HOME 国内、高校

2025.06.13

久保凛が1500mで高校歴代2位の4分11秒07!! 「出し切って勝ち切れた」 芦田和佳は歴代3位/IH近畿
久保凛が1500mで高校歴代2位の4分11秒07!! 「出し切って勝ち切れた」 芦田和佳は歴代3位/IH近畿

25年近畿IH女子1500mで高校歴代2位をマークした久保凛(左)と同3位の芦田和佳

◇インターハイ近畿地区大会(6月12~15日/京都市・たけびしスタジアム京都)2日目

広島インターハイを懸けた近畿地区大会の2日目が行われ、女子1500mは久保凛(東大阪大敬愛3大阪)が4分11秒07の高校歴代2位、U18日本新、日本歴代11位となる大会新記録で優勝した。

スタートから久保が飛び出し、すぐに芦田和佳(立命館宇治3京都)が背後について400mを65秒のハイペースで通過する。久保は「久しぶりの1500mなので、自分のリズムで走って引っ張ることは決めていました」と振り返る。

800mを2分14秒でペースを守ると、「ラスト1周までは余裕を持って走れていました」と言う芦田が最後の1周で前に出た。「200mで『もう無理かなー』って一瞬、思っちゃったんですけど、ラストのスピードは自分のほうがある自信はありました」。久保がその言葉通りに追い上げる。

残り200mでやや離されかけたものの、残り150m付近からその差を詰めて、最後の直線に入ると逆転。日本高校記録(4分07秒86)を持つ小林祐梨子(須磨学園)が2006年に樹立した大会記録を3秒32更新し、「しっかり出し切って勝ちきることができて良かったです」とうなずいた。

5月下旬には初のシニアの国際大会となったアジア選手権に出場するなど、シニアのレースが続いていた。同選手権では800mで2分00秒42をマークして銀メダルに輝いたが、最後の直線で逆転されていた。「ラストで負けてしまう部分が最近多かったので、今回の1500mのタイムを見ると少し自信になったと思います」

広告の下にコンテンツが続きます

明日からは800mのレースが始まる。「1500mの疲れを感じさせないような走りがしたいです。大会記録も去年の自分の記録なので、しっかり更新できるようにがんばりたいです」。多くのチームメートも応援に駆けつける近畿大会で、800mではどんな走りを見せるか。

2位の芦田も4分12秒48の高校歴代3位の好記録。「やるからには勝ちたいと思って前に出ました。ラスト200の切り替えから動かなくなりました」と少し悔しげに話していた。

◇インターハイ近畿地区大会(6月12~15日/京都市・たけびしスタジアム京都)2日目 広島インターハイを懸けた近畿地区大会の2日目が行われ、女子1500mは久保凛(東大阪大敬愛3大阪)が4分11秒07の高校歴代2位、U18日本新、日本歴代11位となる大会新記録で優勝した。 スタートから久保が飛び出し、すぐに芦田和佳(立命館宇治3京都)が背後について400mを65秒のハイペースで通過する。久保は「久しぶりの1500mなので、自分のリズムで走って引っ張ることは決めていました」と振り返る。 800mを2分14秒でペースを守ると、「ラスト1周までは余裕を持って走れていました」と言う芦田が最後の1周で前に出た。「200mで『もう無理かなー』って一瞬、思っちゃったんですけど、ラストのスピードは自分のほうがある自信はありました」。久保がその言葉通りに追い上げる。 残り200mでやや離されかけたものの、残り150m付近からその差を詰めて、最後の直線に入ると逆転。日本高校記録(4分07秒86)を持つ小林祐梨子(須磨学園)が2006年に樹立した大会記録を3秒32更新し、「しっかり出し切って勝ちきることができて良かったです」とうなずいた。 5月下旬には初のシニアの国際大会となったアジア選手権に出場するなど、シニアのレースが続いていた。同選手権では800mで2分00秒42をマークして銀メダルに輝いたが、最後の直線で逆転されていた。「ラストで負けてしまう部分が最近多かったので、今回の1500mのタイムを見ると少し自信になったと思います」 明日からは800mのレースが始まる。「1500mの疲れを感じさせないような走りがしたいです。大会記録も去年の自分の記録なので、しっかり更新できるようにがんばりたいです」。多くのチームメートも応援に駆けつける近畿大会で、800mではどんな走りを見せるか。 2位の芦田も4分12秒48の高校歴代3位の好記録。「やるからには勝ちたいと思って前に出ました。ラスト200の切り替えから動かなくなりました」と少し悔しげに話していた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.29

一山麻緒に市民栄誉賞 マラソン五輪2大会代表「これからも感謝の気持ち忘れず」

女子マラソンで2大会連続五輪代表になった一山麻緒(資生堂)に、地元鹿児島の出水市市民栄誉賞が贈られ、授与式が執り行われた。 一山は鹿児島県出水市の28歳。小学校時代に出水市民駅伝に出場し出水中、出水中央高と地元で競技を続 […]

NEWS 古賀ジェレミー110mH13秒18wで2連覇 100mH・石原南菜&男子マイル・洛南が高校新で制す/広島IH

2025.07.29

古賀ジェレミー110mH13秒18wで2連覇 100mH・石原南菜&男子マイル・洛南が高校新で制す/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目 広島インターハイの最終日は、トラック種目を中心にハイレベルなタイムが生まれた。 男子110mハードルは前回覇者で、高校記録(1 […]

NEWS 洛南が総合連覇に花添えるマイル高校新V!リレー2冠も達成「リレーが洛南高校の主軸」を体現/広島IH

2025.07.29

洛南が総合連覇に花添えるマイル高校新V!リレー2冠も達成「リレーが洛南高校の主軸」を体現/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目 広島インターハイの5日目が行われ、男子4×400mリレーは洛南(京都)が3分07秒25の高校新記録で6年ぶりの優勝を飾った。4 […]

NEWS 岐阜・済美が女子4×400mR悲願のV 学校別歴代7位の3分40秒00で独走「最高の舞台で優勝できた」/広島IH

2025.07.29

岐阜・済美が女子4×400mR悲願のV 学校別歴代7位の3分40秒00で独走「最高の舞台で優勝できた」/広島IH

広島インターハイの5日目が行われ、女子最終種目の4×400mリレーは済美(せいび/岐阜)が学校別歴代7位の3分40秒00で初優勝を果たした。 タイムレース決勝の1組6レーンに入った済美。400m56秒24の自己記録を持つ […]

NEWS 洛南3分07秒25!相洋3分07秒40!男子マイルで2校が高校新、洛南が6年ぶり栄冠で総合連覇に花添える/広島IH

2025.07.29

洛南3分07秒25!相洋3分07秒40!男子マイルで2校が高校新、洛南が6年ぶり栄冠で総合連覇に花添える/広島IH

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)5日目 広島インターハイの5日目が行われ、男子4×400mリレーのタイムレース2組で1着の洛南(京都)が3分07秒25、2着の相洋(神 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top