
女子100mハードルの木村文子(エディオン)が来年1月末での現役引退を発表した。12月27日に広島市で会見を行った。
木村は広島県出身の33歳。祇園北高から横浜国立大を経て11年にエディオンに入社。高校時代はには走幅跳でインターハイ優勝、100mハードルは8位だった。大学時代も2種目に取り組み、100mハードルでは4年時に日本インカレ優勝。走幅跳でも日本学生個人選手権を制している。
社会人1年目に13秒19を出したことをきっかけに100mハードルに軸足を置き、12年ロンドン五輪に出場。13年にはレース中に転倒して大ケガを負ったが復活。17年ロンドン世界選手権では日本勢初の準決勝に進出した。第一人者として長く牽引し、日本人がなかなか届かなかった12秒台に何度も迫り、2013年に出した13秒03が自己ベスト(日本歴代7位)。
アジア選手権でも13年、19年に優勝。19年ドーハ世界選手権、そして今夏の東京五輪にも出場した。女子スプリントハードルでオリンピックに2度出場したのは元日本記録保持者の金沢イボンヌと木村の2人だけ。
20年10月に引退後のキャリアのために広島大の大学院に入学。21年シーズンを「集大成」として臨んでいた。今後はエディオンのコーチに就任する予定だという。
女子100mハードルの木村文子(エディオン)が来年1月末での現役引退を発表した。12月27日に広島市で会見を行った。
木村は広島県出身の33歳。祇園北高から横浜国立大を経て11年にエディオンに入社。高校時代はには走幅跳でインターハイ優勝、100mハードルは8位だった。大学時代も2種目に取り組み、100mハードルでは4年時に日本インカレ優勝。走幅跳でも日本学生個人選手権を制している。
社会人1年目に13秒19を出したことをきっかけに100mハードルに軸足を置き、12年ロンドン五輪に出場。13年にはレース中に転倒して大ケガを負ったが復活。17年ロンドン世界選手権では日本勢初の準決勝に進出した。第一人者として長く牽引し、日本人がなかなか届かなかった12秒台に何度も迫り、2013年に出した13秒03が自己ベスト(日本歴代7位)。
アジア選手権でも13年、19年に優勝。19年ドーハ世界選手権、そして今夏の東京五輪にも出場した。女子スプリントハードルでオリンピックに2度出場したのは元日本記録保持者の金沢イボンヌと木村の2人だけ。
20年10月に引退後のキャリアのために広島大の大学院に入学。21年シーズンを「集大成」として臨んでいた。今後はエディオンのコーチに就任する予定だという。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.01
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.01
三井住友海上・根塚みのりが10月末で退部 2月の実業団ハーフ19位
11月1日、三井住友海上は所属する根塚みのりが10月末で退部したことを発表した。 根塚は富山県出身の23歳。堀川中では800mで全中5位に入賞したほか、柳樂あずみ(現・名城大)とともに全国中学校駅伝でも活躍した。富山商高 […]
2025.11.01
世田谷246ハーフに青学大・安島莉玖、荒巻朋熙らが登録!中大は吉居駿恭、溜池一太、本間颯らがエントリー
世田谷246ハーフマラソンの主催者は、11月9日に開催される第20回大会のエントリーリストを発表した。 同大会は駒沢オリンピック公園陸上競技場発着で、国道246号や多摩堤通りなどを通るコースで実施。埼玉県で開催の上尾シテ […]
2025.11.01
澤田結弥がクロカンで15位 チーム総合過去最高に貢献/SEC選手権
10月31日、米国テネシー州ノックスビルで、全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリーのサウスイースタンカンファレンス(SEC)選手権が行われ、女子(6km)で澤田結弥(ルイジアナ州立大)が15位に入った。 日本陸連の […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望