HOME ニュース、国内

2022.06.11

3000m障害2位・青木涼真がオレゴン世界選手権標準突破で代表内定!「彼をじわじわ追いかけたい」/日本選手権
3000m障害2位・青木涼真がオレゴン世界選手権標準突破で代表内定!「彼をじわじわ追いかけたい」/日本選手権


◇第106回日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居)3日目

オレゴン世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権の3日目に行われた男子3000m障害で、2位に入った青木涼真(Honda)が8分20秒09をマーク。自己記録(8分20秒70)を更新するとともに、世界選手権の参加標準記録8分22秒00を突破して3位以内に入ったため、昨年の東京五輪に続いて代表に内定した。

優勝した三浦龍司(順大)が飛び出すなか、青木は冷静に「2000mまで自分のペースで行きました」。最後までしっかりした足取りで代表をつかみ取り、何より「4大会目で3回連続3位だったのが引っかかっていたので、順位は満足」と2位に入ったことにも充実感を浮かべる。

広告の下にコンテンツが続きます

万全ではなかったと言い、「標準記録を狙うには2本(ホクレンディスタンス)は難しいので、ここで無理して突破できてよかった」と青木。日本記録を持ち、ともに世界選手権代表に内定した三浦との差はひしひしと感じている。だが、「彼を追いかけることで世界に近づく。総合的に差があるので1つずつ鍛えて上がっていきます。じわじわと追いかけるので楽しみにしていてください」。

伸びしろたっぷりで挑む2度目の世界。さらに成長した姿で挑戦する。

■男子30000mSC日本歴代10傑
8.09.92 三浦龍司(順大2)        2021. 7.30
8.18.93 岩水嘉孝(トヨタ自動車)     2003. 8.23
8.19.52 新宅雅也(ヱスビー食品)     1980. 7. 8
8.19.96 山口浩勢(愛三工業)       2021. 6.26
8.20.09 青木涼真(Honda)         2022. 6.11
8.21.6  小山隆治(クラレ)        1974. 6.22
8.23.93 阪口竜平(SGホールディングス) 2021. 5. 9
8.25.49 潰滝大記(富士通)        2021. 6.26
8.25.70 楠 康成(阿見AC)       2022. 6.11
8.26.48 内冨恭則(中国電力)       1997.10.29

◇第106回日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居)3日目 オレゴン世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権の3日目に行われた男子3000m障害で、2位に入った青木涼真(Honda)が8分20秒09をマーク。自己記録(8分20秒70)を更新するとともに、世界選手権の参加標準記録8分22秒00を突破して3位以内に入ったため、昨年の東京五輪に続いて代表に内定した。 優勝した三浦龍司(順大)が飛び出すなか、青木は冷静に「2000mまで自分のペースで行きました」。最後までしっかりした足取りで代表をつかみ取り、何より「4大会目で3回連続3位だったのが引っかかっていたので、順位は満足」と2位に入ったことにも充実感を浮かべる。 万全ではなかったと言い、「標準記録を狙うには2本(ホクレンディスタンス)は難しいので、ここで無理して突破できてよかった」と青木。日本記録を持ち、ともに世界選手権代表に内定した三浦との差はひしひしと感じている。だが、「彼を追いかけることで世界に近づく。総合的に差があるので1つずつ鍛えて上がっていきます。じわじわと追いかけるので楽しみにしていてください」。 伸びしろたっぷりで挑む2度目の世界。さらに成長した姿で挑戦する。 ■男子30000mSC日本歴代10傑 8.09.92 三浦龍司(順大2)        2021. 7.30 8.18.93 岩水嘉孝(トヨタ自動車)     2003. 8.23 8.19.52 新宅雅也(ヱスビー食品)     1980. 7. 8 8.19.96 山口浩勢(愛三工業)       2021. 6.26 8.20.09 青木涼真(Honda)         2022. 6.11 8.21.6  小山隆治(クラレ)        1974. 6.22 8.23.93 阪口竜平(SGホールディングス) 2021. 5. 9 8.25.49 潰滝大記(富士通)        2021. 6.26 8.25.70 楠 康成(阿見AC)       2022. 6.11 8.26.48 内冨恭則(中国電力)       1997.10.29

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top