HOME 国内

2025.03.08

日本陸連が創立100年を迎える 尾縣貢会長「『陸上競技』を社会とともに歩む『陸上』へと昇華させることを目指します」
日本陸連が創立100年を迎える 尾縣貢会長「『陸上競技』を社会とともに歩む『陸上』へと昇華させることを目指します」

2025年3月8日に創立100年を迎えた日本陸連

1925年に全日本陸上競技連盟として設立された日本陸連は、3月8日に創立100周年を迎えた。

日本陸連は陸上競技の振興を目的とし、大会の主催や競技規則制定など、国内の陸上競技を統括。国際大会で活躍する選手の育成、競技の普及を行ってきた。

100周年を迎えるにあたって、日本陸連はホームページに特設ページを設置。尾縣貢会長のステートメントが発表された。

広告の下にコンテンツが続きます

尾縣会長はステートメントのなかで、「これまで陸上競技を支えてくださった全ての皆さまへ、改めて心から感謝申し上げます」とあいさつ。「100年で築き上げた歴史を礎に、これらの役割を果たし、環境を構築するためにリーダーシップを発揮し、『陸上競技』をより多くの人々や社会とともに歩む『陸上』へと昇華させることを目指します」と、今後に向けての使命を語った。

1925年に全日本陸上競技連盟として設立された日本陸連は、3月8日に創立100周年を迎えた。 日本陸連は陸上競技の振興を目的とし、大会の主催や競技規則制定など、国内の陸上競技を統括。国際大会で活躍する選手の育成、競技の普及を行ってきた。 100周年を迎えるにあたって、日本陸連はホームページに特設ページを設置。尾縣貢会長のステートメントが発表された。 尾縣会長はステートメントのなかで、「これまで陸上競技を支えてくださった全ての皆さまへ、改めて心から感謝申し上げます」とあいさつ。「100年で築き上げた歴史を礎に、これらの役割を果たし、環境を構築するためにリーダーシップを発揮し、『陸上競技』をより多くの人々や社会とともに歩む『陸上』へと昇華させることを目指します」と、今後に向けての使命を語った。

【動画】日本陸連・尾縣貢会長から発表されたステートメント

100年前の1925年3月8日、日本陸上競技連盟は陸上競技の健全なる普及発達を期して設立され、満100歳を迎えました。 これまで陸上競技を支えてくださった全ての皆さまへ、改めて心から感謝申し上げます。そして、設立の志を胸に、未来へ、力強く踏み出していく決意を新たにしています。 陸上競技は、走る・跳ぶ・投げる・歩くという人間の根源的な動作を競う「マザー・オブ・スポーツ」です。人々を感動させ、ライフスタイルをアクティブにする力を持っています。陸上界の進化・発展は、日本のスポーツの基盤となり、人々の人間性を豊かにし、健康に貢献するものと信じています。近年の日本代表選手の活躍は、この100年の崇高な努力と進化を象徴するものであり、日本のスポーツの可能性を感じさせてくれました。 そして2025年、100周年の年に世界選手権が東京で開催されます。世界のトップアスリートが競い合う姿は、未来を担う子どもたちに夢と希望を与えてくれると確信しています。 こうしたアスリートの輝きの中で、日本陸連は、すべての人がそれぞれのライフステージにおいて「陸上」を楽しめる環境をつくる「ウェルネス陸上」を推し進めてきました。創設から100年の間に、社会は大きく変化しています。ITの進化やAIの登場により、人間らしさを育むというスポーツの役割は、ますます重視されています。 また、多様性が尊重され、全ての人が公平に扱われるとともに、スポーツを通じて社会課題の解決に資する環境を構築することが求められています。 日本陸連は、100年で築き上げた歴史を礎に、これらの役割を果たし、環境を構築するためにリーダーシップを発揮し、「陸上競技」をより多くの人々や社会とともに歩む「陸上」へと昇華させることを目指します。 目指す未来の実現は、私たち日本陸連の力だけでは成し遂げられません。その実現には、同じ思いを持ち未来を目指す仲間が必要です。ともに未来を切り拓き、ともに歩む仲間を広げること。陸上の価値を、次の世代へと継承すること。そして、陸上を愛する人、スポーツを愛する人の思いをつなぎ、未来を創造する力を作り出していくこと。これが私たちの使命です。 「皆様」とともに、考え、挑み、切り拓く、確かな一歩を力強く踏み出します。これが、日本陸連の決意です。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.18

甲佐10マイルに東京世界陸上マラソン代表・近藤亮太と小山直城がエントリー! 5000m代表・森凪也、前回覇者・玉目陸も

12月7日に熊本県甲佐町役場前をスタート・フィニッシュとする第50回熊本甲佐10マイルロードレースのエントリー選手が11月18日、発表された。 招待選手は既に発表されていたが、9月の東京世界選手権マラソンで11位に入った […]

NEWS 国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
PR

2025.11.18

国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る

スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]

NEWS 中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V

2025.11.18

中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V

中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月17日、広東省広州市で行われ、女子100mでは16歳の陳妤頡が11秒10(+0.7)でこの種目大会最年少優勝を果たした。この記録はU18世界歴代4位タイ、U2 […]

NEWS クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

2025.11.17

クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]

NEWS 長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

2025.11.17

長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top