HOME
国内
2025.04.13
5000mは森凪也と山本有真が自己新 田中希実が国内初戦、久保凛が貫禄V/金栗記念
◇第33回金栗記念(4月12日/熊本・えがお健康スタジアム)
日本グランプリシリーズ第1戦の金栗記念が行われた。
5月末に韓国・クミで行われるアジア選手権の代表選考会を兼ねた5000mは、男子は森凪也(Honda)が日本歴代10位の13分15秒07で優勝した。また、女子は昨年のパリ五輪代表・山本有真(積水化学)がこちらも自己新となる15分12秒97で日本人トップ(総合5位)。いずれもアジア選手権代表入りに向けてアピールした。
広告の下にコンテンツが続きます
女子1500mには日本記録保持者の田中希実(New Balance)が国内トラック初戦に臨み、4分11秒31で2位(日本人トップ)。23年7月以来の4分ふたケタ台の記録だったが、すでに“世界”のレースを軸にスケジュールを組んでいるだけに、ここは一つの通過点と言えるだろう。
女子800mは日本記録保持者の久保凛(東大阪大敬愛高3)が2分02秒58をマークして貫禄勝ち。男子800mは石元潤樹(ARCYELL)が1分48秒81の大会新で制している。女子3000m障害では齋藤みう(パナソニック)が日本歴代5位の9分39秒46をマークして優勝した。
◇第33回金栗記念(4月12日/熊本・えがお健康スタジアム)
日本グランプリシリーズ第1戦の金栗記念が行われた。
5月末に韓国・クミで行われるアジア選手権の代表選考会を兼ねた5000mは、男子は森凪也(Honda)が日本歴代10位の13分15秒07で優勝した。また、女子は昨年のパリ五輪代表・山本有真(積水化学)がこちらも自己新となる15分12秒97で日本人トップ(総合5位)。いずれもアジア選手権代表入りに向けてアピールした。
女子1500mには日本記録保持者の田中希実(New Balance)が国内トラック初戦に臨み、4分11秒31で2位(日本人トップ)。23年7月以来の4分ふたケタ台の記録だったが、すでに“世界”のレースを軸にスケジュールを組んでいるだけに、ここは一つの通過点と言えるだろう。
女子800mは日本記録保持者の久保凛(東大阪大敬愛高3)が2分02秒58をマークして貫禄勝ち。男子800mは石元潤樹(ARCYELL)が1分48秒81の大会新で制している。女子3000m障害では齋藤みう(パナソニック)が日本歴代5位の9分39秒46をマークして優勝した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.30
日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず
-
2025.10.30
-
2025.10.29
-
2025.10.29
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望