第128回ボストンマラソン(米国/4月15日)の主催者が1月17日に男子の招待選手を発表し、東京五輪6位の大迫傑(Nike)が出場することがわかった。
これを受けて大迫は自身のSNSで「See you In BOSTON….ワクワクする方を選んだ、東京だと面白くないじゃん」とつづり、パリ五輪代表選考が懸かったMGCファイナルチャレンジの大阪、東京を回避し、海外のレースに臨むことを明らかにした。
パリ五輪のマラソン代表は、昨年10月のMGCで優勝した小山直城(Honda)、2位の赤﨑暁(九電工)が内定。MGCファイナルチャレンジで日本陸連が定めた設定記録(男子2時間5分50秒)を上回る選手がいない場合は、MGC3位の大迫が代表に決まる。
大迫は昨年末のイベントで「東京五輪は特別でしたが、今はフラット。世界と勝負したいという熱量は強いですが、オリンピックである必要はない」とコメント。五輪への出場が決まった場合は「世界と勝負できるように身体を作っていく」と話していた。
ボストンマラソンは世界でも長い歴史を持つ格式の高い大会として知られ、東京やベルリンとともにワールドマラソンメジャーズの対象大会の1つとなっている。今大会には大迫のほか、昨年12月に世界歴代4位の2時間1分48秒をマークしたシサイ・レンマ(エチオピア)や、大会2連覇中のエヴァンス・チェベト(ケニア)、2時間3分0秒のベストを持つガブリエル・ゲイ(タンザニア)といった世界のトップクラスが参戦。日本からは大津顕杜(サンベルクス)、竹内竜真(NDソフト)もエントリーしている。
また、男子に先立ち女子の招待選手も発表されており、前回優勝のヘレン・オビリ(ケニア)を筆頭に、世界歴代7位の2時間15分51秒を持つウォルクネッシュ・デゲファ(エチオピア)、2時間17分台のタドゥ・テショメ(エチオピア)、ヒウォット・ゲブレマリアム(エチオピア)らが招待選手として出場を予定している。
【動画】ボストンマラソン参戦を表明した大迫傑
See you In BOSTON….ワクワクする方を選んだ、東京だと面白くないじゃん。
— suguru osako (大迫傑) (@sugurusako) January 17, 2024
明日朝5:00amスケッチブックで話しますね。https://t.co/mora6qckIc pic.twitter.com/1O51OWMQz6
第128回ボストンマラソンの主なエントリー選手
・男子 S.レンマ(エチオピア) 2.01.48 E.チェベト(ケニア) 2.03.00 G.ゲイ(タンザニア) 2.03.00 J.ベレット(ケニア) 2.04.18 R.コリル(ケニア) 2.04.22 [adinserter block="4"] C.コトゥト(ケニア) 2.04.34 H.テクル(エチオピア) 2.04.43 S.キタタ(エチオピア) 2.04.49 J.コリル(ケニア) 2.05.01 M.エサ(エチオピア) 2.05.05 大迫傑(Nike) 2.05.29 S.モーエン(ノルウェー)2.05.48 大津顕杜(サンベルクス)2.08.15 竹内竜真(NDソフト) 2.08.40 [adinserter block="4"] ・女子 W.デゲファ(エチオピア) 2.15.51 T.テショメ(エチオピア) 2.17.36 H.ゲブレマリアム(エチオピア)2.17.59 J.コリル(ケニア) 2.18.20 M.ベレテ(エチオピア) 2.18.21 T.メスフィン(エチオピア)2.18.47 W.エデサ(エチオピア) 2.18.51 [adinserter block="4"]Z.イメル(エチオピア) 2.19.07 S.テフェリ(エチオピア) 2.19.21 D.ディダ(エチオピア) 2.19.24 E.キプラガト(ケニア) 2.19.50 H.オビリ(ケニア) 2.21.38RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.13
男子20km競歩は張俊、女子20km競歩は楊家玉が連覇 中国全国運動会が開幕
-
2025.11.13
-
2025.11.12
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.13
男子20km競歩は張俊、女子20km競歩は楊家玉が連覇 中国全国運動会が開幕
中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会が広州市を中心に11月9日から開幕している。陸上競技は12日の20km競歩を皮切りに、15日からマラソンを含め、トラック&フィールド種目がスタートする。 同大会は日本の国民スポ […]
2025.11.13
全中3000mVの出田隆之助擁する中京が県大会連覇 熊本・松橋、栃木・三島など名門校も全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝への出場権を懸けた都道府県大会が佳境を迎えている。11月5日から10日までに、21都府県で代表校が決定した。 関東では5都県で代表が決定。埼玉男子は男衾が1区から主導権を握り、 […]
2025.11.13
やり投・北口榛花 世界一奪還へ向け始動「山を登ったり、ローラースケートをしたり…」右肘も順調に回復
一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞し、200万円と江戸切子とクオーツ時計を組み合わせたオリジナルトロフィーが贈呈された […]
2025.11.13
やり投・北口榛花に服部真二賞 陸上では初「チャレンジしてみようという気持ちを届けられたら」
一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞した。 同賞は「音楽やスポーツなどの分野において、発展、改革に挑むリーダー、世界に向 […]
2025.11.13
福岡国際マラソン 招待選手は22年世界陸上代表の西山雄介 日本歴代7位の細谷恭平 同10位の菊地駿弥ら
日本陸連は11月13日、福岡国際マラソン2025(12月7日/平和台陸上競技場発着)のエントリー選手を発表した。 大会は2028年ロサンゼルス五輪代表につながるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)シリーズ2025 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025