HOME 国内、大学

2025.06.07

走幅跳・木村美海が大逆転涙の6m42V!5度目出場で有終の美「さすがに勝たせてもらうよ」/日本IC
走幅跳・木村美海が大逆転涙の6m42V!5度目出場で有終の美「さすがに勝たせてもらうよ」/日本IC

日本インカレ女子走幅跳で優勝した木村美海

◇天皇賜盃第94回日本学生対校選手権(6月5日~8日/岡山・JFE晴れの国スタジアム)3日目

学生日本一を決める日本インカレの3日目が行われ、女子走幅跳は木村美海(四国大院)が2年ぶりに優勝を飾った。

劇的な展開だった。3回目に6m29(+1.6)を跳んだのをはじめ、有効試技すべて6m20オーバーで4回目まではトップに立っていた木村。だが、「インカレらしく、1年生が上がってきているのがわかっていた」。5回目に近藤いおん(日大)が6m34(+0.6)のビッグジャンプ、さらに6回目には6m37(-0.9)を跳んだ。近藤も「もしかしたら勝てるかも」と思ったという。

土壇場に追い込まれた木村は学生7年目。今年で競技人生を終えると決めている。「インカレ最後の1本。今の1年生とは6つも離れている。大人げないけど、さすがに勝たせてもらうよ」。7年間の学生生活、そして5度目の日本インカレ。「経験値だけは負けない」「もう2、3位の木村と言わせない」。持ち味の力強い助走から大きなジャンプ。徳島から応援にかけつけた仲間から歓声が沸く。高校の恩師もいる。「行ったというのはわかりました」。自己記録(6m36)を更新する6m42(-0.9)は学生歴代10位。まさに有終の美だった。

「ずっと優勝を目標にしてきた大会。悔いなく、思いっきり行きました。助走の勢いも上げて、踏み切りから着地までハマりました」と涙がこぼれる。

今年25歳になる大学院3年。高1だった2018年に出場したインターハイが、ここ岡山だった。小学校から始めた陸上。高校時代は常に全国大会で戦うも、目の前にはいつもインターハイ3連覇の髙良彩花の背中があった。

広告の下にコンテンツが続きます

覚悟を持って臨んでいた大学4年目。日本インカレの練習跳躍で左腓骨頭を骨折した。見届けた大会では、髙良が6m50の大会新、4年ぶり自己新で優勝していた。

それからは「6m50を目指してやってきました」と木村。大学院1年目の2年前に初優勝したが、昨年夏には練習中に今度は右脚の腓骨頭剥離骨折を負った。それでも木村の闘志は消えなかった。

愛する徳島から出るつもりはなく、大学も四国大へ。「県内で実業団で続けるのは難しい。一度、この雰囲気を味わったら普通の大会では楽しめないし、戻れない」。今年で引退して、秋から就職口を見つけるつもりだ。

15年続けてきた陸上。「日本選手権、ワールドユニバーシティゲームズなどあと数試合。競技人生も最後なので、お世話になった方々に結果で恩返しができるように力を出し切ります」。木村美海という不屈のジャンパーがいたことを日本インカレの歴史にしっかり刻んで、インカレの舞台を飛び立った。

