2025.06.23
◇インターハイ中国地区大会(6月20日~22日/広島・ホットスタッフフィールド広島)3日目
広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の3日目が行われ、女子200mは松本真奈(広島皆実3広島)が大会新記録と自己記録を更新する、23秒69(+0.6)で優勝を手にした。このタイムは高校歴代8位。松本は100m(11秒48/+3.4)と4×100mリレーと合わせて3冠を獲得した。
元々は100mにこだわりを持つ松本。だが「最近は200mも好きになりました。自分の走り方が分かってきたので」。以前は前半を抑えて走っていたが、広島県大会より「前半からスピードを上げたらスムーズに走れるようになった」のを実感したという。
決勝では前田さくら(鳥取敬愛3鳥取)に前半は先行されたが、コーナーを抜けてからの加速で勝負を決めた。「中学からのライバル」という前田からの影響も良い方向に作用しているようだ。
その前田は、前日の100mで自信を持っていたスタートがうまくいかず、悔しい結果に終わっていた(11秒57の2位)。200mでは自己ベストの24秒04をマークしたものの2位に終わってしまった。
それでも前日のスタートの失敗を修正させ、悪印象を引きずることはしない結果で、「2番になって、練習をまた頑張ろう、と改めてより気合が入りました」。
全国では松本も前田もスプリント種目での優勝を目指す。松本は「中国大会では戦うことができましたが、まだ通過点です。油断せずインターハイまで行きたい」と、さらに向上させていくつもりでいる。
前田は「周りを気にせず、自分の走りをすれば記録や結果はついてくる。自分に集中していきたい」と話した。
中国地区大会では明暗が分かれたが、それぞれのスタイルで残る1ヵ月、さらに向上して再びこの舞台に戻って頂点を目指す。
松本に続けとばかりに、広島皆実の選手が躍動。男子110mハードルでは、準決勝で自己ベストの14秒43(+1.8)を出した石川蒼大(2年)が決勝で14秒35(+2.1)と追い風参考ながら好記録で制した。女子七種競技では、上田優希(3年)が4649点と自己記録を更新して頂点に立っている。
そのほか、女子100mハードルでは、今大会で自己記録を13秒台を出した竹堂ゆうみ(神辺旭3広島)が13秒78(+0.4)で優勝。女子800mでは、佐々木葉音(平田3島根)が残り300mで留学生を抜き去り、自己ベストの2分07秒30で2連覇を果たした。
学校対抗総合の男子は、フィールド種目で得点を重ねた玉野光南(岡山)が69点でトップに輝いた。女子はトラック種目で大きく伸ばした広島皆実が76点を獲得して制している。
全国インターハイは7月25日から29日に広島・ほっとスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
文・写真/松山林太郎
インターハイ中国大会優勝者一覧をチェック!
●男子 100m 渡邊隆喜(広島国際学院3広島) 10秒39(+1.3)=大会新 200m 岩崎倭士(崇徳3広島) 21秒43(+1.7) 400m 前﨑陽仁(広島皆実3広島) 48秒02 800m 西祐杜(呉三津田3広島) 1分57秒34 1500m 桒田旬斗(倉敷3岡山) 3分54秒12 5000m 土間董哉(世羅3広島) 14分05秒06 110mH 石川蒼大(広島皆実2広島) 14秒35(+2.1) 400mH 小早川智之(県広島3広島) 51秒49 3000m障害 小丸統玄(世羅3広島) 9分09秒23 5000m競歩 荒木陽向(倉敷南3岡山) 22分03秒37 4×100mR 広島皆実(広島) 41秒14 4×400mR 広島皆実(広島) 3分13秒94 走高跳 安部巧隼(大社3島根) 1m94 棒高跳 土江駿多(大社3島根) 4m80 走幅跳 德光晃(益田東3島根) 7m19(+2.1) 三段跳 井上敏志(玉野光南3岡山) 14m90(+2.3) 砲丸投 赤澤瑠依(玉野光南3岡山) 17m03=大会新 円盤投 川田春斗(倉敷商3岡山) 41m54 ハンマー投 高見晃史郎(松江工3島根) 64m58=大会新 やり投 藤田翔(府中3広島) 63m10 八種競技 