2024.06.28
◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目
第108回日本選手権の2日目が行われ、女子三段跳は14m16の日本記録保持者・森本麻里子(オリコ)が5回目に13m64(+0.2)をマークして6連覇を飾った。
パリを引き寄せる執念のジャンプだった。前回大会で日本記録を樹立し、ブタペスト世界選手権にも出場した森本。今季は3月末に左足首を痛め、4月いっぱいリハビリ生活が続いた。スパイクを履き始めたのが5月に入ってから。「ケガが長引き、間に合うかどうかわからない状況でした」と苦難の道のりを明かす。その中でつかんだ優勝に、「たくさんの人に支えられたお陰で優勝することができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と頬を涙が伝った。
「精神的につらい時期もあった」と打ち明けるが、懸命なリハビリで復帰にこぎつけ、13m後半を跳べる感覚をつかんでこの日を迎えていた。
「まだスピード練習もほとんど積めていなかったので、助走のつながりがかみ合わない部分がありました」と森本。1、3、4回目のファウルがその言葉を表しているが、2回目に13m55(-0.4)。5回目を含めて、「それでも13m後半を跳べたことは自信になります」とホッと胸をなで下ろす。
ワールドランキングでパリ五輪も出場圏内にあり、今回の優勝でさらにそれが近づくことに。このままいけば男子では五輪3連覇を果たしてお家芸と言われた三段跳では、日本人女子初の出場となる。「実力的に、まだ世界とは遠いですが、選ばれれば五輪の舞台でベストパフォーマンスを発揮できるよう準備していきたい」と力強く話した。
4月末の織田記念を制し、直前の学生個人でも優勝するなど好調な学生記録保持者の船田茜理(武庫川女大院)が5回目に13m42(+0.4)を跳び、2位に。13mオーバーはこの2人のみと、上位陣が実力の差を示した大会となった。
【動画】女子三段跳で6連覇となった森本麻里子の跳躍
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
2025.11.19
全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]
2025.11.19
マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」
神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]
2025.11.19
岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025