HOME 国内

2024.11.02

競歩・池田向希「公正な結論が導かれるよう努める所存」ドーピング違反疑いに旭化成が潔白主張
競歩・池田向希「公正な結論が導かれるよう努める所存」ドーピング違反疑いに旭化成が潔白主張

24年日本選手権20km競歩で優勝した池田向希(旭化成)

旭化成株式会社は11月2日、競歩の池田向希が11月1日に世界陸連の独立不正監査機関、アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU)から受けた暫定的資格停止処分に対して、疑惑の潔白を証明し、処分取り消しを求める対応をすることを文書で明らかにした。

同文書では、AIUから処分を受けた経緯を説明。今年の6月28日に、前年6月から8月にかけてAIUが実施した血液検査値から、血液ドーピング(事前に採取した自身の血液を大会前に体内に戻すことで赤血球量を増やし、パフォーマンス向上を狙う方法)の疑いがあること、弁明がある場合は所定の期日までに提出すべきとの通知を受けたという。

それに対し、池田は7月24日にAIUへ弁明書を提出した。だが、AIUはアンチ・ドーピング規則違反として正式に立件すること、解決されるまでの間の暫定的資格停止処分を下すという通知を発表した。

この血液ドーピングと疑われた事象について、旭化成側は「世界アンチ・ドーピング機構が公表する禁止表国際基準に記載の禁止物質が検出されたものではありません」と前置き。そのうえで、池田の「血液検査においてヘモグロビン等の数値が限度を超えて変化したことに関するもの」であり、その際にAIUは「これが禁止物質、禁止方法の使用の結果であると考えられる場合には、その旨選手に通知し、当該変化が規則違反によるものでないことの弁明を求めることとしています」というルール説明を添えている。

そして旭化成サイドも、弁明のために国立スポーツ科学センターに保管されている血液検査データなどの情報収集や、スポーツドクターなど専門家に助力を依頼し、原因を独自に究明。「当時の池田選手の練習や生活の環境および体質、処方薬(「世界アンチ・ドーピング機構が公表する禁止表国際基準に記載の禁止物質を含むものではない」と補足)の副作用等により、血管内溶血や消化管出血が起きていたことによるものであり、血液ドーピングによるものではない」との見解を得たという。弁明書にもその旨を記載し、AIUに提出している。

今後は暫定的資格停止処分の取り消しを求める申し立てを行うとともに、規則違反を否認し、世界陸連懲戒委員会の審問を求める書面を提出する予定だ。

広告の下にコンテンツが続きます

旭化成は「スポーツ界におけるドーピングには強く反対し、これを撲滅するためのAIUをはじめとする各種国際・国内機関の理念と活動を全面的に支持します」と表明する一方、今回の件に関しては池田に違反はないと真っ向から否定する。そこには、マラソンで五輪に複数回出場した宗茂・猛兄弟、1991年東京世界選手権金メダルの谷口浩美、92年バルセロナ五輪銀メダルの森下広一らを輩出してきた企業としての誇りとともに、「今回の事態を受けて、アンチ・ドーピングの理念とアスリートの正当な競技参加が両立されるためにできることがないか」と、ドーピング撲滅への姿勢が強く示された。

池田自身も「全く身に覚えのない理由で今後の試合に出場できないかもしれない状況となり、たいへん困惑しております。今後真実が明らかになり、公正な結論が導かれるよう引き続き努めてまいる所存です」とコメント。AIUの今後の判断が待たれる。

