HOME 国内

2025.03.20

3000m障害・三浦龍司が陸連合宿参加 ハードル練習に「新鮮でした」世界陸上へ「自己ベストをメダルを」と意気込み
3000m障害・三浦龍司が陸連合宿参加 ハードル練習に「新鮮でした」世界陸上へ「自己ベストをメダルを」と意気込み

3000m障害合宿に参加した三浦龍司と青木涼真

日本陸連は3月18日から20日までの3日間、味の素ナショナルトレーニングセンターで3000m障害の測定研修合宿を行い、最終日はメディアに公開された。

昨年も男子のシニアの一部選手を対象に合宿を行ったが、今回は初めて男女のシニア・ジュニアの有力選手が一堂に会した。シニア男子にはパリ五輪8位の三浦龍司(SUBARU)や、ブダペスト世界選手権ファイナリストの青木涼真(Honda)らが参加した。

三浦は合宿を振り返り「ジュニア選手もいましたので、新たな刺激、学びもありました」と語る。男女、年代の枠組みを超えた取り組みに「幅広くコミュニケーションを取れました」と笑顔を見せる。

合宿ではハードリングなどの測定の他に、現役時代に男子400mハードルで活躍した城西大・千葉佳裕コーチが講師として参加して、ハードルドリルなどに挑戦。「いろんな種目をして、やったことのない動きもあったので新鮮でした」。

今年はこの合宿で初めてハードル練習をしたといい、「感覚は全然でした」と苦笑いだが、「障害を跳んだ後の接地や姿勢など、いろんな課題もあるし、僕自身もまだまだ完成できていない。水濠で(ハードルに)乗った瞬間に力が入らないというところ(課題)もある。今後、データや動画を見ながら改善していきたい」と話す。

この合宿が行われるようになった契機は、三浦の活躍に他ならない。これまでも常々、3000m障害の魅力をそのパフォーマンス、そして姿勢で示してきたが、普及への思いも強い。「レベルも上がっていますし、期待感があるのもプラスです。この合宿がジュニア世代が育つ良いきっかけになってほしい」と語る。

広告の下にコンテンツが続きます

2日後の順大競技会の1500mでトラックシーズンイン。その後はダイヤモンドリーグに向かう予定だ。「早い段階で東京世界選手権の参加標準記録(8分15秒00)を切って、8分10秒前半など記録を重視して、パフォーマンスを高めた状態で世界選手権に臨みたい。メダル獲得と自己ベスト更新が目標です」と力強く語る。三浦は参加標準記録を突破した時点で世界選手権代表に内定となる。

また、ブダペスト世界選手権ファイナリストの青木は「日本陸連として3000m障害という種目に力を入れてくださって充実した合宿になりました。下の世代も多くなっていることに喜びを感じています。良い流れができています」と話す。

ハードリングについても「千葉先生に教えていただき、実りがありました。復習して次につなげていきたい」と収穫を得た様子。東京世界選手権に向けては「初めて出たのが東京五輪。そこから世界との差を一つひとつ埋めてきたつもり。その積み重ねを、前回無観客だった国立競技場で、次はできれば満員の中で見せられれば」と決意を語った。

