HOME 国内

2025.08.08

田中希実「限界を超える」次世代育成の新プロジェクト本格始動!海外遠征など継続支援、10/5選考会
田中希実「限界を超える」次世代育成の新プロジェクト本格始動!海外遠征など継続支援、10/5選考会

田中希実

女子中長距離の田中希実(NewBalance)が次世代選手の育成支援を目的とした新たなプロジェクトを始動する。

世界をまたにかけて走り続ける田中。日本記録を持つ1500m、5000mを中心に、五輪、世界選手権、ダイヤモンドリーグなど、世界トップを目指して戦ってきた。さらに、これまでの常識にとらわれず、実業団ではなく「プロ」として活動している。

そんな田中はかねてから、次世代育成への思いを強く持ち、23年には「NON STOP PROJECT」を発足。参加者の選考レースをともに走ったり、面談を行ったりするなどした。

広告の下にコンテンツが続きます

今回、その発展としてスタートさせるのが「NSP BEYOND(ノンストッププロジェクト・ビヨンド)」。競技⼒だけではなく、生活面、発信⼒、⼼の在り⽅などにも⽬を向けた包括的な育成プログラムとなる。田中自身が世界で戦ってきた経験や知⾒を、次世代アスリートに直接⼿渡すことを⽬的とし、選抜する“世界を⽬指す覚悟を持った選⼿”に、「記録の先へ、⾃分の限界の先へ、そして『これまでの常識を超えていく存在であってほしい』という思いが込められている。

10月の選考レースや面談を経て選ばれた選手には、⽥中とともに合宿に参加したり、国内外の⼤会に同行する機会も得られるなど、年間を通じて経験を積むことができる。特に田中が遠征拠点ともしているケニアやイタリアなどに一緒に訪れる機会は貴重な経験となりそうだ。他にも、練習や⽣活⾯でのアドバイス、ウェアの支給、進路相談など、さまざまなサポートがあるという。

田中はこのプロジェクトについて「“⾃分のなかの可能性”に、もう⼀歩近づくための場所」であるとし、「速くなるためだけじゃなく、『⾛る意味を探している⼈』と出会いたい」「競技を通して、自分を見つけたい人。他者と高め会いたい人。dんなに心が折れそうでも、祈るような気持ちを持ち続け、足を止めない人。私もそんな時間をたくさん過ごしてきたから、誰かにとってのの“心が帰っていく場所”をつくりたかった」と思いを寄せている。

広告の下にコンテンツが続きます

今年10月5日に味の素スタジアムで行われる「TOKYO 1MILE(TOKYO ROKUTAI FES 内/WA公認マイルレース)」が選考レースとなり、応募資格は⾼2〜⼤3(17〜21歳、U23の社会⼈含む)の女子ランナーで、1500m4分21秒以内、または3000m9分24秒以内を持つ選手が対象となる。

「“挑戦したい”という意志を持つすべての選⼿に開かれたプログラム。競技成績だけでなく、その背景にある努⼒や想いにも⽬を向け、選⼿⼀⼈ひとりの成⻑に寄り添う育成のかたちを提⽰します」と、参加者たちを募集していく。

これまでも道なき道をひたすらに進んできた田中希実。その経験や情熱、思いを、プロジェクトを通して未来ある者たちへと引き継いでいく。

◇選考レース詳細
イベント名:TOKYO 1MILE(TOKYO ROKUTAI FES 内/WA 公認マイルレース)
開催⽇:2025年10⽉5⽇(⽇)10:00 スタート予定
会場:味の素スタジアム(東京都調布市)特設1マイルコース
応募資格:⾼校2年〜⼤学3年⼥⼦(17〜21 歳、U23 社会⼈含む) 1500m4分21秒以内または3000m9分24秒以内の記録保持者(記録証提出必須)
応募フォームはホームページをチェック(外部リンク)

