2025.03.02
◇東京マラソン2025(3月2日/東京都庁~東京駅前・行幸通り)
東京世界選手権代表選考会を兼ねたJMCシリーズG1の東京マラソンが3月2日に行われ、男子はT.タケレ(エチオピア)が2時間3分23秒で優勝した。市山翼(サンベルクス)が日本歴代9位の2時間6分00秒で日本人トップの10位に入った。
日本人2番手となる12位でフィニッシュした井上大仁(三菱重工)が4年ぶり自己新となる2時間6分14秒をマークした。「流れに乗れれば2時間4分~5分ぐらい」をターゲットにしていただけに、「目標からはかなり遠いタイム」ではある。しかし、「久しぶりに自己ベストを出せて新しいスタート。次につながっていくのでは」と笑顔がのぞいた。
2月24日の大阪マラソンでチームの後輩である近藤亮太が初マラソン日本最高の2時間5分39秒をマーク。練習の流れは違うものの、同じニュージーランドで合宿を重ね、「練習の出来は良かった」と言う。
まずは「着実に走ること」を目指し、第3集団でレースを展開。最前列で力強い走りを見せた。その集団の人数が徐々に絞られる中で、最後まで残ったのが井上と市山。「つくことで精一杯で余力はなかった」が、「とにかく我慢する」ことだけを考えて走り続けた。
東京世界選手権の参加標準記録(2時間6分30秒)を突破したものの、市山とは14秒及ばず、代表入りも厳しくなった。だが、「一歩とは言わないけど、半分ぐらいは前進できたかな」と井上の表情に暗さはない。
2018年のこの大会で2時間6分54秒(当時日本歴代4位)をマークし、同年のアジア大会で金メダルに輝いて東京五輪代表の有力候補に名乗りを上げた。だが、代表選考レースの19年MGCで出走選手中の最下位。21年びわ湖で自己新を出したものの、なかなか結果を残せない時期が続いた。
その間、若手の台頭がどんどん進み、「周りのレベルがどんどん上がってる」ことを実感している。それでも、32歳で迎えた今大会、「今までだったらきつくなったら離れて、埋もれてしまうところをこらえることができた」とレース内容も結果も、「ちょっとは帰ってこられたかな」と言えるものを出せた。
今後も「競技をやっている以上は挑戦し続けるつもりです」と井上。力強く、前進を続けていく。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.31
-
2025.10.31
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.01
ハンマー投・木村友大が現役引退「幸せな競技人生」17年アジア選手権4位、学生5人目の70mスロー
男子ハンマー投の木村友大(ゼンリン)が今季限りで引退を発表した。 木村は京都府出身の29歳。城陽中では砲丸投で全中に出場し、乙訓高に進学してからハンマー投を始めた。高2の日本ユース選手権を制すと、3年時にはインターハイ、 […]
2025.11.01
円盤投・藤原孝史朗が60m68! 日本歴代4位&日本人6人目の60mオーバー/九州共立大チャレンジ競技会
11月1日、福岡県北九州市の九州共立大陸上競技場で第8回九州共立大チャレンジ競技会が行われ、男子円盤投で藤原孝史朗(九州共立大)が60m68をマークした。この記録は日本歴代4位、学生歴代2位で、日本人では6人目の60m台 […]
2025.11.01
早大・花田勝彦駅伝監督「優勝を常に考えられるチームに」 エース・山口智規は「調子は非常に良い」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、創価大、早大の5校の指揮官が登壇した。 […]
2025.11.01
創価大・榎木和貴監督「5位以上」に下方修正 「選手たちの強い反骨心に期待」 前半重視のレースプラン/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]
2025.11.01
7年ぶりVへ青学大は「朝日にかける大作戦」 出雲駅伝7位で原晋監督「区間配置念入りにしてきた」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、創価大、早大の5校の指揮官が登壇した。 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望