HOME 国内、日本代表、海外、五輪
男子3000m障害・三浦龍司はメダルに迫れるか 男子110mH村竹ラシッド&泉谷駿介、男子200m鵜澤飛羽は決勝なるか/パリ五輪Day7みどころ
男子3000m障害・三浦龍司はメダルに迫れるか 男子110mH村竹ラシッド&泉谷駿介、男子200m鵜澤飛羽は決勝なるか/パリ五輪Day7みどころ

24年パリ五輪男子3000m障害決勝に出場する三浦龍司

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)7日目

モーニングセッションに行われる予選では、日本勢が3種目に出場する。男子走高跳(17時05分)は赤松諒一(SEIBU PRINCE)がA組、真野友博(九電工)がB組に入った。ともに世界選手権の入賞経験者。予選通過記録(2m29)をクリアして、決勝進出を決めたい。

女子100mハードル(17時15分)は日本記録(12秒69)保持者の福部真子(日本建設工業)が1組に登場し、12秒12の世界記録を持つトビ・アムサン(ナイジェリア)と同組。田中佑美(富士通)は五輪連覇を目指すジャスミン・カマチョ・クイン(プエルトリコ)と同じ3組に入った。各組上位3着と記録上位3人が準決勝に進み、それ以外は敗者復活戦に回る。

広告の下にコンテンツが続きます

女子やり投はA組(17時25分)に斉藤真理菜(スズキ)、B組(18時50分)に北口榛花(JAL)と上田桃寧(ゼンリン)が出場。予選通過ラインは62m00で、北口は日本初の五輪女王へ弾みをつけられるか。

女子1500m敗者復活戦(19時45分)には後藤夢(ユニクロ)が1組に出場。準決勝進出(上位3着)に再チャレンジする。

イブニングセッションで行われる準決勝では、男子110mハードル(2時05分)で日本記録(13秒04)保持者2人が日本勢初の決勝進出という〝快挙〟に挑む。

広告の下にコンテンツが続きます

村竹ラシッド(JAL)は、連覇が懸かるハンズル・パーチメント(ジャマイカ)と世界選手権を3連覇中のグラント・ホロウェイ(米国)と同じ1組。泉谷駿介(住友電工)はブダペスト世界選手権3位のダニエル・ロバーツ(米国)と同じ3組。ともに実力者に挑み、各組上位2着+記録上位2人がつかむファイナル進出を果たしたい。

男子200m(3時2分)は鵜澤飛羽(筑波大)がノア・ライルズ(米国)とレツィレ・テボゴ(ボツワナ)と同じ2組9レーンに入った。予選は前半で良い走りを見せており、目標の決勝進出(各組上位2着+タイム上位者2名)に挑む。日本勢はいないが、他にも男子400mハードル(2時35分)と女子400m(3時45分)の準決勝も行われる。

決勝種目は4つ。男子3000m障害(4時40分)は昨年のブダペスト世界選手権6位の三浦龍司(SUBARU)が登場する。メダルにどこまで近づけるか。世界大会を3連勝中のソフィアン・エル・バッカリ(モロッコ)と、7分52秒11の世界記録を持つラメチャ・ギルマ(エチオピア)の対決に注目だ。

女子棒高跳(1時15分)は世界大会を3連勝中のケイティ・ムーン(米国)と、昨年のブダペスト世界選手権で優勝を分けったニーナ・ケネディ(豪州)が再び激突。男子円盤投(3時25分)は22年オレゴン世界選手権Vのクリスチャン・チェー(スロベニア)、23年ブダペスト世界選手権を71m46の大会新で制したダニエル・ストール(スウェーデン)、今季74m35の世界記録を樹立したマイコラス・アレクナ(リトアニア)の〝頂上決戦〟が非常に楽しみだ。