女子中長距離の田中希実(NewBalance)が次世代選手の育成支援を目的とした新たなプロジェクトを始動する。 世界をまたにかけて走り続ける田中。日本記録を持つ1500m、5000mを中心に、五輪、世界選手権、ダイヤモンドリーグなど、世界トップを目指して戦ってきた。さらに、これまでの常識にとらわれず、実業団ではなく「プロ」として活動している。 そんな田中はかねてから、次世代育成への思いを強く持ち、23年には「NON STOP PROJECT」を発足。参加者の選考レースをともに走ったり、面談を行ったりするなどした。 今回、その発展としてスタートさせるのが「NSP BEYOND(ノンストッププロジェクト・ビヨンド)」。競技⼒だけではなく、生活面、発信⼒、⼼の在り⽅などにも⽬を向けた包括的な育成プログラムとなる。田中自身が世界で戦ってきた経験や知⾒を、次世代アスリートに直接⼿渡すことを⽬的とし、選抜する“世界を⽬指す覚悟を持った選⼿”に、「記録の先へ、⾃分の限界の先へ、そして『これまでの常識を超えていく存在であってほしい』という思いが込められている。 10月の選考レースや面談を経て選ばれた選手には、⽥中とともに合宿に参加したり、国内外の⼤会に同行する機会も得られるなど、年間を通じて経験を積むことができる。特に田中が遠征拠点ともしているケニアやイタリアなどに一緒に訪れる機会は貴重な経験となりそうだ。他にも、練習や⽣活⾯でのアドバイス、ウェアの支給、進路相談など、さまざまなサポートがあるという。 田中はこのプロジェクトについて「“⾃分のなかの可能性”に、もう⼀歩近づくための場所」であるとし、「速くなるためだけじゃなく、『⾛る意味を探している⼈』と出会いたい」「競技を通して、自分を見つけたい人。他者と高め会いたい人。dんなに心が折れそうでも、祈るような気持ちを持ち続け、足を止めない人。私もそんな時間をたくさん過ごしてきたから、誰かにとってのの“心が帰っていく場所”をつくりたかった」と思いを寄せている。 今年10月5日に味の素スタジアムで行われる「TOKYO 1MILE(TOKYO ROKUTAI FES 内/WA公認マイルレース)」が選考レースとなり、応募資格は⾼2〜⼤3(17〜21歳、U23の社会⼈含む)の女子ランナーで、1500m4分21秒以内、または3000m9分24秒以内を持つ選手が対象となる。 「“挑戦したい”という意志を持つすべての選⼿に開かれたプログラム。競技成績だけでなく、その背景にある努⼒や想いにも⽬を向け、選⼿⼀⼈ひとりの成⻑に寄り添う育成のかたちを提⽰します」と、参加者たちを募集していく。 これまでも道なき道をひたすらに進んできた田中希実。その経験や情熱、思いを、プロジェクトを通して未来ある者たちへと引き継いでいく。 ◇選考レース詳細 イベント名:TOKYO 1MILE(TOKYO ROKUTAI FES 内/WA 公認マイルレース) 開催⽇:2025年10⽉5⽇(⽇)10:00 スタート予定 会場:味の素スタジアム(東京都調布市)特設1マイルコース 応募資格:⾼校2年〜⼤学3年⼥⼦(17〜21 歳、U23 社会⼈含む) 1500m4分21秒以内または3000m9分24秒以内の記録保持者(記録証提出必須) 応募フォームはホームページをチェック(外部リンク)

