HOME ニュース、国内

2021.04.05

東京五輪へ日本陸連が強化方針発表 男子4継は五輪まで実戦予定なし
東京五輪へ日本陸連が強化方針発表 男子4継は五輪まで実戦予定なし

日本陸連は4月5日、リモートによる会見を行い2021年度の強化方針を発表した。

会見には日本陸連の尾縣貢・専務理事、麻場一徳・強化委員長、山崎一彦・トラック&フィールドディレクター、河野匡・長距離・マラソンディレクター、土江寛裕・男子100m/200m/4×100mリレーオリンピック強化コーチ、今村文男・男女競歩オリンピック強化コーチが出席した。

冒頭には尾縣専務理事が「昨年の今頃は競技会の中止を発表し、先が見えない状況だった」と振り返り、そういった状況を乗り越えて競技会が再開、アスリートがパフォーマンス発揮していることで「改めてスポーツ、オリンピックの素晴らしさを共有したい、オリンピックの意義を広く発信したい」と話した。

広告の下にコンテンツが続きます

メダルが期待される男子4×100mリレーについて土江コーチは、「フル代表として実戦でリレーを組む予定はない」と明かし、五輪にぶっつけ本番で挑むことになりそう。「競う相手を呼びづらいことと、海外の試合に派遣できない」ことを理由に挙げ、「日本選手権の結果で、個人の出場権を獲得するメンバーが中心になり、7月に山梨で短期合宿ができれば」と話す。これまで積み重ねてきていることで、「代表入りが想定される選手は(バトンの)トレーニングしてきているので実戦がなくても心配していない」とした。

なお、世界リレー選手権の男子4×100mリレーは「若手中心になる予定で、22年ユージン世界選手権の出場権(※10位以内)と、若手にナショナルチームのリレーを経験させる」ことを目標にする。

東京五輪の出場権を目指すにあたり、コロナ禍により海外遠征が難しい状況でワールドランキングのポイント獲得に不安もあったが、「事務局や各陸協の尽力で、国内でもポイントを稼げるような競技化の準備をしていただいた」と麻場委員長。「東京五輪でメダルや入賞を一つでも多くという目標に向かって準備を整えていきたい」とした。

広告の下にコンテンツが続きます

すでに代表が決まっているマラソンについて、レースに出場していない選手も多いが河野ディレクターは「心配していないが、パフォーマンスを発揮するプロセスとしてレースには出てほしい。選手、選任コーチもそう考えている。今のところ何らかのレースには出る予定」とのこと。5000m、10000mの長距離種目については、「男女のフルエントリー」を目指す。

今村コーチは、今週末の日本選手権50km競歩について「国際審判員に協力いただけそう」と話し、健康状況にもよるが東京五輪の選考レースの条件となる国際審判を招聘できそうだという。競歩は7月中旬に北海道・千歳で合宿を行い、札幌決戦へ向かう予定。

5月に世界リレー選手権を控えるなか、女子について山崎ディレクターは「4×400mリレーはなんとか参加に届きそう。決勝に残って五輪の出場権を目指す」とした。4×100mリレーは今週の出雲陸上のリレートライアルに、インドネシアを招待。「国際大会となるので、そこで記録を目指す」とした。

