HOME 高校

2024.11.17

昨年全国Vの佐久長聖が制す!女子は長野東が優勝 長野日大、新潟第一が地区代表枠つかむ/北信越高校駅伝
昨年全国Vの佐久長聖が制す!女子は長野東が優勝 長野日大、新潟第一が地区代表枠つかむ/北信越高校駅伝

佐久長聖が北信越高校駅伝を制した(写真は県大会)

北信越高校駅伝が11月17日、長野県大町市の大町運動公園陸上競技場発着のコースで行われ、男子(7区間42.195km)は、佐久長聖(長野)が2時間8分18秒で26大会連続26回目、女子(5区間21.0975km)は長野東(長野)が1時間11分04秒で16大会連続16回目で、男女ともに長野の強豪が制した。

昨年の全国高校駅伝を制している佐久長聖は県大会からメンバーを5名変更し、2年生主体のオーダー。1区で猿田創汰(2年)が31分00秒(10km)、2区は福島命(2年)が連続区間賞で後続に少しずつ差をつけると、県大会でも好走した石川浩輝(3年)、松山優太(3)はそれぞれ4区、7区と区間を変えて出走し、それぞれ区間賞を獲得。5、6区も区間賞を獲得する盤石な走りを見せ、U20世界選手権代表コンビの濵口大和、佐々木哲(ともに3年)を起用せずに2時間8分18秒で制した。

2位は美方(福井)。3区の西野寛太郎(2年)が佐久長聖からただ1人区間賞を奪う好走をはじめ、7区の家光応輔(2年)も区間2位の走り。4区以降は3位をひた走ったが、家光が長野日大を逆転した。

3位には長野県大会2位の長野日大が入った。1区の岸本莞爾(2年)が31分11秒の区間2位で好発進。2,3区で順位を落とすも4区の笠嶋佑樹(2年)が区間2位の走りで2位に浮上するなど見せ場を作った。県大会1位校を除いた最上位に与えられる全国大会の地区代表争いを制し、9年ぶり3回目の都大路を決めた。

長野県大会から2名変更して臨んだ女子の長野東は、1区(6km)の田畑陽菜(2年)が19分42秒で区間賞の好発進。2区・森田華音(1年)も連続区間賞で続き、この時点で2位との差を1分2秒まで広げる。4、5区で差を縮められるも首位を守り抜き、1時間11分04秒で16年連続の優勝を決めた。

2位には1区から順位をキープした新潟明訓。4区の篠沢葉(2年)が10分22秒、5区の橋本和叶(3年)が16分44秒で連続区間賞で追い上げた。

広告の下にコンテンツが続きます

地区代表枠は最終区までもつれる接戦に。新潟第一は1区を10位スタートすると、2区の東野海和(2年)が区間3位の好走で5位まで順位を押し上げる。その後、4区の細貝芹莉(1年)が10分34秒の区間2位の力走。5区で姉の細貝唯莉(3年)が逆転し、そのまま4位でフィニッシュ。1時間15分02秒で6年ぶり9回目の都大路を決めた。序盤上位でレースを進めた長野日大が5位に入った。

全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、通例の都道府県代表のほかに、今年から男女ともに地区代表が出場する。