次世代育成プロジェクト発足!田中希実のコメント全文

⽥中希実 コメント全文 私が陸上を始めたのは、 誰かに期待されたからではなく、過去の自分より少しでも速く、目の前の1人でも多く抜きたいという本能からでした。将来のことも大それた目標も考えずに、ただその時の全力を尽くすことだけでした。結果が出るにつれ、いつの間にか走ることそのものが自分自身と切り離せないものとなり、同時に自分自身が本来どういうものであったか、何のために走るのか、見失うことも増えました。 だからこそ自分を再発見し、成長するためにも、「走ることを通して誰かに何かを伝えたい」、「どんな自分でも、自分で自分のことを認められるようになりたい」と思うようになりました。 ⾛っていると、⾃分の弱さや迷いにも、 毎⽇まっすぐ向き合うことになります。練習の⼿ごたえや現在の心境を⾔葉にして整理したり、遠征先の空を見て気持ちを⽴て直したり。 そうして、⾃分のなかにある「まだ知らない⼒」を、 少しずつ信じられるようになってきました。「まだ知らない力」とは、結局のところ「本来もっている力」に違いないと思うのです。 NSP BEYOND は、そういう“⾃分のなかの可能性”に、もう⼀歩近づくための場所です。 速くなるためだけじゃない。「⾛る意味を探し続ける⼈」と出会いたいと思っています。 競技を通して、⾃分を見つけたい⼈。 他者と高め合いたい⼈。どんなに心が折れそうでも、祈るような気持ちを持ち続け、足を止めない人。 私もそんな時間をたくさん過ごしてきたから、誰かにとっての“心が帰っていく場所”をつくりたかった。 NSP BEYOND が、そんな場所になれたら嬉しいです。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.24

東洋大は4年生・網本佳悟、緒方澪那斗、2年生エース・松井海斗ら主力を登録! エントリー発表/出雲駅伝

第37回出雲駅伝のチームエントリーが9月24日正午に締め切られ、東洋大がチームのSNSでエントリー選手10人を発表した。 駅伝主将の網本佳悟(4年)や、箱根駅伝でエース区間の2区を担った緒方澪那斗(同)、4月の日本学生個 […]

NEWS 青学大エース・黒田朝日が5000m13分34秒01! ルーキー・神邑亮佑が初の13分台マーク/絆記録会

2025.09.24

青学大エース・黒田朝日が5000m13分34秒01! ルーキー・神邑亮佑が初の13分台マーク/絆記録会

第16回絆記録挑戦会が9月24日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、男子5000mでは黒田朝日(青学大4)が13分34秒01で全体トップだった。 黒田は最終の6組に出場。1000mを2分43秒、2000mを5分30秒 […]

NEWS 室伏広治氏が東京科学大副学長に就任 スポーツ庁長官は9月末で退任

2025.09.24

室伏広治氏が東京科学大副学長に就任 スポーツ庁長官は9月末で退任

東京科学大は9月22日、アテネ五輪男子ハンマー投金メダリストの室伏広治氏が10月1日付で同大学の副学長(スポーツサイエンス担当)、ならびにグローバルスポーツサイエンスセンター(仮称)の準備室長に就任すると発表した。 室伏 […]

NEWS 広島経大が5年ぶりの伊勢路!800mインカレVの東秀太が初1万mで個人トップの快走/全日本大学駅伝中国四国地区選考会

2025.09.24

広島経大が5年ぶりの伊勢路!800mインカレVの東秀太が初1万mで個人トップの快走/全日本大学駅伝中国四国地区選考会

9月23日、第55回全日本大学駅伝の中国四国地区代表選考会が広島市のBalcom BMW 広島総合グランドで行われ、広島経大が総合4時間9分09秒34で5年ぶり24回目の本戦出場を決めた。 10000m3組タイムレースで […]

NEWS 中京学大が7年連続7回目の出場権獲得! 日本福祉大を僅差で抑える/全日本大学女子駅伝東海地区選考会

2025.09.23

中京学大が7年連続7回目の出場権獲得! 日本福祉大を僅差で抑える/全日本大学女子駅伝東海地区選考会

第43回全日本大学女子駅伝の東海地区選考会が9月23日、愛知県岡崎市のマルヤス岡崎龍北スタジアムで行われ、中京学大が7年連続7回目の全日本出場権を獲得した。 選考会は1校6名による5000mのタイムレースを実施し、合計タ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top