HOME 駅伝

2020.10.25

【駅伝】名城大が大会新で4連覇!! 大東文化大が4年連続2位、日本体育大が過去最高タイの3位/全日本大学女子駅伝
【駅伝】名城大が大会新で4連覇!! 大東文化大が4年連続2位、日本体育大が過去最高タイの3位/全日本大学女子駅伝


 第38回全日本大学女子駅伝は10月25日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台をスタート、仙台市役所前市民広場にフィニッシュする6区間38.1kmのコースで行われ、名城大が2時間2分57秒の大会新で4連覇を達成した。2分51秒差で続いた大東文化大が4年連続の2位、日本体育大が2時間6分11秒で過去最高に並ぶ3位に食い込んだ。4位が立命館大で17年続けていた3位以内を逃した。5位が関西大、6位が大阪学院大、7位が城西大。8位の松山大までが来年へのシード権を手にした。

 1区は立命館大の2年生・飛田凜香が名城大の主力選手・和田有菜に競り勝って区間賞の殊勲。だが、名城大は2区の山本有真が8秒のビハインドを1kmいかないうちに挽回して首位に立つと、粘る立命館大を中継所まで残り200mで一気に振り切り、7秒の貯金を作って3区へ。

 そして名城大の“Vロード”を作り出したのが、3区の小林成美。長野東高では全国高校駅伝の5区で日本人トップ(区間2位)の実績を持ち、今季は日本インカレ10000m2位など着実に結果を残してきた2年生が、21分37秒の区間新をマークし、2位の立命館大に1分03秒差をつける快走を見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

 その後は、前評判通りの盤石リレー。4区の東京・錦城学園高卒のルーキー・増渕祐香も区間記録にあと2秒と迫る区間賞の力走でつなぐと、3連覇すべてで最長9.2kmの5区を担ってきた主将・加世田梨花の区間新(29分14秒)。見事な“集大成”の激走で、2分以上の大量リードを生み出した。

 5人の汗と想いが染み込んだタスキを、栄光のフィニッシュまで運んだのが髙松智美ムセンビ。2年前の日本選手権1500m覇者は、過去2年間は前半区間を務めたが、今回は初めてアンカーの大役を区間新記録(区間2位)で締めくくり。新コースとなった前回の記録(2時間4分34秒)を1分30秒以上も上回り、京都産業大、立命館大に次ぐ史上3校目の偉業を成し遂げた。

 米田勝朗監督は「こういう厳しい状況の中でこの大会を開くことにご協力いただいた仙台市民の方々に、全チームを代表してお礼申し上げます。5区の加世田が『必ず最高の走りをします』と宣言して、区間新を出してくれた。その走りが後輩たちにつながると思います」と話した。

広告の下にコンテンツが続きます

第38回全日本大学駅伝成績

1位 名城大     2時間2分57秒
2位 大東文化大   2時間5分48秒
3位 日本体育大   2時間6分11秒
4位 立命館大    2時間7分00秒
5位 関西大     2時間7分48秒
6位 大阪学院大   2時間8分34秒
7位 城西大     2時間8分46秒
8位 松山大     2時間9分59秒
※以上、次回大会のシード権獲得
9位 拓殖大     2時間10分19秒
10位 京都産業大   2時間10分22秒
11位 順天堂大    2時間10分27秒
12位 京都光華女子大 2時間10分49秒
13位 佛教大     2時間11分06秒
14位 福岡大     2時間11分50秒
15位 中京学院大   2時間11分52秒
16位 東洋大     2時間12分10秒
17位 東北福祉大   2時間12分57秒
18位 関西外国語大  2時間13分18秒
19位 中央大     2時間14分31秒
20位 鹿屋体育大   2時間15分58秒
21位 大阪芸術大   2時間16分26秒
22位 新潟医療福祉大 2時間16分41秒
23位 札幌国際大   2時間22分02秒
24位 環太平洋大   2時間22分09秒
オープン 石巻専修大 2時間21分01秒

