
◇Denka Athletics Challenge Cup2021(6月6日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)
サトウ食品日本グランプリシリーズのデンカチャレンジ、男子10000mが行われ、東京五輪を目指して田澤廉(駒大)が出場した。国内の外国人選手をペースメーカー代わりにし、1000mを2分42秒で通過。その後も1周65~67秒の少しの上げ下げのあるなかで走り、5000mは13分46秒。だが、徐々にペースが落ち、最後は27分52秒52でトップでフィニッシュした。
「自分の決めた目標をクリアできず残念」と田澤。東京五輪の参加標準記録27分28秒00を一つの目安に走ったが、腰の違和感など「故障明けだった」ことも明かす。しかし、「いかに良いコンディションでいけるかだったので厳しかったが、それも踏まえて(の挑戦)。いいわけになるので」と、2試合連続27分台にも悔しがった。
それでも挑戦したのは「オリンピックを最後まであきらめたくなかった」から。「27分は当たり前で、27分30秒はそんなに高くないし、そういう選手だという自覚を持って練習に取り組みたい」という田澤。すでに10000mでは参加標準記録を突破している選手がターゲットナンバー以上の30人を超えている。辞退選手が増えればワールドランキングでもわずかな可能性を残すが、現時点で東京五輪の出場圏内には入れていない。
今後は「学生トップは目標ではなく最低限。実業団の日本トップ選手にどれだけ近づけるかを目標にやっていきたい」。駒大のエース、そして主将として「良い流れが来ているので、自己ベストを更新している選手たちに刺激を与える走りをしてチームを引っ張りたい」と、秋以降に向けて、さらに自分に厳しく努力を重ねていくつもりだ。
◇Denka Athletics Challenge Cup2021(6月6日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)
サトウ食品日本グランプリシリーズのデンカチャレンジ、男子10000mが行われ、東京五輪を目指して田澤廉(駒大)が出場した。国内の外国人選手をペースメーカー代わりにし、1000mを2分42秒で通過。その後も1周65~67秒の少しの上げ下げのあるなかで走り、5000mは13分46秒。だが、徐々にペースが落ち、最後は27分52秒52でトップでフィニッシュした。
「自分の決めた目標をクリアできず残念」と田澤。東京五輪の参加標準記録27分28秒00を一つの目安に走ったが、腰の違和感など「故障明けだった」ことも明かす。しかし、「いかに良いコンディションでいけるかだったので厳しかったが、それも踏まえて(の挑戦)。いいわけになるので」と、2試合連続27分台にも悔しがった。
それでも挑戦したのは「オリンピックを最後まであきらめたくなかった」から。「27分は当たり前で、27分30秒はそんなに高くないし、そういう選手だという自覚を持って練習に取り組みたい」という田澤。すでに10000mでは参加標準記録を突破している選手がターゲットナンバー以上の30人を超えている。辞退選手が増えればワールドランキングでもわずかな可能性を残すが、現時点で東京五輪の出場圏内には入れていない。
今後は「学生トップは目標ではなく最低限。実業団の日本トップ選手にどれだけ近づけるかを目標にやっていきたい」。駒大のエース、そして主将として「良い流れが来ているので、自己ベストを更新している選手たちに刺激を与える走りをしてチームを引っ張りたい」と、秋以降に向けて、さらに自分に厳しく努力を重ねていくつもりだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.02
スパート合戦の2区は中大がトップ! 帝京大が1秒差で2位、駒大が3位 國學院大と青学大遅れる/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、混戦状態で始まった2区は早大・鈴木琉胤(1年)が牽引した7人の先頭集団が […]
2025.11.02
初出場の志學館大・中村晃斗が1区区間賞!!「エースの役割果たせた」九州勢で鹿屋体大・永田以来/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、1区(9.5km)区間賞は初出場の志學館大・中村晃斗(3年)が27分 […]
2025.11.02
1区は初出場の志學館大がトップ通過! 早大、國學院大、駒大続く 青学大は8秒差11位/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、1区は横長の大集団で1kmを2分57秒で入るスローな展開となった。 序盤 […]
2025.11.02
國學院大は3区・野中恒亨ら3人変更! 駒大、青学大、創価大など有力校も入れ替え 最終エントリー発表/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝は11月2日、愛知・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をつなぐ8区間106.8kmで行われる。 […]
2025.11.02
【テキスト速報】第57回全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) ※タイム、距離地点は速報値 3区桑名市~四日市市(11.9km) ▼2.8km 駒大・帰山侑大が早大をかわして3位に ▼2.3 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望