部駅伝部門とスポンサー契約を締結 コンディショニングをサポート

2025.08.02

TENTIALが早大競走部駅伝部門とスポンサー契約を締結 コンディショニングをサポート

株式会社TENTIAL(東京都品川区)は8月1日、早大競技スポーツセンターと、早大競走部駅伝部門に関するコンディショニングサポートを目的としたスポンサー契約を締結したと発表した。 同社は「健康に前向きな社会の実現」を理念 […]

NEWS コモディイイダが念願の初優勝 アンカー・金子晃裕で逆転 富士山GXが2位/十和田八幡平駅伝

2025.08.02

コモディイイダが念願の初優勝 アンカー・金子晃裕で逆転 富士山GXが2位/十和田八幡平駅伝

第78回十和田八幡平駅伝全国大会が8月2日に行われ、コモディイイダが3時間50分44秒で初優勝を飾った。 秋田、青森県境の十和田湖から秋田県鹿角市の八幡平までの5区間71.4kmで行われる伝統ある駅伝。1区で警視庁Bがト […]

NEWS 女子100mリチャードソンがコールマンへの暴行で逮捕 保釈後に全米選手権出場も準決勝棄権

2025.08.02

女子100mリチャードソンがコールマンへの暴行で逮捕 保釈後に全米選手権出場も準決勝棄権

女子100mでブダペスト世界選手権金メダリストのS.リチャードソン(米国)が逮捕されていたことが米国メディアで報じられた。 警察の発表によると、7月27日、リチャードソンはシアトルの空港で交際相手の男子短距離のC.コール […]

NEWS ユニクロ ランニングコーチに森下滉太氏が就任 日体大OB、4月までエディオンに所属

2025.08.02

ユニクロ ランニングコーチに森下滉太氏が就任 日体大OB、4月までエディオンに所属

8月1日、ユニクロは森下滉太氏がランニングコーチに就任したことを発表した。 森下氏は愛知県出身の26歳。中学時代から全国大会に出場し、豊橋南高から日体大に進学。大学4年時の21年箱根駅伝では7区を走った。卒業と同時にエデ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top