※札幌国際大と環太平洋大の記録を訂正しました

 第38回全日本大学女子駅伝は10月25日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台をスタート、仙台市役所前市民広場にフィニッシュする6区間38.1kmのコースで行われ、名城大が2時間2分57秒の大会新で4連覇を達成した。2分51秒差で続いた大東文化大が4年連続の2位、日本体育大が2時間6分11秒で過去最高に並ぶ3位に食い込んだ。4位が立命館大で17年続けていた3位以内を逃した。5位が関西大、6位が大阪学院大、7位が城西大。8位の松山大までが来年へのシード権を手にした。  1区は立命館大の2年生・飛田凜香が名城大の主力選手・和田有菜に競り勝って区間賞の殊勲。だが、名城大は2区の山本有真が8秒のビハインドを1kmいかないうちに挽回して首位に立つと、粘る立命館大を中継所まで残り200mで一気に振り切り、7秒の貯金を作って3区へ。  そして名城大の“Vロード”を作り出したのが、3区の小林成美。長野東高では全国高校駅伝の5区で日本人トップ(区間2位)の実績を持ち、今季は日本インカレ10000m2位など着実に結果を残してきた2年生が、21分37秒の区間新をマークし、2位の立命館大に1分03秒差をつける快走を見せた。  その後は、前評判通りの盤石リレー。4区の東京・錦城学園高卒のルーキー・増渕祐香も区間記録にあと2秒と迫る区間賞の力走でつなぐと、3連覇すべてで最長9.2kmの5区を担ってきた主将・加世田梨花の区間新(29分14秒)。見事な“集大成”の激走で、2分以上の大量リードを生み出した。  5人の汗と想いが染み込んだタスキを、栄光のフィニッシュまで運んだのが髙松智美ムセンビ。2年前の日本選手権1500m覇者は、過去2年間は前半区間を務めたが、今回は初めてアンカーの大役を区間新記録(区間2位)で締めくくり。新コースとなった前回の記録(2時間4分34秒)を1分30秒以上も上回り、京都産業大、立命館大に次ぐ史上3校目の偉業を成し遂げた。  米田勝朗監督は「こういう厳しい状況の中でこの大会を開くことにご協力いただいた仙台市民の方々に、全チームを代表してお礼申し上げます。5区の加世田が『必ず最高の走りをします』と宣言して、区間新を出してくれた。その走りが後輩たちにつながると思います」と話した。 第38回全日本大学駅伝成績 1位 名城大     2時間2分57秒 2位 大東文化大   2時間5分48秒 3位 日本体育大   2時間6分11秒 4位 立命館大    2時間7分00秒 5位 関西大     2時間7分48秒 6位 大阪学院大   2時間8分34秒 7位 城西大     2時間8分46秒 8位 松山大     2時間9分59秒 ※以上、次回大会のシード権獲得 9位 拓殖大     2時間10分19秒 10位 京都産業大   2時間10分22秒 11位 順天堂大    2時間10分27秒 12位 京都光華女子大 2時間10分49秒 13位 佛教大     2時間11分06秒 14位 福岡大     2時間11分50秒 15位 中京学院大   2時間11分52秒 16位 東洋大     2時間12分10秒 17位 東北福祉大   2時間12分57秒 18位 関西外国語大  2時間13分18秒 19位 中央大     2時間14分31秒 20位 鹿屋体育大   2時間15分58秒 21位 大阪芸術大   2時間16分26秒 22位 新潟医療福祉大 2時間16分41秒 23位 札幌国際大   2時間22分02秒 24位 環太平洋大   2時間22分09秒 オープン 石巻専修大 2時間21分01秒 ※札幌国際大と環太平洋大の記録を訂正しました

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.21

【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

世界と戦うトップアスリートも愛用するサポート・ケア製品ブランド「ZAMST(ザムスト)」を展開する日本シグマックス株式会社。 同社から発売中の寒い時期でも快適にスポーツを行うことができるよう保温性に優れ、手首から上腕にか […]

NEWS 東京世界陸上サブトラックからの選手輸送「遅延ゼロ」分単位で計画「円滑に進められた」

2025.10.21

東京世界陸上サブトラックからの選手輸送「遅延ゼロ」分単位で計画「円滑に進められた」

公益財団法人東京2025世界陸上財団は10月21日、第31回理事会を開き、大会の開催結果について報告したあと、報道陣への記者ブリーフィングを開いた。 9月13日から21日まで、東京・国立競技場をメイン会場に開かれた世界選 […]

NEWS 東京世界陸上の成功を報告「観客の熱狂が選手の力引き出した」入場者数過去最多約62万人

2025.10.21

東京世界陸上の成功を報告「観客の熱狂が選手の力引き出した」入場者数過去最多約62万人

公益財団法人東京2025世界陸上財団は10月21日、第31回理事会を開き、大会の開催結果について報告した。 9月13日から21日まで、東京・国立競技場をメイン会場に開かれた世界選手権。参加選手数は193の国と地域・難民選 […]

NEWS 箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪

2025.10.21

箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪

一般社団法人関東学生陸上競技連盟は10月20日、日本テレビで放送された第102回箱根駅伝予選会の中継において、関東学生連合チームの選出方法についての解説で誤りがあったといして訂正を発表した。 関東学生連合チームは箱根駅伝 […]

NEWS デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

2025.10.20

デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のフィールド種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top