北信越高校駅伝が11月17日、長野県大町市の大町運動公園陸上競技場発着のコースで行われ、男子(7区間42.195km)は、佐久長聖(長野)が2時間8分18秒で26大会連続26回目、女子(5区間21.0975km)は長野東(長野)が1時間11分04秒で16大会連続16回目で、男女ともに長野の強豪が制した。 昨年の全国高校駅伝を制している佐久長聖は県大会からメンバーを5名変更し、2年生主体のオーダー。1区で猿田創汰(2年)が31分00秒(10km)、2区は福島命(2年)が連続区間賞で後続に少しずつ差をつけると、県大会でも好走した石川浩輝(3年)、松山優太(3)はそれぞれ4区、7区と区間を変えて出走し、それぞれ区間賞を獲得。5、6区も区間賞を獲得する盤石な走りを見せ、U20世界選手権代表コンビの濵口大和、佐々木哲(ともに3年)を起用せずに2時間8分18秒で制した。 2位は美方(福井)。3区の西野寛太郎(2年)が佐久長聖からただ1人区間賞を奪う好走をはじめ、7区の家光応輔(2年)も区間2位の走り。4区以降は3位をひた走ったが、家光が長野日大を逆転した。 3位には長野県大会2位の長野日大が入った。1区の岸本莞爾(2年)が31分11秒の区間2位で好発進。2,3区で順位を落とすも4区の笠嶋佑樹(2年)が区間2位の走りで2位に浮上するなど見せ場を作った。県大会1位校を除いた最上位に与えられる全国大会の地区代表争いを制し、9年ぶり3回目の都大路を決めた。 長野県大会から2名変更して臨んだ女子の長野東は、1区(6km)の田畑陽菜(2年)が19分42秒で区間賞の好発進。2区・森田華音(1年)も連続区間賞で続き、この時点で2位との差を1分2秒まで広げる。4、5区で差を縮められるも首位を守り抜き、1時間11分04秒で16年連続の優勝を決めた。 2位には1区から順位をキープした新潟明訓。4区の篠沢葉(2年)が10分22秒、5区の橋本和叶(3年)が16分44秒で連続区間賞で追い上げた。 地区代表枠は最終区までもつれる接戦に。新潟第一は1区を10位スタートすると、2区の東野海和(2年)が区間3位の好走で5位まで順位を押し上げる。その後、4区の細貝芹莉(1年)が10分34秒の区間2位の力走。5区で姉の細貝唯莉(3年)が逆転し、そのまま4位でフィニッシュ。1時間15分02秒で6年ぶり9回目の都大路を決めた。序盤上位でレースを進めた長野日大が5位に入った。 全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、通例の都道府県代表のほかに、今年から男女ともに地区代表が出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.31

100mH田中佑美「やり切った走りができるように準備していく」世界陸上に向けて公開練習

7月31日、女子100mハードルの田中佑美(富士通)が茨城県の筑波大で公開練習を行った。 ドリルやスキップ走などで身体をほぐし、バーベルを使った補強運動をこなした田中。軽めのメニューとしながらも、一つひとつの動きを確かめ […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―15年北京―十種競技・イートンが世界新でV2 50km競歩で谷井孝行が銅メダル 荒井も4位入賞、16歳サニブラウン初出場

2025.07.30

【世界陸上プレイバック】―15年北京―十種競技・イートンが世界新でV2 50km競歩で谷井孝行が銅メダル 荒井も4位入賞、16歳サニブラウン初出場

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 「東京レガシースタジアム」を10月17日~19日に開催! 100m走タイムチャレンジや中長距離スペシャルアカデミーを実施

2025.07.30

「東京レガシースタジアム」を10月17日~19日に開催! 100m走タイムチャレンジや中長距離スペシャルアカデミーを実施

一般財団法人東京マラソン財団と東京都は7月30日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の開催に合わせて、「東京レガシースタジアム」を10月17日から19日の3日間、国立競技場や明治公園で実施することを発表し […]

NEWS ベルリンマラソンに日本トップランナー集結!パリ6位赤﨑暁、日本記録保持者・鈴木健吾らが登録 ロス五輪への一歩となるか

2025.07.30

ベルリンマラソンに日本トップランナー集結!パリ6位赤﨑暁、日本記録保持者・鈴木健吾らが登録 ロス五輪への一歩となるか

9月21日にドイツで開催されるベルリンマラソンのエリート選手が主催者から発表され、日本男子のトップランナーたちが名を連ねた。 パリ五輪6位入賞の赤﨑暁(九電工)は、出場となれば3月の東京以来となるマラソン。東京世界選手権 […]

NEWS ベルリンマラソンにロンドン王者サウェらがエントリー!青森山田出身ワンジルも3年ぶり登録

2025.07.30

ベルリンマラソンにロンドン王者サウェらがエントリー!青森山田出身ワンジルも3年ぶり登録

9月21日にドイツで開催されるベルリンマラソンのエリート選手が発表された。男子には今年のロンドンマラソン優勝のS.サウェ(ケニア)が出場予定。ブダペスト世界選手権6位のM.メンゲシャ(エチオピア)やオレゴン世界選手権7位 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top