旭化成株式会社は11月2日、競歩の池田向希が11月1日に世界陸連の独立不正監査機関、アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU)から受けた暫定的資格停止処分に対して、疑惑の潔白を証明し、処分取り消しを求める対応をすることを文書で明らかにした。 同文書では、AIUから処分を受けた経緯を説明。今年の6月28日に、前年6月から8月にかけてAIUが実施した血液検査値から、血液ドーピング(事前に採取した自身の血液を大会前に体内に戻すことで赤血球量を増やし、パフォーマンス向上を狙う方法)の疑いがあること、弁明がある場合は所定の期日までに提出すべきとの通知を受けたという。 それに対し、池田は7月24日にAIUへ弁明書を提出した。だが、AIUはアンチ・ドーピング規則違反として正式に立件すること、解決されるまでの間の暫定的資格停止処分を下すという通知を発表した。 この血液ドーピングと疑われた事象について、旭化成側は「世界アンチ・ドーピング機構が公表する禁止表国際基準に記載の禁止物質が検出されたものではありません」と前置き。そのうえで、池田の「血液検査においてヘモグロビン等の数値が限度を超えて変化したことに関するもの」であり、その際にAIUは「これが禁止物質、禁止方法の使用の結果であると考えられる場合には、その旨選手に通知し、当該変化が規則違反によるものでないことの弁明を求めることとしています」というルール説明を添えている。 そして旭化成サイドも、弁明のために国立スポーツ科学センターに保管されている血液検査データなどの情報収集や、スポーツドクターなど専門家に助力を依頼し、原因を独自に究明。「当時の池田選手の練習や生活の環境および体質、処方薬(「世界アンチ・ドーピング機構が公表する禁止表国際基準に記載の禁止物質を含むものではない」と補足)の副作用等により、血管内溶血や消化管出血が起きていたことによるものであり、血液ドーピングによるものではない」との見解を得たという。弁明書にもその旨を記載し、AIUに提出している。 今後は暫定的資格停止処分の取り消しを求める申し立てを行うとともに、規則違反を否認し、世界陸連懲戒委員会の審問を求める書面を提出する予定だ。 旭化成は「スポーツ界におけるドーピングには強く反対し、これを撲滅するためのAIUをはじめとする各種国際・国内機関の理念と活動を全面的に支持します」と表明する一方、今回の件に関しては池田に違反はないと真っ向から否定する。そこには、マラソンで五輪に複数回出場した宗茂・猛兄弟、1991年東京世界選手権金メダルの谷口浩美、92年バルセロナ五輪銀メダルの森下広一らを輩出してきた企業としての誇りとともに、「今回の事態を受けて、アンチ・ドーピングの理念とアスリートの正当な競技参加が両立されるためにできることがないか」と、ドーピング撲滅への姿勢が強く示された。 池田自身も「全く身に覚えのない理由で今後の試合に出場できないかもしれない状況となり、たいへん困惑しております。今後真実が明らかになり、公正な結論が導かれるよう引き続き努めてまいる所存です」とコメント。AIUの今後の判断が待たれる。

旭化成から発表された本件に対するコメント

当社は、スポーツ界におけるドーピングには強く反対し、これを撲滅するためのAIUをはじめとする各種国際・国内機関の理念と活動を全面的に支持します。 一方で、上述の通り当社は、池田選手本人のヒアリングのみならず、医学的見地から専門家の方々の意見書を頂戴し、池田選手にアンチ・ドーピング規則違反はないものと認識しております。そのため今後も池田選手が潔白を証明するための活動を全面的に支援してまいります。 加えて、これまで数多くのオリンピアンを輩出してきた企業として、今回の事態を受けて、アンチ・ドーピングの理念とアスリートの正当な競技参加が両立されるためにできることがないか、今後関係各所ともご相談させていただきつつ検討してまいります。今後とも、池田選手の活動にご支援とご理解を賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

池田向希のコメント

今回、全く身に覚えのない理由で今後の試合に出場できないかもしれない状況となり、たいへん困惑しております。 6月28日にAIUから通知を受け取って以来、多くの医学専門家、競技関係者その他関係者の方々にご協力いただき、潔白である事実を根拠とともに訴えてまいりました。今後真実が明らかになり、公正な結論が導かれるよう引き続き努めてまいる所存です。 今後ともご理解とご支援をいただければありがたく、何卒よろしくお願いいたします。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.22

「体脂肪だけ独り歩きしてほしくない」100mH福部真子が警鐘 自身の経験から伝える月経と体重管理、体脂肪との向き合い方

「体脂肪のことだけが独り歩きしている感じがして…生理が止まっていると思われていそうで。中高生に悪影響を与えたくないんです。だからちゃんと伝えたいなって」 女子100mハードルの日本記録保持者で、パリ五輪セミファイナリスト […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

2025.05.22

【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

2025.05.22

JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

JR九州の花谷そらが5月22日、嗅神経芽細胞腫瘍(きゅうしんけいがさいぼうしゅ)のステージ4の疾患があることを自身のSNSで公表した。 花谷は山口・聖光高出身。インターハイや全国高校駅伝への出場はなく、中国地区大会300 […]

NEWS 8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

2025.05.22

8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

日本陸連はこのほど、第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月25日~27日/中国・内モンゴル自治区)の日本代表選手選考要項を公表した。 日・韓・中ジュニア交流競技会は日本、韓国、中国の3ヵ国で例年8月下旬に、持ち回りで […]

NEWS 個の力高い中大が最有力! 順大、大東大も戦力充実 前回上位・東海大、東洋大は!? 5月24日平塚決戦/全日本大学駅伝関東選考会展望

2025.05.22

個の力高い中大が最有力! 順大、大東大も戦力充実 前回上位・東海大、東洋大は!? 5月24日平塚決戦/全日本大学駅伝関東選考会展望

第57回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が5月24日に神奈川県平塚市のレモンガススタジアム平塚で行われる。昨年度の本大会で8位までに入った國學院大、駒大、青学大、創価大、早大、城西大、立教大、帝京大がシード権を獲得。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top