HOME 国内、海外

2024.01.18

大迫傑が4月のボストンマラソンに参戦!「ワクワクする方を選んだ」 世界歴代4位のレンマ、3連覇目指すチェベトらと対決
大迫傑が4月のボストンマラソンに参戦!「ワクワクする方を選んだ」 世界歴代4位のレンマ、3連覇目指すチェベトらと対決

2023東京マラソンで9位の大迫傑

第128回ボストンマラソン(米国/4月15日)の主催者が1月17日に男子の招待選手を発表し、東京五輪6位の大迫傑(Nike)が出場することがわかった。

これを受けて大迫は自身のSNSで「See you In BOSTON….ワクワクする方を選んだ、東京だと面白くないじゃん」とつづり、パリ五輪代表選考が懸かったMGCファイナルチャレンジの大阪、東京を回避し、海外のレースに臨むことを明らかにした。

パリ五輪のマラソン代表は、昨年10月のMGCで優勝した小山直城(Honda)、2位の赤﨑暁(九電工)が内定。MGCファイナルチャレンジで日本陸連が定めた設定記録(男子2時間5分50秒)を上回る選手がいない場合は、MGC3位の大迫が代表に決まる。

広告の下にコンテンツが続きます

大迫は昨年末のイベントで「東京五輪は特別でしたが、今はフラット。世界と勝負したいという熱量は強いですが、オリンピックである必要はない」とコメント。五輪への出場が決まった場合は「世界と勝負できるように身体を作っていく」と話していた。

ボストンマラソンは世界でも長い歴史を持つ格式の高い大会として知られ、東京やベルリンとともにワールドマラソンメジャーズの対象大会の1つとなっている。今大会には大迫のほか、昨年12月に世界歴代4位の2時間1分48秒をマークしたシサイ・レンマ(エチオピア)や、大会2連覇中のエヴァンス・チェベト(ケニア)、2時間3分0秒のベストを持つガブリエル・ゲイ(タンザニア)といった世界のトップクラスが参戦。日本からは大津顕杜(サンベルクス)、竹内竜真(NDソフト)もエントリーしている。

また、男子に先立ち女子の招待選手も発表されており、前回優勝のヘレン・オビリ(ケニア)を筆頭に、世界歴代7位の2時間15分51秒を持つウォルクネッシュ・デゲファ(エチオピア)、2時間17分台のタドゥ・テショメ(エチオピア)、ヒウォット・ゲブレマリアム(エチオピア)らが招待選手として出場を予定している。

広告の下にコンテンツが続きます
第128回ボストンマラソン(米国/4月15日)の主催者が1月17日に男子の招待選手を発表し、東京五輪6位の大迫傑(Nike)が出場することがわかった。 これを受けて大迫は自身のSNSで「See you In BOSTON….ワクワクする方を選んだ、東京だと面白くないじゃん」とつづり、パリ五輪代表選考が懸かったMGCファイナルチャレンジの大阪、東京を回避し、海外のレースに臨むことを明らかにした。 パリ五輪のマラソン代表は、昨年10月のMGCで優勝した小山直城(Honda)、2位の赤﨑暁(九電工)が内定。MGCファイナルチャレンジで日本陸連が定めた設定記録(男子2時間5分50秒)を上回る選手がいない場合は、MGC3位の大迫が代表に決まる。 大迫は昨年末のイベントで「東京五輪は特別でしたが、今はフラット。世界と勝負したいという熱量は強いですが、オリンピックである必要はない」とコメント。五輪への出場が決まった場合は「世界と勝負できるように身体を作っていく」と話していた。 ボストンマラソンは世界でも長い歴史を持つ格式の高い大会として知られ、東京やベルリンとともにワールドマラソンメジャーズの対象大会の1つとなっている。今大会には大迫のほか、昨年12月に世界歴代4位の2時間1分48秒をマークしたシサイ・レンマ(エチオピア)や、大会2連覇中のエヴァンス・チェベト(ケニア)、2時間3分0秒のベストを持つガブリエル・ゲイ(タンザニア)といった世界のトップクラスが参戦。日本からは大津顕杜(サンベルクス)、竹内竜真(NDソフト)もエントリーしている。 また、男子に先立ち女子の招待選手も発表されており、前回優勝のヘレン・オビリ(ケニア)を筆頭に、世界歴代7位の2時間15分51秒を持つウォルクネッシュ・デゲファ(エチオピア)、2時間17分台のタドゥ・テショメ(エチオピア)、ヒウォット・ゲブレマリアム(エチオピア)らが招待選手として出場を予定している。

