2025.08.03

◇2025全米選手権(7/31~8/3、ユージン)3日目
全米選手権の3日目が8月2日に行われ、女子400mはS.マクローリン・レヴロンが48秒90のサードベストで優勝を飾り、東京世界世界選手権の代表に内定した。
女子400mハードルで50秒37の世界記録を持ち、五輪では東京、パリと連覇を飾っているマクローリン・レヴロン。今季は新たなチャレンジとして、全米選手権は400mハードルには出場せず、400mのみにエントリーしていた。
レースでは100m付近から先頭に立ち、200mは23秒3で通過。後半もスピードの落ち込みを最小限に抑えると2位のI.ウィッタカーに0.69秒差をつける快勝となった。
女子100mハードルではパリ五輪金メダルのM.ラッセルが12秒22(+0.7)で優勝。今年5月には世界記録にあと0.05に迫る世界歴代2位の12秒17をマークしている。今回はセカンドベストで全米2連覇を飾った。
男子1500mではJ.コエチが3分30秒17の自己新V。2位のE.ストランドも自己新の3分30秒25で続き、パリ五輪金メダルのC.ホッカーは3分30秒37で3位だった。パリ五輪5位のH.ケスラー、同銅メダルのY.ヌグセが4位、5位に終わり、東京世界選手権には届かなかった。
女子砲丸投は世界選手権2連覇中のC.ジャクソンが20m84で快勝。男子400mはJ.パターソンが44秒16でそれぞれ優勝した。女子三段跳では、パリ五輪で走幅跳・三段跳でいずれも銅メダルを獲得しているJ.ムーアが14m68(+1.8)で2連覇。全米1日目の走幅跳は6m82で5位だったがこの種目で東京行きを決めた。女子1500mはN.ヒルツが4分03秒15で3連覇。男子棒高跳はA.ミラーが自己新の5m92で制した。
このほか、男子110mハードルの予選が行われ、パリ五輪金のG.ホロウェイが13秒15(-0.4)、今季12秒87をマークしているC.ティンチが13秒34(-0.1)でそれぞれ通過。22年世界選手権銀メダリストのT.カニンガムが13秒10(+1.0)のトップタイムをマークしている。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.08.03
-
2025.08.03
-
2025.07.24
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.03
桐生祥秀9秒99!「9秒台の“熱”感じた子供たちの記憶に残る」10秒00清水空跳に「世界を見据えて」エール/富士北麓ワールドトライアル
◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子100m予選2組で桐生祥秀(日本生命)が自身2度目の9秒台となる9秒99(+1.3) […]
2025.08.03
男子400mH山内大夢が4年ぶり自己新48秒79でV!世界選手権代表・井之上駿太は4位「前半をいかに楽に、速く行けるかが課題」 /富士北麓ワールドトライアル
◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の名水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、タイムレース決勝で実施された男子400mハードルは最終組でトップ争いを演じた山内大夢(東 […]
2025.08.03
200m飯塚翔太が20秒45でV!13年連続20秒5切り達成、福井で「記録を狙いたい」/富士北麓ワールドトライアル
◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の名水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子200mは飯塚翔太(ミズノ)が20秒45(+1.2)で優勝を飾った。 今日は「初速が […]
2025.08.03
サニブラウンが海外でトレーニング 東京世界陸上代表目指し「1日1日やるべきことをやっていく」
男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が8月3日、海外でのトレーニングなどのため、東京・羽田空港から出国した。 6月下旬の練習中に股関節上部を全治3週間の骨挫傷し、7月上旬の日本選手権100mでは予選落ち。 […]
2025.08.03
富士北麓ワールドトライアルは雷雨のため大会途中で終了 男子100m決勝は行わず
◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 山梨県富士吉田市で開催されていた富士北麓ワールドトライアルは、午後に雷雨に見舞われ、競技途中で中断。大会主催者はその後、安全 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会