HOME 学生長距離

2023.12.18

【Playback箱根駅伝】第49回/日体大 快進撃止まらず5連覇! 東海大が初の箱根路
【Playback箱根駅伝】第49回/日体大 快進撃止まらず5連覇! 東海大が初の箱根路

第49回箱根駅伝/9区で復路の首位に立った大東大・安田亘。しかし、日体大(大金一幸)もよく粘り、総合5連覇を飾った

第49回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績
1位 日体大 11時間47分32秒
2位 大東大 12時間00分31秒
3位 日大  12時間03分08秒
4位 順大  12時間04分24秒
5位 国士大 12時間10分28秒
6位 中大  12時間11分14秒
7位 亜細亜大12時間26分48秒
8位 東農大 12時間28分53秒
9位 駒大  12時間29分47秒
10位 専大  12時間32分39秒
11位 東洋大 12時間36分12秒
12位 東教大 12時間42分16秒
13位 青学大 13時間02分43秒
14位 東海大 13時間05分41秒
15位 早大  13時間10分19秒
●区間賞
1区 松田進(東洋大)  1時間05分22秒
2区 古賀丈雄(国士大) 1時間17分14秒
3区 荒野吉之(日体大) 1時間11分12秒
4区 林千都志(日大)  1時間12分48秒
5区 石倉義隆(日体大) 1時間14分45秒
6区 今野秀悦(日体大) 1時間00分06秒
7区 大花弘美(中大)  1時間05分46秒
8区 兼田賢一(大東大) 1時間07分03秒
9区 安田亘(大東大)  1時間16分42秒
10区 味沢善朗(大東大) 1時間08分40秒

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第49回(1973年/昭和48年) 日体大が全員区間4位以内の堅実な走り 大東大が復路で初優勝

これまで伴走車は各校の自主運営だった伴走車が、今大会から大会公式の伴走車として陸上自衛隊のジープが登場。東海大が初出場し、日体大が5連覇に挑んだ。 1区は東洋大の松田進が、2位の大東大に1分31秒差と飛び出す展開。2区は国士大の古賀丈雄が区間賞を獲得して押し上げる。3区に入ると、日体大ルーキーの荒野吉之が東農大と国士大を抜いて首位に立った。後方から区間賞で日大の林千都志が迫ったが、5区は日体大の石倉義隆が2年連続区間賞でリードを広げた。往路は日体大が6時間4分56秒で制覇。2位の日大には7分44秒と大差をつけた。 一斉スタートの6区は、3年連続山下りのスペシャリストの日体大・今野秀悦が大東大、中大との競り合いを制してトップに立つ。5秒差で大東大、さらに7秒差で中大と僅差でのタスキリレーとなった。 7区は中大の大花弘美が区間賞。日体大との差を5秒差に追い詰めた。大東大は8区の兼田賢一、9区の安田亘、10区の味沢善朗と後半3区間で連続区間賞を獲得。5時間40分45秒で大東大が初の復路優勝を勝ち取った。総合でも2位と過去最高順位を占めている。 復路は中大が健闘して2位に入ったが、往路11位と遅れたことが響き総合6位だった。日体大は7区以降で区間賞を獲れなかったが、往路の貯金が大きく、通算唯一の11時間台となる11時間47分32秒で5連覇を達成した。 2年ぶりに予選会を勝ち上がった早大は史上初の最下位。初出場の東海大は復路で早大からリードを奪い、総合14位でフィニッシュした。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第49回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 日体大 11時間47分32秒 2位 大東大 12時間00分31秒 3位 日大  12時間03分08秒 4位 順大  12時間04分24秒 5位 国士大 12時間10分28秒 6位 中大  12時間11分14秒 7位 亜細亜大12時間26分48秒 8位 東農大 12時間28分53秒 9位 駒大  12時間29分47秒 10位 専大  12時間32分39秒 11位 東洋大 12時間36分12秒 12位 東教大 12時間42分16秒 13位 青学大 13時間02分43秒 14位 東海大 13時間05分41秒 15位 早大  13時間10分19秒 ●区間賞 1区 松田進(東洋大)  1時間05分22秒 2区 古賀丈雄(国士大) 1時間17分14秒 3区 荒野吉之(日体大) 1時間11分12秒 4区 林千都志(日大)  1時間12分48秒 5区 石倉義隆(日体大) 1時間14分45秒 6区 今野秀悦(日体大) 1時間00分06秒 7区 大花弘美(中大)  1時間05分46秒 8区 兼田賢一(大東大) 1時間07分03秒 9区 安田亘(大東大)  1時間16分42秒 10区 味沢善朗(大東大) 1時間08分40秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売

アシックスジャパンは、日本で100年以上の歴史をもつ駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack(エキデンパック)」9品番を、11月6日からアシックスオンライン、アシッ […]

NEWS ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

2025.11.04

ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km) 第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位 […]

NEWS “走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

2025.11.04

“走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

【動画】パリ世界選手権5000mで金メダル 【動画】マラソンで夢の2時間切り達成 【動画】東京五輪で史上3人目の連覇

NEWS 白熱アンカー決戦!三菱重工が制覇!クラフティア2位、黒崎播磨が3位、全日本覇者・旭化成Aは8位/九州実業団駅伝

2025.11.04

白熱アンカー決戦!三菱重工が制覇!クラフティア2位、黒崎播磨が3位、全日本覇者・旭化成Aは8位/九州実業団駅伝

◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) 第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、九州枠「9」と第70回記念枠「1」(9位から10分差以内が条 […]

NEWS 豊川が男女優勝 男子は2時間6分23秒で2年ぶりV 女子は序盤で主導権を握って逃げ切り4連覇/愛知県高校駅伝

2025.11.04

豊川が男女優勝 男子は2時間6分23秒で2年ぶりV 女子は序盤で主導権を握って逃げ切り4連覇/愛知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛知県高校駅伝は11月3日、一宮市大野極楽寺公園発着木曽川沿川サイクリングコースで行われ、男女ともに豊川が制した。男子(7区間42.195km)は2時間6分23秒で2年ぶり10回目のV。女子( […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top