東京五輪の陸連としての具体的な目標を問われ、「代表選手が決まり、海外の状況がわかった段階で示したい」(麻場委員長)と話すにとどめた。

日本陸連は4月5日、リモートによる会見を行い2021年度の強化方針を発表した。 会見には日本陸連の尾縣貢・専務理事、麻場一徳・強化委員長、山崎一彦・トラック&フィールドディレクター、河野匡・長距離・マラソンディレクター、土江寛裕・男子100m/200m/4×100mリレーオリンピック強化コーチ、今村文男・男女競歩オリンピック強化コーチが出席した。 冒頭には尾縣専務理事が「昨年の今頃は競技会の中止を発表し、先が見えない状況だった」と振り返り、そういった状況を乗り越えて競技会が再開、アスリートがパフォーマンス発揮していることで「改めてスポーツ、オリンピックの素晴らしさを共有したい、オリンピックの意義を広く発信したい」と話した。 メダルが期待される男子4×100mリレーについて土江コーチは、「フル代表として実戦でリレーを組む予定はない」と明かし、五輪にぶっつけ本番で挑むことになりそう。「競う相手を呼びづらいことと、海外の試合に派遣できない」ことを理由に挙げ、「日本選手権の結果で、個人の出場権を獲得するメンバーが中心になり、7月に山梨で短期合宿ができれば」と話す。これまで積み重ねてきていることで、「代表入りが想定される選手は(バトンの)トレーニングしてきているので実戦がなくても心配していない」とした。 なお、世界リレー選手権の男子4×100mリレーは「若手中心になる予定で、22年ユージン世界選手権の出場権(※10位以内)と、若手にナショナルチームのリレーを経験させる」ことを目標にする。 東京五輪の出場権を目指すにあたり、コロナ禍により海外遠征が難しい状況でワールドランキングのポイント獲得に不安もあったが、「事務局や各陸協の尽力で、国内でもポイントを稼げるような競技化の準備をしていただいた」と麻場委員長。「東京五輪でメダルや入賞を一つでも多くという目標に向かって準備を整えていきたい」とした。 すでに代表が決まっているマラソンについて、レースに出場していない選手も多いが河野ディレクターは「心配していないが、パフォーマンスを発揮するプロセスとしてレースには出てほしい。選手、選任コーチもそう考えている。今のところ何らかのレースには出る予定」とのこと。5000m、10000mの長距離種目については、「男女のフルエントリー」を目指す。 今村コーチは、今週末の日本選手権50km競歩について「国際審判員に協力いただけそう」と話し、健康状況にもよるが東京五輪の選考レースの条件となる国際審判を招聘できそうだという。競歩は7月中旬に北海道・千歳で合宿を行い、札幌決戦へ向かう予定。 5月に世界リレー選手権を控えるなか、女子について山崎ディレクターは「4×400mリレーはなんとか参加に届きそう。決勝に残って五輪の出場権を目指す」とした。4×100mリレーは今週の出雲陸上のリレートライアルに、インドネシアを招待。「国際大会となるので、そこで記録を目指す」とした。 東京五輪の陸連としての具体的な目標を問われ、「代表選手が決まり、海外の状況がわかった段階で示したい」(麻場委員長)と話すにとどめた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.05

菅野翔唯、本田桜二郎、杉本心結、久保凛ら登録! 今年は静岡で2日間開催 U20日本選手権エントリー発表

日本陸連は9月5日、第41回U20日本選手権のエントリーリストを発表した。 男子は、7月の広島インターハイ男子100mで追い風参考ながら10秒06(+2.4)をマークしている菅野翔唯(東農大二高2群馬)、関東インカレ2部 […]

NEWS 女子棒高跳五輪女王ケネディ、欠場発表 左大腿部手術の回復間に合わず/東京世界陸上

2025.09.05

女子棒高跳五輪女王ケネディ、欠場発表 左大腿部手術の回復間に合わず/東京世界陸上

9月5日、24年パリ五輪女子棒高跳金メダリストのN.ケネディ(豪州)が、自身のSNSを通じて東京世界選手権の欠場を発表した。 ケネディは1997年生まれの28歳。4m91のベストを持ち、23年ブダペスト世界選手権、24年 […]

NEWS パリ五輪200m6位・オフィリがナイジェリアからトルコ“移籍”へ SNSで表明 東京世界陸上は出場せず

2025.09.05

パリ五輪200m6位・オフィリがナイジェリアからトルコ“移籍”へ SNSで表明 東京世界陸上は出場せず

女子短距離のF.オフィリ(ナイジェリア)が、加盟団体をトルコに変更することがこのほどわかった。自身のSNSを通じて発表している。 オフィリは200mでパリ五輪6位の22歳。19年ドーハ世界選手権では当時16歳にして400 […]

NEWS 開会式に秋篠宮さまご出席 「鼓童」がOPパフォーマンス 国歌独唱は岡本知高/東京世界陸上

2025.09.05

開会式に秋篠宮さまご出席 「鼓童」がOPパフォーマンス 国歌独唱は岡本知高/東京世界陸上

公益財団法人東京2025世界陸上財団は9月5日、開幕が迫る東京世界選手権の開会式の情報を発表した。 主催者挨拶として世界陸連(WA)のセバスチャン・コー会長、開催地代表は小池百合子・東京都知事が務める。開会宣言のため秋篠 […]

NEWS 東京レガシーハーフに大迫傑、池田耀平、山下一貴、吉居大和がエントリー 東京五輪金バレガも参戦!

2025.09.05

東京レガシーハーフに大迫傑、池田耀平、山下一貴、吉居大和がエントリー 東京五輪金バレガも参戦!

9月5日、東京マラソン財団は東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)のエントリー選手を発表した。 男子には89人のエリート選手が登録し、昨年のベルリンマラソンで2時間5分12秒をマークした池田耀平(Kao)を筆 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top