HOME 国内

2025.03.20

日本陸連が3000m障害の研修合宿実施 三浦龍司からジュニアまで参加「底上げしていきたい」
日本陸連が3000m障害の研修合宿実施 三浦龍司からジュニアまで参加「底上げしていきたい」

3000m障害合宿に参加した三浦龍司

日本陸連は3月18日から20日までの3日間、味の素ナショナルトレーニングセンターで3000m障害の測定研修合宿を行い、最終日はメディアに公開された。

昨年も男子のシニアの一部選手を対象に合宿を行ったが、今回は初めて男女のシニア・ジュニアの有力選手が一堂に会した。シニア男子ではパリ五輪8位の三浦龍司(SUBARU)や、ブダペスト世界選手権ファイナリストの青木涼真(Honda)らが参加。また、女子シニアでは24年リストトップの齋藤みう(日体大→パナソニック)、ジュニア男子も佐々木哲(佐久長聖高→早大)らがそろった。

この日は400mハードルが専門で、佐藤拳太郎(富士通)らを指導する城西大の千葉佳裕コーチのドリルなどで身体を動かすと、800m×5本(うち2本を障害3台)のインターバル練習をこなすなどした。

日本陸連の高岡寿成シニアディレクターは「科学委員会の力を借りての測定や、世界と勝負するための(足を掛けない)ハードリングをテーマにして千葉先生にハードルドリルや技術を学びました」と説明。3000m障害に特化した合宿を実施した背景に「三浦選手が世界大会で入賞を続けてくれたことが大きく、いろいろ分析して強化・育成に取り組んでいければ」と狙いを明かす。

昨年は日帰りだったが、今回初めて通して参加した三浦は「いろいろな交流もできましたし、ハードルドリルなど新たな学びもありました。充実した有意義な合宿になりました」と振り返る。

測定したデータなどをトレーニングに生かすのは「これから。蓄積していって、データが残っていけば参考にしていける」と高岡シニアディレクター。東京世界選手権や将来に向けて「これからのシーズンで多くの選手が活躍し、東京世界選手権にも(代表)3枠でいければ」と語った。

広告の下にコンテンツが続きます

※記事を一部修正しました

日本陸連は3月18日から20日までの3日間、味の素ナショナルトレーニングセンターで3000m障害の測定研修合宿を行い、最終日はメディアに公開された。 昨年も男子のシニアの一部選手を対象に合宿を行ったが、今回は初めて男女のシニア・ジュニアの有力選手が一堂に会した。シニア男子ではパリ五輪8位の三浦龍司(SUBARU)や、ブダペスト世界選手権ファイナリストの青木涼真(Honda)らが参加。また、女子シニアでは24年リストトップの齋藤みう(日体大→パナソニック)、ジュニア男子も佐々木哲(佐久長聖高→早大)らがそろった。 この日は400mハードルが専門で、佐藤拳太郎(富士通)らを指導する城西大の千葉佳裕コーチのドリルなどで身体を動かすと、800m×5本(うち2本を障害3台)のインターバル練習をこなすなどした。 日本陸連の高岡寿成シニアディレクターは「科学委員会の力を借りての測定や、世界と勝負するための(足を掛けない)ハードリングをテーマにして千葉先生にハードルドリルや技術を学びました」と説明。3000m障害に特化した合宿を実施した背景に「三浦選手が世界大会で入賞を続けてくれたことが大きく、いろいろ分析して強化・育成に取り組んでいければ」と狙いを明かす。 昨年は日帰りだったが、今回初めて通して参加した三浦は「いろいろな交流もできましたし、ハードルドリルなど新たな学びもありました。充実した有意義な合宿になりました」と振り返る。 測定したデータなどをトレーニングに生かすのは「これから。蓄積していって、データが残っていけば参考にしていける」と高岡シニアディレクター。東京世界選手権や将来に向けて「これからのシーズンで多くの選手が活躍し、東京世界選手権にも(代表)3枠でいければ」と語った。 ※記事を一部修正しました

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.26

【大会結果】日本学生個人選手権(2025年4月25日~27日)

【大会結果】日本学生個人選手権(2025年4月25~27日/神奈川・平塚、ハンマー投のみ東海大) ●男子 100m   200m   400m   800m   1500m  前田陽向(環太平洋大4)  4分03秒64 […]

NEWS 乙津美月が女子走幅跳6m33で逆転V!! 男子110mH阿部竜希は東京世界陸上標準突破/日本学生個人

2025.04.26

乙津美月が女子走幅跳6m33で逆転V!! 男子110mH阿部竜希は東京世界陸上標準突破/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)1日目 ワールドユニバーシティゲームズ代表選考会を兼ねた日本学生個人選手権が行われ、女子走幅跳は乙津美月(日女体大)が6m33(+1.6)で逆転 […]

NEWS 編集部コラム「どこよりも早い!?アジア選手権展望」

2025.04.25

編集部コラム「どこよりも早い!?アジア選手権展望」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 選考レース10000m伊藤蒼唯が強烈スパートでトップ! 「1番を取れてすごくうれしい」/日本学生個人

2025.04.25

選考レース10000m伊藤蒼唯が強烈スパートでトップ! 「1番を取れてすごくうれしい」/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)1日目 日本学生個人選手権内でワールドユニバーシティゲームズ代表選考会の男子10000mが行われ、伊藤蒼唯(駒大)が28分53秒75でトップだっ […]

NEWS 前田彩花が選考レース10000m1着! ハーフの悔しさ晴らし「余裕持って走れた」/日本学生個人

2025.04.25

前田彩花が選考レース10000m1着! ハーフの悔しさ晴らし「余裕持って走れた」/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)1日目 日本学生個人選手権内でワールドユニバーシティゲームズ代表選考会の女子10000mが行われ、前田彩花(関大)が33分10秒60で1着だった […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top