2023.12.14
第35回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績
1位 中大 12時間01分23秒
2位 日大 12時間03分45秒
3位 東教大 12時間14分40秒
4位 立教大 12時間18分00秒
5位 法大 12時間26分34秒
6位 早大 12時間26分37秒
7位 日体大 12時間27分54秒
8位 東洋大 12時間30分21秒
9位 専大 12時間46分31秒
10位 東農大 12時間50分03秒
11位 国士大 13時間00分14秒
12位 順大 13時間03分12秒
13位 東学大 13時間13分43秒
14位 埼玉大 13時間22分32秒
15位 神奈川大13時間24分20秒
16位 慶大 13時間29分56秒
●区間賞
1区 栗原正視(中大) 1時間11分59秒
2区 二宮隆明(中大) 1時間05分39秒
3区 中山昴(早大) 1時間09分31秒
4区 山本正澄(中大) 1時間05分53秒
5区 長田正幸(東教大)1時間25分47秒
6区 黒川澄夫(早大) 1時間12分23秒
7区 竹内修一郎(日大)1時間06分12秒
8区 南館正行(中大) 1時間11分59秒
9区 古閑俊明(日大) 1時間07分44秒
10区 伊藤貞夫(立大) 1時間11分04秒
第35回(1959年/昭和34年) 中大 1区から逃げ切りの大会新V 慶大が復帰、埼玉大は初 史上最多16校で実施
前年に行われた予選会では上位5校に出場権が与えられることになっていたが、6位の埼玉大も予選会におけるタイムが良かったため、特例で出場することになった。また、しばらく箱根駅伝への出場を取り止めていた慶大も9年ぶりの出場を果たしている。 2年連続で2位に終わっていた中大は1年生を7人起用。周囲から「無謀すぎる」との声も出たが、西内文夫監督は「学年に関係なく強いものを起用する」と信念を押し通した。 その結果、12時間1分23秒の大会新記録で3年ぶり8回目の総合優勝。3連覇を狙った日大に勝利し、この年から始まる6連覇への礎となる大会だった。 中大は1区からレースの主導権を握る。1年生の栗原正視が区間賞を獲得して、日大の主力である愛敬実を1分10秒も引き離す最高のスタート。3区でもルーキーの横溝三郎が1956年のメルボルン五輪でマラソン5位の日大・川島義明を区間2位の走りで引き離した。 1区から一度も首位を許さなかった中大が3年ぶりの往路優勝。ライバルの日大に5分28秒差をつけた。 復路の中大は全員初出場、4人が1年生という布陣。8区の南館正行は区間賞を獲得したが、7区と9区で日大の反撃に遭い、9区を終えた時点で日大とは2分28秒差と予断を許さない状況となった。 10区を任されたのも1年生の奥宮和文。日大の主将・横山和五郎に途中で1分50秒差まで追い詰められたが、最後は粘って再び突き放す。最終的には2分22秒差をつけて歓喜のゴールに飛び込んだ。 健闘したのが東教大。1区で12位と出遅れたが、3年連続で山を上ったエースの長田正幸が区間新記録を出して3位に上がる。復路でも順位を守って2年連続の3位となった。 埼玉大は14位に終わったが、1区の松村敏男が中大の栗原と22秒差の区間2位と好走。これが現在に至るまで、埼玉大唯一の本戦出場となっている。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第35回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 中大 12時間01分23秒 2位 日大 12時間03分45秒 3位 東教大 12時間14分40秒 4位 立教大 12時間18分00秒 5位 法大 12時間26分34秒 6位 早大 12時間26分37秒 7位 日体大 12時間27分54秒 8位 東洋大 12時間30分21秒 9位 専大 12時間46分31秒 10位 東農大 12時間50分03秒 11位 国士大 13時間00分14秒 12位 順大 13時間03分12秒 13位 東学大 13時間13分43秒 14位 埼玉大 13時間22分32秒 15位 神奈川大13時間24分20秒 16位 慶大 13時間29分56秒 ●区間賞 1区 栗原正視(中大) 1時間11分59秒 2区 二宮隆明(中大) 1時間05分39秒 3区 中山昴(早大) 1時間09分31秒 4区 山本正澄(中大) 1時間05分53秒 5区 長田正幸(東教大)1時間25分47秒 6区 黒川澄夫(早大) 1時間12分23秒 7区 竹内修一郎(日大)1時間06分12秒 8区 南館正行(中大) 1時間11分59秒 9区 古閑俊明(日大) 1時間07分44秒 10区 伊藤貞夫(立大) 1時間11分04秒RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
-
2025.11.07
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
甲南学園陸上競技部創部100周年記念式典、および記念祝賀会が11月8日、神戸市内のホテルで開催された。 甲南大学、甲南高校・中学校を運営する甲南学園の歴史は1911年の幼稚園創立からスタート。翌年に小学校、1919年に中 […]
2025.11.08
女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新 3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会
【画像】5000mで自己新をマークした山田桃愛 この投稿をInstagramで見る しまむら女子陸上競技部(@shimariku_gr)がシェアした投稿
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
男子5000m競歩 高校歴代10傑をチェック! 19.20.59 山田大智(西脇工3兵庫) 2025.11. 8 19.29.84 住所大翔(飾磨工3兵庫) 2017.11.26 19.35.79 山﨑勇喜(富山商3富山 […]
2025.11.08
中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場
中部・北陸実業団駅伝エントリー選手 【中部】 トヨタ紡織A 服部大暉-マル・イマニエル-浅井皓貴-西澤侑真-藤曲寛人-聞谷賢人-羽生拓矢 トヨタ自動車A 佐藤敏也-サムエル・キバディ-吉居大和-湯浅仁-野中優志-内田隼太 […]
2025.11.08
中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生 中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝
中国実業団駅伝 区間エントリーをチェック 中電工 相葉直紀-シャドラック・キプチルチル-東優汰-倉本玄太-岡原仁志-北村惇生-三ッ星翔 中国電力 菊地駿弥-ンガンガ・ワウエル-中島大就-野村颯斗-三上雄太-池田勘汰-久保 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望