HOME 国内、大学

2021.09.19

三浦龍司・東京五輪7位の貫禄!8分32秒47で悠々と連覇達成/日本IC
三浦龍司・東京五輪7位の貫禄!8分32秒47で悠々と連覇達成/日本IC


◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)3日目

第90回日本インカレ3日目。男子3000m障害に、この種目の日本記録保持者であり、大会記録保持者でもある三浦龍司(順大2)が登場。序盤でトップに立つと、高校・大学の後輩にあたる服部壮馬(順大1)を引っ張るかたちでレースを進めた。

3周目に入ると服部が苦しくなり、徐々に差が広がる。独走態勢に入った三浦は1000mを2分53秒、2000mを5分46秒で通過。終盤は力強い走りでペースを上げた。大会記録(8分28秒51)の更新はならなかったが、後続を20秒以上も引き離す8分32秒47で悠々と連覇を果たした。

広告の下にコンテンツが続きます

「インカレは対抗戦なので記録よりも得点を取ることを考えていました。服部が2分50秒で引っ張ってほしいということだったんですけど、途中で離れてしまい、ちょっと思い通りにはいきませんでした(服部は8位)。ただロードに移行している最中なので、キレはトラックシーズンのピーク時と違いますし、自分としては今できることはできたかな、と。満足というよりは、しっかりこなしたという意味合いが強いです」

東京五輪には日本の男子学生長距離ランナーとして唯一出場した。「東京五輪に行くことにプレッシャーを感じている部分があったので、逆に東京五輪は楽しみながらというか新鮮な気持ちで迎えることができました」と三浦。男子3000m障害の予選で日本記録を8分09秒92まで短縮すると、決勝では日本人初入賞(7位)の快挙を達成した。その後は、駅伝シーズンを見据えて、夏合宿で走り込んでいる。

「夏合宿は少し調整しながらですけど、長い距離を踏んで、質の高い練習もこなすことができました。昨夏よりコンスタントに走れていますし、走力が上がっているのを実感しています。出雲、全日本、箱根と距離が延びていくので、段階的に距離を延ばしていき、最終的には箱根で走れる身体を作っていきたいと思っています」

快進撃を続けたルーキーイヤーの学生駅伝は、全日本1区で区間賞を獲得したものの、箱根1区は区間10位に終わり、悔しさを味わった。

「チームは箱根駅伝の優勝を目標にしていますし、出雲と全日本でも優勝争いに絡んでいかないといけない。チーム全体で向かっていきたいです」と三浦。日の丸をつけて今夏の東京五輪を沸かした日本の若きホープが、今冬は順大のエースとして学生駅伝に切り込んでいく。

◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)3日目 第90回日本インカレ3日目。男子3000m障害に、この種目の日本記録保持者であり、大会記録保持者でもある三浦龍司(順大2)が登場。序盤でトップに立つと、高校・大学の後輩にあたる服部壮馬(順大1)を引っ張るかたちでレースを進めた。 3周目に入ると服部が苦しくなり、徐々に差が広がる。独走態勢に入った三浦は1000mを2分53秒、2000mを5分46秒で通過。終盤は力強い走りでペースを上げた。大会記録(8分28秒51)の更新はならなかったが、後続を20秒以上も引き離す8分32秒47で悠々と連覇を果たした。 「インカレは対抗戦なので記録よりも得点を取ることを考えていました。服部が2分50秒で引っ張ってほしいということだったんですけど、途中で離れてしまい、ちょっと思い通りにはいきませんでした(服部は8位)。ただロードに移行している最中なので、キレはトラックシーズンのピーク時と違いますし、自分としては今できることはできたかな、と。満足というよりは、しっかりこなしたという意味合いが強いです」 東京五輪には日本の男子学生長距離ランナーとして唯一出場した。「東京五輪に行くことにプレッシャーを感じている部分があったので、逆に東京五輪は楽しみながらというか新鮮な気持ちで迎えることができました」と三浦。男子3000m障害の予選で日本記録を8分09秒92まで短縮すると、決勝では日本人初入賞(7位)の快挙を達成した。その後は、駅伝シーズンを見据えて、夏合宿で走り込んでいる。 「夏合宿は少し調整しながらですけど、長い距離を踏んで、質の高い練習もこなすことができました。昨夏よりコンスタントに走れていますし、走力が上がっているのを実感しています。出雲、全日本、箱根と距離が延びていくので、段階的に距離を延ばしていき、最終的には箱根で走れる身体を作っていきたいと思っています」 快進撃を続けたルーキーイヤーの学生駅伝は、全日本1区で区間賞を獲得したものの、箱根1区は区間10位に終わり、悔しさを味わった。 「チームは箱根駅伝の優勝を目標にしていますし、出雲と全日本でも優勝争いに絡んでいかないといけない。チーム全体で向かっていきたいです」と三浦。日の丸をつけて今夏の東京五輪を沸かした日本の若きホープが、今冬は順大のエースとして学生駅伝に切り込んでいく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top