
スペイン・アンドゥハルで5月22日に行われた競技会(世界陸連コンチネンタルツアー・ブロンズ)の女子三段跳で、J.ロハス(ベネズエラ)が3回目の15m43(+0.7)をマーク。屋外世界歴代2位である自己ベスト(15m41/2019年)を2cm更新し、1995年にI.クラヴェツ(ウクライナ)が出した世界記録(15m50)に7cmと迫った。
ロハスは15m14(+2.0)をマークした5月8日の競技会に続く今季2戦目。1回目をファウルとした後、2回目に14m73(+0.7)をマーク。そこから次の跳躍で一気に70cm伸ばした。最終6回目にも15mオーバーとなる15m31(+0.2)を跳んだ。
25歳のロハスは16年リオ五輪で銀メダルを獲得し、世界選手権は2連覇(17年ロンドン、19年ドーハ)している。15m43はすでに昨年2月にインドアでマークしており、室内世界記録でもある。
男子ハンマー投では、世界選手権4大会(13年モスクワ、15年北京、17年、19年)連続優勝のP.ファイデク(ポーランド)が今季世界リスト2位となる81m62を放った。5月8日の今季初戦では74m48だったが、調子を上げてきた。
女子5000mはこの種目初挑戦となった19歳のL.ハイル(エチオピア)が15分02秒27をマークし、1500m世界記録(3分50秒07)保持者のG.ディババ(エチオピア)を抑えて優勝した。ハイルは17年のU18世界選手権1500mの覇者で、5月25日に20歳を迎える。ディババは15分09秒61で2位だった。3位には800mでリオ五輪、ロンドン世界選手権両大会の銀メダリスト・F.ニョンサバ(ブルンジ)が15分12秒08で入った。
スペイン・アンドゥハルで5月22日に行われた競技会(世界陸連コンチネンタルツアー・ブロンズ)の女子三段跳で、J.ロハス(ベネズエラ)が3回目の15m43(+0.7)をマーク。屋外世界歴代2位である自己ベスト(15m41/2019年)を2cm更新し、1995年にI.クラヴェツ(ウクライナ)が出した世界記録(15m50)に7cmと迫った。
ロハスは15m14(+2.0)をマークした5月8日の競技会に続く今季2戦目。1回目をファウルとした後、2回目に14m73(+0.7)をマーク。そこから次の跳躍で一気に70cm伸ばした。最終6回目にも15mオーバーとなる15m31(+0.2)を跳んだ。
25歳のロハスは16年リオ五輪で銀メダルを獲得し、世界選手権は2連覇(17年ロンドン、19年ドーハ)している。15m43はすでに昨年2月にインドアでマークしており、室内世界記録でもある。
男子ハンマー投では、世界選手権4大会(13年モスクワ、15年北京、17年、19年)連続優勝のP.ファイデク(ポーランド)が今季世界リスト2位となる81m62を放った。5月8日の今季初戦では74m48だったが、調子を上げてきた。
女子5000mはこの種目初挑戦となった19歳のL.ハイル(エチオピア)が15分02秒27をマークし、1500m世界記録(3分50秒07)保持者のG.ディババ(エチオピア)を抑えて優勝した。ハイルは17年のU18世界選手権1500mの覇者で、5月25日に20歳を迎える。ディババは15分09秒61で2位だった。3位には800mでリオ五輪、ロンドン世界選手権両大会の銀メダリスト・F.ニョンサバ(ブルンジ)が15分12秒08で入った。                RECOMMENDED おすすめの記事
                Ranking 
                人気記事ランキング
            
        2025.11.04
順天が1秒先着して3年ぶり都大路へ 男子は拓大一が中盤から独走して2連覇/東京都高校駅伝
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
- 
                            
2025.11.02
 - 
                            
2025.11.02
 - 
                            
2025.11.03
 
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
- 
                            
2025.11.02
 - 
                            
2025.10.18
 
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
- 
                            
2022.05.18
 - 
                            
2023.04.01
 - 
                            
2022.12.20
 - 
                            
2023.06.17
 - 
                            
2022.12.27
 - 
                            
2021.12.28
 
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]
2025.11.04
美濃加茂が初の男女V 男子は2区で首位奪い悲願の都大路 女子は1区から独走で6連覇/岐阜県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた岐阜県高校駅伝が11月2日、山県市の四国山香りの森公園付近特設コースにて行われ、男女ともに美濃加茂が優勝を飾った。男子(7区間42km)は2時間3分38秒で初制覇。女子(5区間21.0975k […]
2025.11.04
2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合
11月4日、世界陸連は26年に開催されるダイヤモンドリーグ(DL)の各大会で実施する種目を発表した。 DLは世界最高峰の陸上シリーズとして年間15試合を開催。男女32種目が行われ、第1戦から第14戦まで各種目が4~8回実 […]
2025.11.04
アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売
アシックスジャパンは、日本で100年以上の歴史をもつ駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack(エキデンパック)」9品番を、11月6日からアシックスオンライン、アシッ […]
                Latest Issue 
                最新号
            
        
            2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望