2022.10.07
◇第77回栃木国体(10月6~10日/宇都宮市・カンセキスタジアムとちぎ)2日目
3年ぶりの開催となった国体が栃木県宇都宮市で開かれ、成年女子100mの準決勝が行われた。今大会には100mハードルで12秒73の日本記録を持つ福部真子(広島・日本建設工業)が100mに出場。予選を11秒96(-0.1)、準決勝は12秒15(±0)で青山華依(大阪・甲南大)に続いて2位に入って決勝進出を決めた。
「意外と走れました。100mの決勝は初めてです」とにっこり笑う福部。9月の全日本実業団対抗100mハードルで12秒73という衝撃の日本新を出したが、「思ったより疲れはない。いい動きができていたからだと思います」と言う。
100mの代表と聞いたときは「公開処刑になりますよ」と答えたそうだが、「この時期に100mを走るのは冬季練習に向けた一つの指標になる」と決めた。100m自体はハードルとの違いもあり「やっぱり苦手。無理に動かしてしまう」というものの、200mで「22秒、23秒台を出せるくらいになって、(そのスピードを)ハードルで」と思い描く。
雨と寒さで悪コンディションだったが、明日の決勝は晴れの予報。兒玉芽生(大分・ミズノ)や仲の良い君嶋愛梨沙(山口・土木管理総合)らがいるなか、「11秒73を狙っています。マイナス1秒で」と100mハードルの日本記録から1秒で収めるつもりだ。
◇第77回栃木国体(10月6~10日/宇都宮市・カンセキスタジアムとちぎ)2日目
3年ぶりの開催となった国体が栃木県宇都宮市で開かれ、成年女子100mの準決勝が行われた。今大会には100mハードルで12秒73の日本記録を持つ福部真子(広島・日本建設工業)が100mに出場。予選を11秒96(-0.1)、準決勝は12秒15(±0)で青山華依(大阪・甲南大)に続いて2位に入って決勝進出を決めた。
「意外と走れました。100mの決勝は初めてです」とにっこり笑う福部。9月の全日本実業団対抗100mハードルで12秒73という衝撃の日本新を出したが、「思ったより疲れはない。いい動きができていたからだと思います」と言う。
100mの代表と聞いたときは「公開処刑になりますよ」と答えたそうだが、「この時期に100mを走るのは冬季練習に向けた一つの指標になる」と決めた。100m自体はハードルとの違いもあり「やっぱり苦手。無理に動かしてしまう」というものの、200mで「22秒、23秒台を出せるくらいになって、(そのスピードを)ハードルで」と思い描く。
雨と寒さで悪コンディションだったが、明日の決勝は晴れの予報。兒玉芽生(大分・ミズノ)や仲の良い君嶋愛梨沙(山口・土木管理総合)らがいるなか、「11秒73を狙っています。マイナス1秒で」と100mハードルの日本記録から1秒で収めるつもりだ。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
2025.11.04
2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!
この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望