◇天皇賜盃第94回日本学生対校選手権(6月5日~8日/岡山・JFE晴れの国スタジアム)3日目 学生日本一を決める日本インカレの3日目が行われ、女子走幅跳は木村美海(四国大院)が2年ぶりに優勝を飾った。 劇的な展開だった。3回目に6m29(+1.6)を跳んだのをはじめ、有効試技すべて6m20オーバーで4回目まではトップに立っていた木村。だが、「インカレらしく、1年生が上がってきているのがわかっていた」。5回目に近藤いおん(日大)が6m34(+0.6)のビッグジャンプ、さらに6回目には6m37(-0.9)を跳んだ。近藤も「もしかしたら勝てるかも」と思ったという。 土壇場に追い込まれた木村は学生7年目。今年で競技人生を終えると決めている。「インカレ最後の1本。今の1年生とは6つも離れている。大人げないけど、さすがに勝たせてもらうよ」。7年間の学生生活、そして5度目の日本インカレ。「経験値だけは負けない」「もう2、3位の木村と言わせない」。持ち味の力強い助走から大きなジャンプ。徳島から応援にかけつけた仲間から歓声が沸く。高校の恩師もいる。「行ったというのはわかりました」。自己記録(6m36)を更新する6m42(-0.9)は学生歴代10位。まさに有終の美だった。 「ずっと優勝を目標にしてきた大会。悔いなく、思いっきり行きました。助走の勢いも上げて、踏み切りから着地までハマりました」と涙がこぼれる。 今年25歳になる大学院3年。高1だった2018年に出場したインターハイが、ここ岡山だった。小学校から始めた陸上。高校時代は常に全国大会で戦うも、目の前にはいつもインターハイ3連覇の髙良彩花の背中があった。 覚悟を持って臨んでいた大学4年目。日本インカレの練習跳躍で左腓骨頭を骨折した。見届けた大会では、髙良が6m50の大会新、4年ぶり自己新で優勝していた。 それからは「6m50を目指してやってきました」と木村。大学院1年目の2年前に初優勝したが、昨年夏には練習中に今度は右脚の腓骨頭剥離骨折を負った。それでも木村の闘志は消えなかった。 愛する徳島から出るつもりはなく、大学も四国大へ。「県内で実業団で続けるのは難しい。一度、この雰囲気を味わったら普通の大会では楽しめないし、戻れない」。今年で引退して、秋から就職口を見つけるつもりだ。 15年続けてきた陸上。「日本選手権、ワールドユニバーシティゲームズなどあと数試合。競技人生も最後なので、お世話になった方々に結果で恩返しができるように力を出し切ります」。木村美海という不屈のジャンパーがいたことを日本インカレの歴史にしっかり刻んで、インカレの舞台を飛び立った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.31

9月の東京世界陸上から全女子選手対象に遺伝子検査 世界陸連「女子スポーツの健全性の保護と促進」

世界陸連(WA)は7月30日、女子選手の公平性を確保するため、世界選手権などに出場する全女子選手に対し、1回限りの遺伝子検査を実施すると発表した。 9月1日から発効され、9月13日開幕の東京世界選手権(東京・国立競技場) […]

NEWS 東京世界陸上ランキングが更新 100m桐生祥秀、400mH豊田兼がターゲットナンバー圏内に浮上!

2025.07.31

東京世界陸上ランキングが更新 100m桐生祥秀、400mH豊田兼がターゲットナンバー圏内に浮上!

7月31日、世界陸連(WA)は東京世界選手権の出場資格を示すランキング「Road to Tokyo25」を更新し、男子100mで桐生祥秀(日本生命)が出場資格を得られるターゲットナンバー(TN)圏内に浮上した。 このワー […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第59回「酷暑の好記録と指導者たちの育成力」

2025.07.31

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第59回「酷暑の好記録と指導者たちの育成力」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第59回「酷暑の好記録と指導者たちの育成力」 猛暑! この言葉で誰もが合点するほどの暑さである […]

NEWS ベルリンマラソン 女子にパリ五輪6位の鈴木優花、日本記録保持者の前田穂南がエントリー!

2025.07.31

ベルリンマラソン 女子にパリ五輪6位の鈴木優花、日本記録保持者の前田穂南がエントリー!

9月21日に開催されるベルリンマラソンの主催者は7月30日、女子の招待選手を発表し、日本からはパリ五輪6位の鈴木優花(第一生命グループ)と、2時間18分59秒の日本記録を持つ前田穂南(天満屋)がエントリーした。 鈴木はパ […]

NEWS 100mH田中佑美「やり切った走りができるように準備していく」世界陸上に向けて公開練習

2025.07.31

100mH田中佑美「やり切った走りができるように準備していく」世界陸上に向けて公開練習

7月31日、女子100mハードルの田中佑美(富士通)が茨城県の筑波大で公開練習を行った。 ドリルやスキップ走などで身体をほぐし、バーベルを使った補強運動をこなした田中。軽めのメニューとしながらも、一つひとつの動きを確かめ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top