日本陸連は3月18日から20日までの3日間、味の素ナショナルトレーニングセンターで3000m障害の測定研修合宿を行い、最終日はメディアに公開された。 昨年も男子のシニアの一部選手を対象に合宿を行ったが、今回は初めて男女のシニア・ジュニアの有力選手が一堂に会した。シニア男子にはパリ五輪8位の三浦龍司(SUBARU)や、ブダペスト世界選手権ファイナリストの青木涼真(Honda)らが参加した。 三浦は合宿を振り返り「ジュニア選手もいましたので、新たな刺激、学びもありました」と語る。男女、年代の枠組みを超えた取り組みに「幅広くコミュニケーションを取れました」と笑顔を見せる。 合宿ではハードリングなどの測定の他に、現役時代に男子400mハードルで活躍した城西大・千葉佳裕コーチが講師として参加して、ハードルドリルなどに挑戦。「いろんな種目をして、やったことのない動きもあったので新鮮でした」。 今年はこの合宿で初めてハードル練習をしたといい、「感覚は全然でした」と苦笑いだが、「障害を跳んだ後の接地や姿勢など、いろんな課題もあるし、僕自身もまだまだ完成できていない。水濠で(ハードルに)乗った瞬間に力が入らないというところ(課題)もある。今後、データや動画を見ながら改善していきたい」と話す。 この合宿が行われるようになった契機は、三浦の活躍に他ならない。これまでも常々、3000m障害の魅力をそのパフォーマンス、そして姿勢で示してきたが、普及への思いも強い。「レベルも上がっていますし、期待感があるのもプラスです。この合宿がジュニア世代が育つ良いきっかけになってほしい」と語る。 2日後の順大競技会の1500mでトラックシーズンイン。その後はダイヤモンドリーグに向かう予定だ。「早い段階で東京世界選手権の参加標準記録(8分15秒00)を切って、8分10秒前半など記録を重視して、パフォーマンスを高めた状態で世界選手権に臨みたい。メダル獲得と自己ベスト更新が目標です」と力強く語る。三浦は参加標準記録を突破した時点で世界選手権代表に内定となる。 また、ブダペスト世界選手権ファイナリストの青木は「日本陸連として3000m障害という種目に力を入れてくださって充実した合宿になりました。下の世代も多くなっていることに喜びを感じています。良い流れができています」と話す。 ハードリングについても「千葉先生に教えていただき、実りがありました。復習して次につなげていきたい」と収穫を得た様子。東京世界選手権に向けては「初めて出たのが東京五輪。そこから世界との差を一つひとつ埋めてきたつもり。その積み重ねを、前回無観客だった国立競技場で、次はできれば満員の中で見せられれば」と決意を語った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.30

【世界陸上プレイバック】―15年北京―十種競技・イートンが世界新でV2 50km競歩で谷井孝行が銅メダル 荒井も4位入賞、16歳サニブラウン初出場

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 「東京レガシースタジアム」を10月17日~19日に開催! 100m走タイムチャレンジや中長距離スペシャルアカデミーを実施

2025.07.30

「東京レガシースタジアム」を10月17日~19日に開催! 100m走タイムチャレンジや中長距離スペシャルアカデミーを実施

一般財団法人東京マラソン財団と東京都は7月30日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の開催に合わせて、「東京レガシースタジアム」を10月17日から19日の3日間、国立競技場や明治公園で実施することを発表し […]

NEWS ベルリンマラソンに日本トップランナー集結!パリ6位赤﨑暁、日本記録保持者・鈴木健吾らが登録 ロス五輪への一歩となるか

2025.07.30

ベルリンマラソンに日本トップランナー集結!パリ6位赤﨑暁、日本記録保持者・鈴木健吾らが登録 ロス五輪への一歩となるか

9月21日にドイツで開催されるベルリンマラソンのエリート選手が主催者から発表され、日本男子のトップランナーたちが名を連ねた。 パリ五輪6位入賞の赤﨑暁(九電工)は、出場となれば3月の東京以来となるマラソン。東京世界選手権 […]

NEWS ベルリンマラソンにロンドン王者サウェらがエントリー!青森山田出身ワンジルも3年ぶり登録

2025.07.30

ベルリンマラソンにロンドン王者サウェらがエントリー!青森山田出身ワンジルも3年ぶり登録

9月21日にドイツで開催されるベルリンマラソンのエリート選手が発表された。男子には今年のロンドンマラソン優勝のS.サウェ(ケニア)が出場予定。ブダペスト世界選手権6位のM.メンゲシャ(エチオピア)やオレゴン世界選手権7位 […]

NEWS 学生世界最速はワラザ 200mも制して2冠 女子10000mはルカンが大会新/ユニバ

2025.07.30

学生世界最速はワラザ 200mも制して2冠 女子10000mはルカンが大会新/ユニバ

2年に一度開催される学生の総合スポーツ世界大会、FISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日、ドイツ、ライン・ルールで開催された。 男子100mはB.ワラザ(南アフリカ)が10秒16(-0.7) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top