HOME 国内、大学

2021.09.19

三浦龍司・東京五輪7位の貫禄!8分32秒47で悠々と連覇達成/日本IC
三浦龍司・東京五輪7位の貫禄!8分32秒47で悠々と連覇達成/日本IC


◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)3日目

第90回日本インカレ3日目。男子3000m障害に、この種目の日本記録保持者であり、大会記録保持者でもある三浦龍司(順大2)が登場。序盤でトップに立つと、高校・大学の後輩にあたる服部壮馬(順大1)を引っ張るかたちでレースを進めた。

3周目に入ると服部が苦しくなり、徐々に差が広がる。独走態勢に入った三浦は1000mを2分53秒、2000mを5分46秒で通過。終盤は力強い走りでペースを上げた。大会記録(8分28秒51)の更新はならなかったが、後続を20秒以上も引き離す8分32秒47で悠々と連覇を果たした。

広告の下にコンテンツが続きます

「インカレは対抗戦なので記録よりも得点を取ることを考えていました。服部が2分50秒で引っ張ってほしいということだったんですけど、途中で離れてしまい、ちょっと思い通りにはいきませんでした(服部は8位)。ただロードに移行している最中なので、キレはトラックシーズンのピーク時と違いますし、自分としては今できることはできたかな、と。満足というよりは、しっかりこなしたという意味合いが強いです」

東京五輪には日本の男子学生長距離ランナーとして唯一出場した。「東京五輪に行くことにプレッシャーを感じている部分があったので、逆に東京五輪は楽しみながらというか新鮮な気持ちで迎えることができました」と三浦。男子3000m障害の予選で日本記録を8分09秒92まで短縮すると、決勝では日本人初入賞(7位)の快挙を達成した。その後は、駅伝シーズンを見据えて、夏合宿で走り込んでいる。

「夏合宿は少し調整しながらですけど、長い距離を踏んで、質の高い練習もこなすことができました。昨夏よりコンスタントに走れていますし、走力が上がっているのを実感しています。出雲、全日本、箱根と距離が延びていくので、段階的に距離を延ばしていき、最終的には箱根で走れる身体を作っていきたいと思っています」

広告の下にコンテンツが続きます

快進撃を続けたルーキーイヤーの学生駅伝は、全日本1区で区間賞を獲得したものの、箱根1区は区間10位に終わり、悔しさを味わった。

「チームは箱根駅伝の優勝を目標にしていますし、出雲と全日本でも優勝争いに絡んでいかないといけない。チーム全体で向かっていきたいです」と三浦。日の丸をつけて今夏の東京五輪を沸かした日本の若きホープが、今冬は順大のエースとして学生駅伝に切り込んでいく。

◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)3日目 第90回日本インカレ3日目。男子3000m障害に、この種目の日本記録保持者であり、大会記録保持者でもある三浦龍司(順大2)が登場。序盤でトップに立つと、高校・大学の後輩にあたる服部壮馬(順大1)を引っ張るかたちでレースを進めた。 3周目に入ると服部が苦しくなり、徐々に差が広がる。独走態勢に入った三浦は1000mを2分53秒、2000mを5分46秒で通過。終盤は力強い走りでペースを上げた。大会記録(8分28秒51)の更新はならなかったが、後続を20秒以上も引き離す8分32秒47で悠々と連覇を果たした。 「インカレは対抗戦なので記録よりも得点を取ることを考えていました。服部が2分50秒で引っ張ってほしいということだったんですけど、途中で離れてしまい、ちょっと思い通りにはいきませんでした(服部は8位)。ただロードに移行している最中なので、キレはトラックシーズンのピーク時と違いますし、自分としては今できることはできたかな、と。満足というよりは、しっかりこなしたという意味合いが強いです」 東京五輪には日本の男子学生長距離ランナーとして唯一出場した。「東京五輪に行くことにプレッシャーを感じている部分があったので、逆に東京五輪は楽しみながらというか新鮮な気持ちで迎えることができました」と三浦。男子3000m障害の予選で日本記録を8分09秒92まで短縮すると、決勝では日本人初入賞(7位)の快挙を達成した。その後は、駅伝シーズンを見据えて、夏合宿で走り込んでいる。 「夏合宿は少し調整しながらですけど、長い距離を踏んで、質の高い練習もこなすことができました。昨夏よりコンスタントに走れていますし、走力が上がっているのを実感しています。出雲、全日本、箱根と距離が延びていくので、段階的に距離を延ばしていき、最終的には箱根で走れる身体を作っていきたいと思っています」 快進撃を続けたルーキーイヤーの学生駅伝は、全日本1区で区間賞を獲得したものの、箱根1区は区間10位に終わり、悔しさを味わった。 「チームは箱根駅伝の優勝を目標にしていますし、出雲と全日本でも優勝争いに絡んでいかないといけない。チーム全体で向かっていきたいです」と三浦。日の丸をつけて今夏の東京五輪を沸かした日本の若きホープが、今冬は順大のエースとして学生駅伝に切り込んでいく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.04

織田裕二、今田美桜、Kがキター!!日本代表を聖地で激励「実力はあるから楽しんで」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 国立競技場へ移動した選手たちをサプライズが待っていた。大会のスペシャルアンバサダーを務める俳優の織 […]

NEWS 17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

2025.09.04

17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 女子800mに出場する久保凛(東大阪大敬愛高3)は「今回初めての世界陸上が東京で開催されるというこ […]

NEWS 男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

2025.09.04

男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 初のメダル獲得を目指し、男子4×400mリレーチームが最後の調整を進める。 中心となるのは個人の4 […]

NEWS 男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

2025.09.04

男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 「過去最高のメンバー」 リレーの主将に任命された桐生祥秀(日本生命)の言葉に熱がこもる。最終日に決 […]

NEWS いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

2025.09.04

いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

9月13日に開幕する東京世界選手権を控える9月4日、日本代表壮行会が東京・明治記念館で行われた。 総勢80名になった東京世界選手権の日本代表。この日は一部選手を除くものの、代表選手44名が一堂に会し、「サンライズレッド」 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top