HOME 国内

2024.12.04

五輪代表・飯塚翔太が東ティモールで子どもと交流 3年連続JICA活動「スポーツは共通言語」
五輪代表・飯塚翔太が東ティモールで子どもと交流 3年連続JICA活動「スポーツは共通言語」

東ティモールから会見を行った飯塚翔太

リオ五輪男子4×100mリレー銀メダリストで、今夏のパリ五輪200m代表の飯塚翔大(ミズノ)が12月4日、訪問先の東ティモールからオンラインで現地の活動について報告会見を行った。

独立行政法人国際協力機構(JICA)が主催した公式事業の一環で、飯塚はこれまで2022年にバングラデシュ、昨年はルワンダを訪れており、3年連続で渡航。パーソナルコーチを務める豊田裕浩氏(中大コーチ)とともに参加した。

JICAでは1965年から各地にボランティアを派遣しているが、そのうち約1割がスポーツ関連だという。

初日はスポーツとゴミ拾いを掛け合わせた『スポGOMI』で、子どもたちとビーチのゴミ拾い。東ティモールはゴミ問題を抱えているそうで、ゲーム性を持たせて楽しみながら清掃して73.5kgのゴミが集まった。

2日目には「UNDOKAI」を実施。地元の4校から約100人が参加し、ミズノ特製ハチマキを身につけ、つなひきや玉入れ、障害物競争などで汗を流した。最初はシャイな子どもたちも、最後のリレーになると本気モードとなり、「身体を前に入れられて負けました。負けん気の強さも見えました」と飯塚は笑う。

活動最終日は学校を訪れて陸上教室。これまでは現地のトップアスリートや、国内での期待の選手、また日本語学校の生徒らとの交流が多かったが、今回はJICAの活動では初めて一般の子どもたちへの陸上教室。現地スタッフ手作りのハードルを使ったドリルなどを伝授した。

広告の下にコンテンツが続きます

現役選手だからこそデモンストレーションで魅せられる飯塚は「こうした活動をしていると、ずっと速く走り続けないといけないと思う」と言い、「いつもこちらがモチベーションもらって帰る。機会があれば(他のアスリート)みんなも取り組んでほしい」と語る。

東ティモールは「テトゥン語」が公用語で、もちろん会話することはできないが、文化などを含め「言っていることやお願いごとはしっかり伝わりました」とし、各地に訪問するたびに「スポーツは共通言語だと感じます」と話す。

「陸上競技は誰でもできるのが魅力で、可能性があります。シューズ、スパイクがあれば試合に出られるし、各国1人オリンピックにも出られる可能性も陸上競技は高い。近い距離で見る機会があれば、速さ、高さも体感できるので、学校の校庭を使ったり、みんなが遊んでいく場所だったり、日常に近づけていくのが大事です」

また、こうした発展途上国を訪れると、毎回感じることがあるという。

「日本だと『できないのが恥ずかしい』『勝てないからやらない』となりがちですが、こうした国々の人たちは、できなくてもいい、勝つことにこだわりがないというのを感じます。関係なしにやってみよう、という純粋な気持ちを感じますし、いつも刺激を受けます」

飯塚は過去にも2013年から交流のある友人でありオリンピック代表のシブシソ・マツェンジワとの縁から、アフリカ大陸南部のエスワティニ(旧・スワジランド)に赴くなどしてきた。今後もこうした活動を続けながら「トップ選手との交流のその先」を見据えている。今後は「リレーの大会を開いてみたい」とJICAにリクエストを送っていた。

もちろん、競技面でもまだまだトップをひた走る。来年の東京世界選手権に向けて「脚の痛みも取れているので、そこに向かっていきたい」と力強かった。

リオ五輪男子4×100mリレー銀メダリストで、今夏のパリ五輪200m代表の飯塚翔大(ミズノ)が12月4日、訪問先の東ティモールからオンラインで現地の活動について報告会見を行った。 独立行政法人国際協力機構(JICA)が主催した公式事業の一環で、飯塚はこれまで2022年にバングラデシュ、昨年はルワンダを訪れており、3年連続で渡航。パーソナルコーチを務める豊田裕浩氏(中大コーチ)とともに参加した。 JICAでは1965年から各地にボランティアを派遣しているが、そのうち約1割がスポーツ関連だという。 初日はスポーツとゴミ拾いを掛け合わせた『スポGOMI』で、子どもたちとビーチのゴミ拾い。東ティモールはゴミ問題を抱えているそうで、ゲーム性を持たせて楽しみながら清掃して73.5kgのゴミが集まった。 2日目には「UNDOKAI」を実施。地元の4校から約100人が参加し、ミズノ特製ハチマキを身につけ、つなひきや玉入れ、障害物競争などで汗を流した。最初はシャイな子どもたちも、最後のリレーになると本気モードとなり、「身体を前に入れられて負けました。負けん気の強さも見えました」と飯塚は笑う。 活動最終日は学校を訪れて陸上教室。これまでは現地のトップアスリートや、国内での期待の選手、また日本語学校の生徒らとの交流が多かったが、今回はJICAの活動では初めて一般の子どもたちへの陸上教室。現地スタッフ手作りのハードルを使ったドリルなどを伝授した。 現役選手だからこそデモンストレーションで魅せられる飯塚は「こうした活動をしていると、ずっと速く走り続けないといけないと思う」と言い、「いつもこちらがモチベーションもらって帰る。機会があれば(他のアスリート)みんなも取り組んでほしい」と語る。 東ティモールは「テトゥン語」が公用語で、もちろん会話することはできないが、文化などを含め「言っていることやお願いごとはしっかり伝わりました」とし、各地に訪問するたびに「スポーツは共通言語だと感じます」と話す。 「陸上競技は誰でもできるのが魅力で、可能性があります。シューズ、スパイクがあれば試合に出られるし、各国1人オリンピックにも出られる可能性も陸上競技は高い。近い距離で見る機会があれば、速さ、高さも体感できるので、学校の校庭を使ったり、みんなが遊んでいく場所だったり、日常に近づけていくのが大事です」 また、こうした発展途上国を訪れると、毎回感じることがあるという。 「日本だと『できないのが恥ずかしい』『勝てないからやらない』となりがちですが、こうした国々の人たちは、できなくてもいい、勝つことにこだわりがないというのを感じます。関係なしにやってみよう、という純粋な気持ちを感じますし、いつも刺激を受けます」 飯塚は過去にも2013年から交流のある友人でありオリンピック代表のシブシソ・マツェンジワとの縁から、アフリカ大陸南部のエスワティニ(旧・スワジランド)に赴くなどしてきた。今後もこうした活動を続けながら「トップ選手との交流のその先」を見据えている。今後は「リレーの大会を開いてみたい」とJICAにリクエストを送っていた。 もちろん、競技面でもまだまだトップをひた走る。来年の東京世界選手権に向けて「脚の痛みも取れているので、そこに向かっていきたい」と力強かった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top