
写真/時事
◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技7日目
陸上競技7日目のモーニングセッション男子砲丸投決勝は、世界記録保持者R.クルーザー(米国)が貫禄を見せた。
全米五輪選考会で23m37の世界記録を樹立した前回王者のクルーザー。1回目に22m83と、リオ五輪で出した22m52の五輪記録をあっさりと塗り替えた。さらに2回目に22m93。優勝を決めた6回目には、23m30のビッグショット。ただ1人6投すべてで22mオーバーと、7.26kgの鉄球を誰よりも遠くへ飛ばして世界一に君臨した。
父も砲丸投で20m以上、円盤投で67m以上を投げている元アスリートで、2人のおじも元投てき選手という“投てき一家”に育ったクルーザー。試合後は、家族が見守るモニターに向けて「GradPA, We did it 2020 Olympic Champion!(おじいちゃん、オリンピックチャンピオンになったよ!)」と書いた紙を見せて涙を拭いた。
2位にJ.コヴァクスが22m60の好記録で入り米国ワンツー。3位はT.ウォルシュで22m47と、3人が22m以降。世界の頂点で切磋琢磨する3人によるリオ五輪とまったく同じ順位での決着となった。
写真/時事
◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技7日目
陸上競技7日目のモーニングセッション男子砲丸投決勝は、世界記録保持者R.クルーザー(米国)が貫禄を見せた。
全米五輪選考会で23m37の世界記録を樹立した前回王者のクルーザー。1回目に22m83と、リオ五輪で出した22m52の五輪記録をあっさりと塗り替えた。さらに2回目に22m93。優勝を決めた6回目には、23m30のビッグショット。ただ1人6投すべてで22mオーバーと、7.26kgの鉄球を誰よりも遠くへ飛ばして世界一に君臨した。
父も砲丸投で20m以上、円盤投で67m以上を投げている元アスリートで、2人のおじも元投てき選手という“投てき一家”に育ったクルーザー。試合後は、家族が見守るモニターに向けて「GradPA, We did it 2020 Olympic Champion!(おじいちゃん、オリンピックチャンピオンになったよ!)」と書いた紙を見せて涙を拭いた。
2位にJ.コヴァクスが22m60の好記録で入り米国ワンツー。3位はT.ウォルシュで22m47と、3人が22m以降。世界の頂点で切磋琢磨する3人によるリオ五輪とまったく同じ順位での決着となった。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
2025.11.04
2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!
この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望