宮地佑一(岡山操山3岡山) 5202点 ◇学校対抗総合 玉野光南(岡山) 69点 [adinserter block="4"] ●女子 100m 松本真奈(広島皆実3広島) 11秒48(+3.4) 200m 松本真奈(広島皆実3広島) 23秒69(+0.6)=大会新 400m 江角和華(開星3島根) 55秒07 800m 佐々木葉音(平田3島根) 2分07秒30 1500m ジャネット・ジェプコエチ(倉敷3岡山) 4分12秒27 100mH 竹堂遊民(神辺旭3広島) 13秒78(+0.4) 400mH 田中茉穂(倉敷中央2岡山) 60秒57 5000m競歩 石田紗也(玉野光南3岡山) 24分12秒06 4×100mR 広島皆実 45秒89=大会新 4×400mR 開星(島根) 3分47秒07 走高跳 秋岡里緒(倉敷商3岡山) 1m72 棒高跳 能海花菜(倉敷商3岡山) 3m30 走幅跳 信岡彩瑚(広島工大3広島)5m70(+2.2) 三段跳 福間璃子(大田3島根) 12m16(+1.3) 砲丸投 大東心春(玉野光南3岡山) 12m40 円盤投 太田柚希(大社3島根) 37m08 ハンマー投 東心春(玉野光南3岡山) 49m77 やり投 生田帆南(宇部鴻城3山口) 42m72 七種競技 上田優希(広島皆実3広島) 4649点 ◇学校対抗総合 広島皆実(広島) 76点RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.11
久光製薬が東京世界陸上の公式サプライヤーに決定 「サロンパス」は9年連続で世界シェア1位
-
2025.08.10
-
2025.08.10
-
2025.08.10
-
2025.08.10
-
2025.08.07
2025.07.24
100mH中島ひとみ日本歴代2位の12秒71!!東京世界陸上標準突破で初代表ほぼ確実に
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.11
2日連続出場の山縣亮太が10秒26で優勝! やり投は小椋健司が連覇/SANOトワイライトゲームズ
8月11日、栃木県の佐野市運動公園陸上競技場で第3回SANOトワイライトゲームズが行われ、男子100mでは日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)が10秒26(-0.4)で優勝した。 前日にも同じ会場で行われたSANO公認1 […]
2025.08.11
久光製薬が東京世界陸上の公式サプライヤーに決定 「サロンパス」は9年連続で世界シェア1位
8月8日、世界陸連は久光製薬が9月に開催される東京世界選手権の公式サプライヤーに選定されたことを発表した。 久光製薬は医薬品メーカーとして、さまざまな商品を展開。主力商品の「サロンパス」は市販の鎮痛消炎貼付剤として9年連 […]
2025.08.11
11月開催の丹後大学駅伝がクラウドファンディングを開始 青学大のオープン参加に加え、小中学生対象の陸上教室を企画
11月15日に開催される丹後大学駅伝(第87回関西学生対校駅伝)の開催に向けて、今年も会場となる京都府京丹後市と主催の関西学連が中心となり、クラウドファンディングを実施している。 丹後大学駅伝は関西学生駅伝のナンバーワン […]
2025.08.11
福井ナイトゲームズの確定エントリー発表!村竹ラシッド、鵜澤飛羽、﨑山雄太ら世界陸上内定者が登録
福井陸協は8月15、16日に開催される、日本グランプリシリーズ「Athlete Night Games in FUKUI2025」の確定エントリーリストを発表した。 男子110mハードルでは東京世界選手権代表に内定してい […]
2025.08.11
トロシアンカが十種競技でU20世界新! 15歳ドゥアラが女子100m、4×100mR2冠/U20欧州選手権
8月7日から10日、フィンランド・タンペレででU20欧州選手権が開催され、男子十種競技(U20規格)ではH.トロシアンカ(ポーランド)が8514点(10秒74、7m26、15m48、1m94、46秒21/14秒23、43 […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99