2021.05.23
米国陸連スローフェスティバル(世界陸連コンチネンタルツアー・シルバー)が5月22日、同国アリゾナで行われ、男子砲丸投ではR.クルーザー(米国)が23m01をプット。昨年7月に出した自己記録22m91(当時世界歴代3位タイ)を10cm更新し、単独で歴代3位になるとともに、R.バーンズ(米国)が1990年5月20日に打ち立てた世界記録(23m12)に11cmと迫った。
23mオーバーはバーンズが90年5月26日に23m10をマークして以来、31年ぶり。世界歴代2位は87年に残したU.ティンマーマン(東ドイツ)が23m06で、クルーザーは史上3人目の23mプッターとなる。
4投目までは22m59(2投目)が最高だったが、5投目に大台を突破した。
28歳のクルーザーは2016年リオ五輪の金メダリスト。19年ドーハ世界選手権は22m90の自己新をマークしながら、J.コヴァクス(米国)に1cm差で破れて銀メダルだった。だが、22m以上の記録は127回を数え、これまでのプッターの中で最も多い。今年1月には室内世界記録を32年ぶりに塗り替える22m82を投げている。
この他にも好記録が生まれており、女子円盤投では21歳のJ.V.クリンケン(オランダ)が今季世界最高となる自己ベストの70m22をマーク。男子ハンマー投では、4月下旬に今季世界最高の81m98を放ったR.ウィンクラー(米国)が81m44で制した。女子ハンマー投ではG.ベリー(米国)が76m79をマーク。上位5人が75mオーバーだった。
跳躍種目も行われ、男子走高跳ではS.マクウェン(米国)が2m33、女子走高跳は、ドーハ世界選手権銅メダリストのV.カニンガム(米国)が1m99でそれぞれ勝った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.22
編集部コラム「目線泥棒」
-
2025.08.22
-
2025.08.21
-
2025.08.21
-
2025.08.21
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.19
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.07.24
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.22
4×100mR市柏高が2レース連続のU18日本新!予選45秒51を経て決勝は45秒47とさらに更新
関東選手権が8月22日、埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開幕し、女子4×100mリレーでは1、2年生で編成された市柏高(千葉)がU18日本新記録の45秒47で優勝した。 走順は1走から順に石郷岡暖(1年)、 […]
2025.08.22
編集部コラム「目線泥棒」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.08.22
やり投・上田百寧が62m20!世界陸上へ弾みの4年ぶり自己新金/アジア投てき選手権
◇アジア投てき選手権(8月21、22日/韓国・木甫) アジア投てき選手権の2日目に行われた女子やり投で、上田百寧(ゼンリン)が金メダルを獲得した。 前回覇者の上田は1回目に59m59を投げてトップに立つと、5回目に日本歴 […]
2025.08.22
ランニングの歴史と現代のパフォーマンスを融合させたナイキ インターナショナル ランニング パックが登場!
ナイキは8月22日、ナイキ ランニングの豊かな歴史に現代的なイノベーションを融合させつつ、歴代のナイキ ランニング シューズのデザイン要素を最新のロードランニングやレーシングのシューズに落とし込んで制作されましたナイキ […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99