【動画】ボストンマラソン参戦を表明した大迫傑

第128回ボストンマラソンの主なエントリー選手

・男子 S.レンマ(エチオピア) 2.01.48 E.チェベト(ケニア)  2.03.00 G.ゲイ(タンザニア)  2.03.00 J.ベレット(ケニア)  2.04.18 R.コリル(ケニア)   2.04.22 [adinserter block="4"] C.コトゥト(ケニア)   2.04.34 H.テクル(エチオピア) 2.04.43 S.キタタ(エチオピア) 2.04.49 J.コリル(ケニア)   2.05.01 M.エサ(エチオピア)  2.05.05 大迫傑(Nike)     2.05.29 S.モーエン(ノルウェー)2.05.48 大津顕杜(サンベルクス)2.08.15 竹内竜真(NDソフト)  2.08.40 [adinserter block="4"] ・女子 W.デゲファ(エチオピア) 2.15.51 T.テショメ(エチオピア) 2.17.36 H.ゲブレマリアム(エチオピア)2.17.59 J.コリル(ケニア)    2.18.20 M.ベレテ(エチオピア)  2.18.21 T.メスフィン(エチオピア)2.18.47 W.エデサ(エチオピア)  2.18.51 [adinserter block="4"]Z.イメル(エチオピア)  2.19.07 S.テフェリ(エチオピア) 2.19.21 D.ディダ(エチオピア)  2.19.24 E.キプラガト(ケニア)  2.19.50 H.オビリ(ケニア)    2.21.38

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.16

DAY3は延べ8万6000人超が国立へ イブニングセッション3日連続5万超で大きな熱気/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京2025世界陸上財団は9月15日、東京世界陸上3日目(DAY3)のモーニングセッションとイブニングセッションの入場者数(15日21日時点の速報値)を発表した。 […]

NEWS 3000m障害・三浦龍司が2大会連続入賞 女子は齋藤みうが日本新 マラソン・近藤亮太は11位/世界陸上Day3

2025.09.16

3000m障害・三浦龍司が2大会連続入賞 女子は齋藤みうが日本新 マラソン・近藤亮太は11位/世界陸上Day3

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目が行われ、イブニングセッションの男子3000m障害では三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で8位に入った。23年ブダペスト大会に続く、2大会連 […]

NEWS 3000m障害・三浦龍司「金メダル見えた」ケガ、接触乗り越えつかんだ価値ある8位/東京世界陸上

2025.09.16

3000m障害・三浦龍司「金メダル見えた」ケガ、接触乗り越えつかんだ価値ある8位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子3000m障害で、三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で2大会連続入賞となる8位に入った。 明確にメダルを […]

NEWS デュプランティス「今夜は最高のスタジアムだった」 自身14度目の世界新で6m30到達!/東京世界陸上

2025.09.16

デュプランティス「今夜は最高のスタジアムだった」 自身14度目の世界新で6m30到達!/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目が行われ、男子棒高跳のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m30の世界新記録を樹立し、大会3連覇を達成した。 「想像以上に素晴らしい […]

NEWS 100mH福部真子「もう終わりなのかな」からたどり着いた涙のセミファイナル/東京世界陸上

2025.09.16

100mH福部真子「もう終わりなのかな」からたどり着いた涙のセミファイナル/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた女子100m準決勝に出場した福部真子(日本建設工業)は、13秒06(-0.5)の組7着だった。 スタートから「うま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top