男子400mは準決勝からハイレベルになった。1組はクインシー・ホール(米国)が43秒95で1着。2組はキラニ・ジェームス(グレナダ)が自己ベストに迫る43秒78で1着、ムザラ・サムコンガ(ザンビア)がナショナルレコードとなる43秒81で2着に入った。3組はマシュー・ハドソン・スミス(英国)が44秒07、予選ではマイケル・ノーマン(米国)が44秒10で走っている。決勝ではさらなるタイム短縮が期待できそうだ。

(時間はすべて日本時間)

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)7日目 モーニングセッションに行われる予選では、日本勢が3種目に出場する。男子走高跳(17時05分)は赤松諒一(SEIBU PRINCE)がA組、真野友博(九電工)がB組に入った。ともに世界選手権の入賞経験者。予選通過記録(2m29)をクリアして、決勝進出を決めたい。 女子100mハードル(17時15分)は日本記録(12秒69)保持者の福部真子(日本建設工業)が1組に登場し、12秒12の世界記録を持つトビ・アムサン(ナイジェリア)と同組。田中佑美(富士通)は五輪連覇を目指すジャスミン・カマチョ・クイン(プエルトリコ)と同じ3組に入った。各組上位3着と記録上位3人が準決勝に進み、それ以外は敗者復活戦に回る。 女子やり投はA組(17時25分)に斉藤真理菜(スズキ)、B組(18時50分)に北口榛花(JAL)と上田桃寧(ゼンリン)が出場。予選通過ラインは62m00で、北口は日本初の五輪女王へ弾みをつけられるか。 女子1500m敗者復活戦(19時45分)には後藤夢(ユニクロ)が1組に出場。準決勝進出(上位3着)に再チャレンジする。 イブニングセッションで行われる準決勝では、男子110mハードル(2時05分)で日本記録(13秒04)保持者2人が日本勢初の決勝進出という〝快挙〟に挑む。 村竹ラシッド(JAL)は、連覇が懸かるハンズル・パーチメント(ジャマイカ)と世界選手権を3連覇中のグラント・ホロウェイ(米国)と同じ1組。泉谷駿介(住友電工)はブダペスト世界選手権3位のダニエル・ロバーツ(米国)と同じ3組。ともに実力者に挑み、各組上位2着+記録上位2人がつかむファイナル進出を果たしたい。 男子200m(3時2分)は鵜澤飛羽(筑波大)がノア・ライルズ(米国)とレツィレ・テボゴ(ボツワナ)と同じ2組9レーンに入った。予選は前半で良い走りを見せており、目標の決勝進出(各組上位2着+タイム上位者2名)に挑む。日本勢はいないが、他にも男子400mハードル(2時35分)と女子400m(3時45分)の準決勝も行われる。 決勝種目は4つ。男子3000m障害(4時40分)は昨年のブダペスト世界選手権6位の三浦龍司(SUBARU)が登場する。メダルにどこまで近づけるか。世界大会を3連勝中のソフィアン・エル・バッカリ(モロッコ)と、7分52秒11の世界記録を持つラメチャ・ギルマ(エチオピア)の対決に注目だ。 女子棒高跳(1時15分)は世界大会を3連勝中のケイティ・ムーン(米国)と、昨年のブダペスト世界選手権で優勝を分けったニーナ・ケネディ(豪州)が再び激突。男子円盤投(3時25分)は22年オレゴン世界選手権Vのクリスチャン・チェー(スロベニア)、23年ブダペスト世界選手権を71m46の大会新で制したダニエル・ストール(スウェーデン)、今季74m35の世界記録を樹立したマイコラス・アレクナ(リトアニア)の〝頂上決戦〟が非常に楽しみだ。 男子400mは準決勝からハイレベルになった。1組はクインシー・ホール(米国)が43秒95で1着。2組はキラニ・ジェームス(グレナダ)が自己ベストに迫る43秒78で1着、ムザラ・サムコンガ(ザンビア)がナショナルレコードとなる43秒81で2着に入った。3組はマシュー・ハドソン・スミス(英国)が44秒07、予選ではマイケル・ノーマン(米国)が44秒10で走っている。決勝ではさらなるタイム短縮が期待できそうだ。 (時間はすべて日本時間)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top