HOME 駅伝

2023.12.30

3連覇狙う王者Honda牽引する小山直城 パリ五輪代表として「任された区間で自分の仕事を」/ニューイヤー駅伝前々日会見
3連覇狙う王者Honda牽引する小山直城 パリ五輪代表として「任された区間で自分の仕事を」/ニューイヤー駅伝前々日会見

2023年MGCで優勝を飾った小山直城

2024年正月に行われる第68回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)を2日後に控えた12月30日、有力チームの主軸たちが顔をそろえて記者会見が行われた。

史上4チーム目の3連覇を狙うHondaは、パリ五輪マラソン代表の小山直城が出席。「ニューイヤー駅伝はチームとして一番大事な大会。3連覇に向けてがんばりたい」と力強く語った。

激しい雨の中で行われた10月15日のMGCを制し、初の五輪代表内定をつかんだ。その後は「1回休んでから。この大会に向けて準備してきた」そうで、「調子はいい」。

広告の下にコンテンツが続きます

前回は最長区間の4区を務め、トップに立って連覇への流れを引き寄せた。今回は終盤の要となる6区を担うが、「日本代表として注目されて、なかなか自分の思い通りの行動がとれないかもしれないが、浮足立たずに走りたい」。そのうえで、「任された区間で自分の仕事を果たしたい」と口元を引き締める。

意識する選手の1人に、MGCで優勝争いを演じたGMOインターネットグループの大迫傑(Nike)を挙げた。同じマラソン選手とであり、優勝を争いのライバルチームとして、「大迫選手よりも先にタスキを渡せるかたちが理想」と言う。

今大会から最長区間となった2区(21.9km)は中山顕が務め、3区は東京五輪10000m代表の伊藤達彦、4区は1年目のイェゴン・ヴィンセントと東京国際大OBコンビでつなぎ、5区には今夏のブダペスト世界陸上3000m障害ファイナリストの青木涼真が4年連続で務める。

その中でエースとして、王者を牽引するつもりだ。

大会は1月1日、群馬県庁前をスタート・フィニッシュとする7区間100kmのコースに41チームが出場して行われる。スタートは午前9時15分。大会の模様はTBS系列で午前8時30分から生中継される。

2024年正月に行われる第68回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)を2日後に控えた12月30日、有力チームの主軸たちが顔をそろえて記者会見が行われた。 史上4チーム目の3連覇を狙うHondaは、パリ五輪マラソン代表の小山直城が出席。「ニューイヤー駅伝はチームとして一番大事な大会。3連覇に向けてがんばりたい」と力強く語った。 激しい雨の中で行われた10月15日のMGCを制し、初の五輪代表内定をつかんだ。その後は「1回休んでから。この大会に向けて準備してきた」そうで、「調子はいい」。 前回は最長区間の4区を務め、トップに立って連覇への流れを引き寄せた。今回は終盤の要となる6区を担うが、「日本代表として注目されて、なかなか自分の思い通りの行動がとれないかもしれないが、浮足立たずに走りたい」。そのうえで、「任された区間で自分の仕事を果たしたい」と口元を引き締める。 意識する選手の1人に、MGCで優勝争いを演じたGMOインターネットグループの大迫傑(Nike)を挙げた。同じマラソン選手とであり、優勝を争いのライバルチームとして、「大迫選手よりも先にタスキを渡せるかたちが理想」と言う。 今大会から最長区間となった2区(21.9km)は中山顕が務め、3区は東京五輪10000m代表の伊藤達彦、4区は1年目のイェゴン・ヴィンセントと東京国際大OBコンビでつなぎ、5区には今夏のブダペスト世界陸上3000m障害ファイナリストの青木涼真が4年連続で務める。 その中でエースとして、王者を牽引するつもりだ。 大会は1月1日、群馬県庁前をスタート・フィニッシュとする7区間100kmのコースに41チームが出場して行われる。スタートは午前9時15分。大会の模様はTBS系列で午前8時30分から生中継される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

NEWS 2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

2025.11.25

2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]

NEWS 大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

2025.11.25

大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]

NEWS 日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

2025.11.25

日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]

NEWS 日本陸連バーチャルミュージアム11月29日“開館” 100周年記念としてWeb上で情報、歴史、記録の「デジタル博物館」

2025.11.25

日本陸連バーチャルミュージアム11月29日“開館” 100周年記念としてWeb上で情報、歴史、記録の「デジタル博物館」

日本陸連は11月25日、創立100周年記念プロジェクトとして、11月29日にバーチャルミュージアムを“開館”すると発表した。 バーチャルミュージアムは、日本陸連のホームページからアクセスできるWEB上のミュージアム。陸上 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top