HOME 高校

2023.06.19

U20日本選手権200m覇者・若菜敬が21秒11で快勝「20秒台を安定して出せるようにしたい」/IH北関東
U20日本選手権200m覇者・若菜敬が21秒11で快勝「20秒台を安定して出せるようにしたい」/IH北関東

北関東大会男子200mを制した若菜敬

◇インターハイ北関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)3日目

夏の北海道インターハイを懸けた北関東地区大会の3日目が行われ、男子200mは6月上旬のU20日本選手権覇者である若菜敬(佐野2栃木)が21秒11(±0)で優勝した。

広告の下にコンテンツが続きます

午前中に行われた予選は21秒69(+0.4)で2着通過。佐々木悠士(江戸川学園取手3茨城)に0.02秒先着され、「ランキングでは自分が上位なので悔しかったです」と、決勝へのモチベーションに変換した。

決勝ではコーナーを抜けたあたりで先頭に立つと、力みのないゆったりで、かつダイナミックな独特な走りでぐんぐんと後続との差を広げていく。U20日本選手権予選でマークした高2歴代3位の自己記録20秒78には届かなかったものの、セカンドベストで2位に0.54秒差をつけた。

「良い流れでコーナーを抜けられ、納得のいく走りができました。勝ち切れて良かったです」と、安どの表情を浮かべた若菜。前日に初めて100mを3本(決勝は3位)走った疲労が残っていたようで、「今後は練習を重ねて、数をこなせるようにすることが課題です」と、過酷なインターハイ路線の厳しさを実感しているようだった。

U20日本選手権を制したことで一躍注目を集める存在になった若菜だが、「あの時のタイムは天候など運が重なって出たもの。まずは安定して20秒台で走れるようにしたい」と、謙虚な姿勢だ。

広告の下にコンテンツが続きます

あこがれの選手は、昨年のオレゴン世界選手権男子100mで7位入賞を果たしたサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)の名前を挙げ、「世界で戦えるような選手になりたい」と将来の夢を口にする。

8月の北海道では、サニブラウンも達成したインターハイ200mの2年生優勝を実現し、夢への第一歩を踏みしめるつもりだ。

全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

◇インターハイ北関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)3日目 夏の北海道インターハイを懸けた北関東地区大会の3日目が行われ、男子200mは6月上旬のU20日本選手権覇者である若菜敬(佐野2栃木)が21秒11(±0)で優勝した。 午前中に行われた予選は21秒69(+0.4)で2着通過。佐々木悠士(江戸川学園取手3茨城)に0.02秒先着され、「ランキングでは自分が上位なので悔しかったです」と、決勝へのモチベーションに変換した。 決勝ではコーナーを抜けたあたりで先頭に立つと、力みのないゆったりで、かつダイナミックな独特な走りでぐんぐんと後続との差を広げていく。U20日本選手権予選でマークした高2歴代3位の自己記録20秒78には届かなかったものの、セカンドベストで2位に0.54秒差をつけた。 「良い流れでコーナーを抜けられ、納得のいく走りができました。勝ち切れて良かったです」と、安どの表情を浮かべた若菜。前日に初めて100mを3本(決勝は3位)走った疲労が残っていたようで、「今後は練習を重ねて、数をこなせるようにすることが課題です」と、過酷なインターハイ路線の厳しさを実感しているようだった。 U20日本選手権を制したことで一躍注目を集める存在になった若菜だが、「あの時のタイムは天候など運が重なって出たもの。まずは安定して20秒台で走れるようにしたい」と、謙虚な姿勢だ。 あこがれの選手は、昨年のオレゴン世界選手権男子100mで7位入賞を果たしたサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)の名前を挙げ、「世界で戦えるような選手になりたい」と将来の夢を口にする。 8月の北海道では、サニブラウンも達成したインターハイ200mの2年生優勝を実現し、夢への第一歩を踏みしめるつもりだ。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

インターハイ北関東地区大会3日目の優勝者

●男子 200m   若菜 敬(佐野2栃木)   21秒11(±0) 800m   平澤潤燕(作新学院3栃木) 1分55秒08 5000m競歩  古橋欣ノ佑(伊奈3茨城)  23分19秒74 走高跳  佐藤卓巳(市前橋3群馬)  2m12 やり投  須藤響希(宇都宮北3栃木) 56m10 ●女子 200m   イレチュク・アマカ・ミラ(大宮東2埼玉)25秒10(-0.1) 800m   長嶋結衣(真岡女3栃木) 2分10秒79 走幅跳  成澤柚日(共愛学園1群馬)  5m89 ハンマー投 奥村友海(坂戸西3埼玉) 47m25

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.09

BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!

米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]

NEWS 【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

2025.07.09

【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]

NEWS 【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

2025.07.09

【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]

NEWS 東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

2025.07.09

東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]

NEWS 日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

2025.07.08

日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top